「百貨店」の日記一覧

会員以外にも公開

ただいま。

今日も仕事が無事に終わり帰宅しました。 疲れました。心身共に疲労困憊している時はオレンジとグレープフルーツが良いとの事で丁度良いブレンドされたエッセンシャルオイルがあったのでオイルストーンとアロマポットに垂らして香らせてます。 今日は終日曇りの天気で予報ですと今ぐらいから雨が降り出すようです。ハーブ達はどれもしおれた様子もなく元気なようですが、土を触ると乾燥しているので、水をたっぷりあげた方が良…

会員以外にも公開

台北1

朝からメーカーさんを案内して、百貨店、スーパーをマーケティングリサーチでうろうろ。 あちーな。 10時半で31度。 しかし、台湾の日本ブームは凄いな。 何処へ行っても日本の食材が所狭しと。 日本酒なんて日本の5-10倍の価格。 其れがばんばん売れてる。 で、歩き疲れたからマッサージへ。 この店、もう3回目だけど当たり。 痛気持ちよしこさん。 さー、今晩は何を食べようかな。…

会員以外にも公開

謎かけ 百貨店と渋谷駅

おはようございます拓美です 謎かけをいきます 百貨店とかけて  夜のスーパーととく その心は 叩き売りが多いです 渋谷駅とかけて イオンモールのお店ととく その心は 変わりすぎてよくわからないですね

会員以外にも公開

☆単独では上手に立ち回れずあっさり退散【阪神百貨店大ワイン祭り】

試飲ブース多数出展かなりな人で賑わっている みなさん試飲しつつ店員さんとじっくり話し込みワイン通な雰囲気 相棒いたならあぁでもないこうでもないなんて会話しつつ片っ端から周遊できるが一人だとねぇ 試飲は2ヶ所試しただけで早々撤収ですわぁ 有料グラスワイン11番のを購入(500円)して舐めるように飲み悦に浸る フランスワイン「ピノ・ロワール」で造られた「ラ・フォルジ…

会員以外にも公開

薩摩のプライド「威風堂々山形屋」

 鹿児島の地に江戸時代から続く名門デパートが有る。薩摩藩の時代には呉服商として、その後明治期には九州初の百貨店として、そして大正期には堂々たるルネサンス様式のデパートメントストアとして登場したのが山形屋である。  今もその堂々たる威容は変わらないが、実はこの建物は平成の時代になって建て替えられたものだ。大正期そのままの建物なら間違いなく登録有形文化財だ。建て直してもなおこの威容を保つのはまさに…

会員以外にも公開

毎日の料理に変化を付けたい時

主婦の皆さん、毎日暑いのに日々の献立に頭を悩ませる事はありませんか。 百貨店が近い居住環境ではないので、早々利用する事がないんですが、こちらの総菜はおすすめです。 画像は弁当ですが、結構美味でした。 パック総菜も、多種でよりどりで、お手頃価格。 おすすめします。

会員以外にも公開

風過ぎる涼しくネオン点く宵に

 露涼し自在鉤影なす青畳  石川桂郎 含羞  朝の浜風涼しくて棕櫚戦ぐ アロマ  涼しい麻のドレスは珊瑚色 アロマ   露涼し芝生につきし栗鼠の径  神田九思男  宵闇の蒼さ涼しく星光る  アロマ  晩涼の砂丘一村こぼれ住む  有働亨 汐路  露涼し葉うらの瓜に朝日影  比叡 野村泊月   露涼し蚊帳吊草は花つけて  小杉余子 余子句選  露涼し足神さまへ竹の径  つじ加代…

会員以外にも公開

義理堅い中国人//銀座、ここは中国?!//トランクルーム捜索。

木曜日2/7東京、17°/4°曇り時々はれ。 【プレゼントをと百貨店へ】 私が中国在住中にお世話になった中国の貿易会社副社長、ジュディーのお母さんYさん(50)と会う事になった。春節で日本に来る。 今日はプレゼントを買いに銀座◯越へ。午後、新橋から銀座へ向かう。 【義理堅い中国人】 中国人は義理堅い。帰国して一年にもなるのに、日本の百貨店からお歳暮、我々夫婦にカシミヤのマフラーを送って…