「血液」の日記一覧

会員以外にも公開

中性脂肪

ヽ(ヽ>ω<) ぎゃー―――――! 突如、最高値を叩き出してしまったわ~~~!! 過去にも一度だけこのような桁違いの値が出たことはあったのですが、「思い当たるものは?」と聞かれても‥そんなのが分かれば普段から気を付けますわ! 日頃見慣れている私でもちょっと驚きました。Σ(・ω・ノ)ノ! このような値が出た場合‥一番考えられるのは急性膵炎なのだそうですが、本人は至って普通‥体調としてはどこにも異…

会員以外にも公開

★ 腸管造血の【森下敬一博士】逝く

私が一番、崇拝しておりました森下敬一先生が昨年末2019-12-31日に 急逝されておりました。 深く深く哀悼の意を捧げ、ご冥福をお祈り申し上げます。 先生は1928年のお生まれで享年91歳でした。 先生は千島喜久雄先生の腸管造血他を支持して國会で証言されたり 、その啓蒙に尽力された世界一の人、世界の至宝でもあります。 新医学宣言の【腸管造血の真実】を主宰され、私も末端の活動を意識 し…

会員以外にも公開

★ 血液の話、あれこれ

FBよりの転載です。 フォローさせてもらっている 陶芸家 平沼 載彦 さんの【血液の話】です。 普段気にもとめない血液ですが、全身を巡って重要な働きをしているらしい事は知っているでしょう。 血液の健康が損なわれると、私たちのからだに様々な不調が現れることについて、参考程度に血液の話をしますが「薬を止め、食事を変え、心構えを変える」ことをしていけば、血液は必然的にきれいになります。 血液を…

会員以外にも公開

★ オートファージ―が腸管造血説(千島学説)の切り口を立証 !

タイトルは私sohtaが付けましたが、もともと書いてあるのは【オートファジー「断食 の証明」…千島学説への切り口がまた一つ! 】でした。  この記事は、私がオートファージ―の理論がが腸管造血説を裏付ける理屈になると 考えて、良い記事がないかWebサイトで探しましたがものの中で最高のものでした。 記事の執筆者は 『「ガン呪縛」を解く~千島学説 稲田芳弘さん(故人)の妻である 稲田陽子さんです。…

会員以外にも公開

★ 私のオートファジーと断食と腸管造血の考察 その② 血は腸で造られる

食が血となり肉となるとすると、その血はどこで造られるのか。 現代の西洋医学の 天動説では「骨で血はつくられる」と医学の大学では教えられているそうです。 その骨、主に長管骨等の骨髄で造血が行われていると教えられ医者はそのように考え ている。 そう考えないと現代医療では不都合が生じるのだ。 骨髄や経絡でも造血 作用はあるようですが、主体は骨・骨髄でなく、腸管で行われていると考える方が、 血液が…

会員以外にも公開

★ 私のオートファジーと断食と腸管造血の考察 その① 細胞は細胞から #2350×

これは私の認知症予防のための頭の体操、綴り方教室・作文です。 タイトルを見て何のことか分かったお方は、相当な健康オタクだと思います。 オートファジ―、断食、腸管造血の三つですが、YOUTUBEをご覧くださると 前の二つは関連するアイテムですが、最後の腸管造血は初めて聞いたという人もいる かもしれません。  私は、オートファジ―の理屈を聞いて、ピーンと閃いたものがあったです。 血液はやはり…

会員以外にも公開

★ 人間の細胞の数は60兆個か37兆個か 2215

認知症予防のための私の頭の体操・綴り方教室。作文です。 大半の人が多分60兆個だと思っているだろうが、実は2013年に37兆個だとする 発表がされているようです。 しかし この37兆説はあまり浸透していません。それは60兆個に疑問を持つ人が少 ないからで、これを37兆個にしても何のメリットも不便もないからだと思われます。 しかも60兆個も37兆個も、とてつもない巨大な数字で感覚的には大…

会員以外にも公開

★ 私の「血液はどこで作られるか」の綴り方教室

認知症予防のための頭の体操、私の綴り方教室、作文です。 資料を写したり余り細かいことを調べたりせず、頭に浮かんだことを綴ったものです。 ●1 食べたものが体細胞になる   先ず基本的な方程式は「食べ物→ 腸→ 体細胞」となるようですが、口で食べたものは、咀嚼して食道へ、胃と腸で消化吸収され代謝作用を終えて排出されます。  その過程で食が血となり細胞へ、更にその体細胞が臓器になるようです…

会員以外にも公開

★ 腸管造血理論はノーベル賞を超越したもの

斉藤 一治さんのFBの記事を転載します。 腸造血理論はノーベル賞を超越 食べものが腸の中で、血液となり、 その血液が細胞となり、 細胞が私たちの身体(組織細胞・体細胞の集合体)となります。 このような基本的なことを現在の医学は認めていません。 「医学」は、「血液は骨髄で造られている」を前提としていて、これに基づき「医療」が行われています。 ここに現代医療の致命的な欠陥があります…

会員以外にも公開

血液

斉藤 一治 腸造血理論はノーベル賞を超越 食べものが腸の中で、血液となり、 その血液が細胞となり、 細胞が私たちの身体(組織細胞・体細胞の集合体)となります。 このような基本的なことを現在の医学は認めていません。 「医学」は、「血液は骨髄で造られている」を前提としていて、これに基づき「医療」が行われています。 ここに現代医療の致命的な欠陥があります。 「食べものが腸の中で、血液と…

会員以外にも公開

私は牛か

以前にも書いた 生協の野菜セット。 一人暮らしには取りにくい、 旬の野菜が届くので助かります。 と、ほめつつ やや旬すぎる。 今回は レタス サニーレタス 水菜 パクチー 他に新玉ねぎ、などが 届きました。 キャラが相当かぶってるね。 サラダ(草)を食べろ、たくさん食べろ、という指示か。 牛になれ、っていうんだな。 全部食べ切ったら 血がさらっさらだな。 冬は さつまいも じゃが…

会員以外にも公開

★ 白血病はガンではない(骨髄造血と医学の嘘)

● 私は現代の あるいは先端医療を完全に信用しておりません。 一部の緊急医療や外科手術を除いて薬剤投与、輸血人工透析等否定的把握で肯定しておりません。 ・そんなWebの記事を集めるのが、趣味・・? です。

会員以外にも公開

★ "腸能力"に感謝 その② 血液は腸で造られる! #2010

生理学博士 久間英一郎 Drの「腸管造血説」 -----------------<転載>---------------------------------- 前回は、「腸」は"ヒトの始まり"であり、ヒトの"玄関口"であり、ヒトの"生命線"であると書きました。 今回は、ヒトの生命(細胞)をつくり、生命を維持している「血液」もまた「腸」で造られているとする「腸造血説」について書きます。 私…

会員以外にも公開

★ ”食が血となり肉となる”という【腸管造血説】

またまた 札幌市の 斉藤 一治 さんのFBからの転載です。 「腸造血」と題された記事です。”食が血となり肉となる”という【腸管造血説】で分かり易い卑近な例は、オタマジャクシと蛙は殆ど同じ血が流れているのにオタマジャクシには骨がない、また戦時中の手足の四肢を無くした傷痍軍人が血が通い生存していたことを考えると、西洋医学の「骨髄造血説」が医の天動説だと私は考えております。 それは「骨髄造血説…

会員以外にも公開

◆ 水泳・潜水泳法・呼吸法

頭の血の巡りを一番よくするスポーツは、水泳だそうだ。 身体の中で一番よく血液を必要とするのは脳である。 脳は一番、酸素と栄養を消費するところであるからである。 脳に一番、血流を多く送るには、首の後ろの二本の頸動脈を一杯に開いてやるのが良いようだ。 頸動脈を全開させるためには息を止めるのが良いようだ、 (呼吸を激しくする過呼吸では頚動脈は縮むらしい) それで息を止めて炭酸ガスを増やす為に…