「オペラ歌手」の日記一覧

会員以外にも公開

Maria Seiren(マリア・セレン)がアメリカの舞台に

マリアさんを知ったのは10年近く前YouTubeで。 https://www.youtube.com/watch?v=3RWs7yeGLyU&t=13s デザイナー・コシノジュンコが発掘。 当時は「ハルカ」と名乗っていました。 男性?女性?今は多様性の時代、どちらでも良い。 現在はソプラノとテノール両方の声で歌うオペラ歌手。 2023年「Japan’s Got Talent」に出演し優勝。 …

会員以外にも公開

オペラプロジェクト〜本物志向に合致するかな?

10月8日(土曜日)晴れ 良く晴れて気持ちの良い日よりだった。これと言ってすることも行くところも無い。でも留守番を仰せつかっているから、家をあけるわけには行かない。 今日は上田で歌の祭典があって、知り合いが何人も出演した。聞きに行きたいと思ったが、上記の通りなので断念したのだ。 いつも通り、洗濯、掃除、孫のタンスの中身を冬用に替えた。猫さんのトイレ掃除も怠りない。彼等はトイレが汚いと、腹い…

会員以外にも公開

♪カラタチの花

先日赤トンボの歌を日記に書いたらマイフレさんが指摘。 ♪カラタチの花と言う歌も同じ歌唱法を指導されたと。 この曲は母がママさんコーラスで歌うのを聞いた。 しかしどんな歌だったのかなかなか思い出せなかった。 そこでネットで聞いたのが森麻季の歌だったが感動する。 その歌声にも驚いたが歌でカラタチの花の様子が分かる。 北原白秋の作詞と山田耕作の作曲がぴったり響き合う。 たかが唱歌と思って居たが森麻季…

会員以外にも公開

神の国からきた大女優~アンナ・ネトレプコ~

ロシア出身の世界的オペラ歌手、アンナ・ネトレプコは表題のように言われている。女優と言うのは、オペラを題材にした映画等に出演して、魅力的な演技が高い評価を受けているからだ。 また、その美貌でも有名で、オペラファンのみならず多くの人々の心を虜にしている。 オペラ歌手の多くは、歌唱に気をとられ、時に演技が疎かになることがある。しかし、彼女は違う、踊りながら歌うことが出来る。まるでアイドルが歌って踊る…

会員以外にも公開

故・佐藤しのぶの世界

♪♪ ご冥福をお祈りします。 追悼・佐藤しのぶ・慕情 https://www.youtube.com/watch?v=I2UNWbQe69U ♪♪ オンブラ・マイ・フ https://www.youtube.com/watch?v=FmxUOtGfNLA ♪♪ ねむの木の子守歌 https://www.youtube.com/watch?v=gvq3ADtGuec ♪♪ わ…

会員以外にも公開

苦肉の策 オーディションを受けに渋谷へ

相変わらずの職探し、一向に良い目は出ない。ネットライターの仕事は、応募しても連絡が来ない案件が増えた。年齢のせいだと、負けを認めたくないが、六十路半ばを過ぎた世代に任せられる仕事はないらしい。人並みに働ける、という自負が消えそうだ。 では、趣味と実益を兼ねたらどうか、と思い、ヴォーカル募集や歌手募集でインディードに申し込んだら、早速情報がやってきた。そのうちいくつかの案件に申し込んだところ、一…

会員以外にも公開

トニイホロヘハ?

昨日突然先輩が訪ねて来て相談があると言うので出かけた。 近くの喫茶店に入ると私の知り合いのオペラ歌手と意気投合。  「この方はマンドリン弾くんですよ!」 そこから先輩とそのお姉さんとのぶっちゃけトークが始まる。  「ヘロホイニトハ・・・いやトニイホロヘハ?」 何のことやらさっぱり分らなかったが、どこかで聞き覚えがある。  「短調と長調の違いを覚える順番のこと!」 はは~ん昔ギターをやってた時に…

会員以外にも公開

マッチョウーマン

オペラ界の頂上に立つバルトリ。超絶歌姫と絶賛されている。カウンターテナーの音域をメッゾで歌うのだからものすごい。 http://www.classica-jp.com/feature/201103/05.html 髭をつけて鎧を着込んだ凛々しいお姿はズカファンの皆様も一瞥をおすすめします。 いや、私めは先日「宝塚の男役みたい」と褒められた。 シミ取りに行った美容外科で、だ。 厚底サンダルを履…

会員以外にも公開

声楽歌手に遭遇

先輩に誘われて近くの喫茶店へコーヒーを飲みに出掛けた。  「コンチハ~!おっ?オペラ歌手!」  「あっ?この間の!お兄さん!」  「ママなら今裏へ用事で出かけてるよ!」 とりあえず座って待つことにしたがこの女性は声楽歌手。 いわゆるオペラの先生をしている方で市内で教鞭を取る。 先週この喫茶店の壁にパンフレットが貼ってあった。  「あれっ?ここにパンフあったけど演奏会はいつ?」  「あ?あれ?あ…

会員以外にも公開

オペラの先生

アメリカから一時帰国中のご近所さんと近くの喫茶店へ行く。 この方とはほとんど毎日のように行ってお喋りをしている。  「あんた達ホントに仲が良いね!」  「そう?喧しい客で!お客様に失礼だよね?」 お喋りが尽きないので呆れて聞いて居たのだとか。 隣で聞いて居たお客さんが苦笑いしているが平気で続ける。  「この店はね本当に昔からヒイキにして呉れる客ばかり。」 ママが紹介する店の常連客はほとんど知り…