「プログレ」の日記一覧

会員以外にも公開

その後の配信や動画など

ハモニカクリームズが予想以上に面白かったです。 https://www.youtube.com/watch?v=mLBnJVKCCy0 ハーモニカとバイオリンがフロントのロックバンド?もう少しブルース寄りだと思ってました。 https://youtu.be/pREB1tWcGfY Trinus 矢吹さんのシンフォニックプログレをアコースティックアレンジで。 星野さんの曲もけっこうやってますか…

会員以外にも公開

納涼蛇腹祭り

行ってきました。納涼蛇腹祭り。 蛇腹姉妹、CSIGA JIDANDA、キリキリマヤッピの3バンド出演 5人のアコーディオン奏者とバイオリンが一人。 ライブハウスって言っても、そんなに混むほど人が来るわけでもなし、座っておとなしく聞いてるだけで声援送るわけでもなし、そんなに危険度があるようには思えません。 ロック系の狭い場所で押し合いへし合いの立ち見で大声あげて声援送るようなのと一緒にされて…

会員以外にも公開

GW 生配信

延期されていたカルデミンミットのライブストリーミング、聞くの忘れてましたがアーカイブが残っているようであとで聞こうと思います。 https://youtu.be/uWEt4ti70PA しかし今日はもうすぐ壷井彰久+矢吹卓+岡田治郎 スタジオLive生配信 https://youtu.be/4jbFS2YUMts パソコン前で待機中。矢吹さんの正統派シンフォニックロックの小編成アコー…

会員以外にも公開

Genesis - Live At Wembley Stadium

https://www.youtube.com/watch?v=IzUoW4kYFCc Genesis - Live At Wembley Stadium 限定公開中です Invisible Touch Tour 武道館で2回見ました。一回は前の方、二回目は一番うしろ。 観客の反応が全く違うことに驚きました。 前の方は歓声を上げてのりのり、後ろは黙って座ってるだけ。臨場感が全く違いますから当然…

会員以外にも公開

展覧会の絵

展覧会の絵は、ロシアの作曲家ムソルグスキーが作曲した組曲として有名だが、良く演奏されるのは、実はラヴェルによって編曲されたオーケストラ版の方で、ムソルグスキー自身によって作曲されたピアノ版の方はあまり演奏されることは無い。 何故、原曲のピアノ版よりもオーケストラ編曲版の方が有名なのかというと、それは勿論、編曲者ラヴェルの腕前によるものなのだけれども、このムソルグスキーによる原曲が、非常に変化に…

会員以外にも公開

ニドドログ/レディ レイク

◎GNIDROLOG / LADY LAKE 【SF8322/盤質:A /UK-ORIGINAL/EX+/NM-)艶ORANGEラベル初版,MAT:1E/2E,INSERT】 イギリスのプログレバンド ニドドログのセカンドアルバムになります。 変わったバンド名ですが、「ニドロログ(Gnidrolog)」は、メンバーの“ゴールドリング”兄弟(Goldring)の名前のつづりを入れ替えたもの(アナ…

会員以外にも公開

アラン パーソンズ プロジェクト/アイ ロボット

ALAN PARSONS PROJECT / I ROBOT 【SPARTY1012/盤質:B+ /UK-ORIGINAL/EX/EX+)稀少MATRIX:1/1,BLAIRカッティング / 優秀録音人気盤】 先日、新宿のディスク ユニオンに取置きをお願いしていたレコードを受け取りに行った際、店内で、たまたまかかっていたレコードでした。 実際にかかっていたのは、オリジナル初回盤ではなく、MFS…

会員以外にも公開

カラオケオフ会(2019.04.30)(2/3:プログレ編)

先月30日(火・祝)に参加したカラオケ・オフ会の遅報の続きです。 オフ会の概要と覚え書きの第一部:アニソン・特ソン編はこちらです。 https://smcb.jp/diaries/7971546 さて、この会は当SNSの「アニソン研究所@TOKYO」コミュと、mixiの「持ち込みカラオケ普及委員会」の合同オフということで、今回は持ち込みカラオケ動画もノンジャンルで受け付けてくださるとのことでし…

会員以外にも公開

YES結成50周年ライブ

YES結成50周年ライブ「危機」完全再現(東京ドームシティホール) ロック史上不朽の名作の完全再現と聞き、金に糸目はつけまいと思った。 オリジナルメンバーはスティーブハウ(g)とアランホワイト(ds)の2名に減ったが、なんとか新メンバーが当時と遜色のない音を出していた…^_^特にスティーブハウのギター…実に心地よい 生の「シベリアン カスツール」は、涙が出そうになった

会員以外にも公開

クリスマスは過ぎましたが

クリスマスが来ると、この曲がカラオケにあったらなぁと思う曲があります。 A spaceman came travelling。下のYoutube画像は、Eela Craig のものです。 オーストリア出身のプログレバンド、1976年のものです。 歌詞ですけど。ある宇宙人が2000年に一度地球に訪れる。粗末な小屋に母親と赤ん坊が横たわる所へ、「恐れるな。私は遠い所から人類に聞いて欲しいと思い、来た…

会員以外にも公開

石田組

twitterで月曜に石田組、火曜日にモルゴーア・クァルテットのライブ演奏をNHKFMのベストブクラシックで放送したことを知った。 この番組は毎日PCで録音しているはずということでチェックしてみた。 一応録音できているけれど残念ながら問題あり。 石田組は一応クラシックアンサンブルで取り上げる曲はクラシックから映画音楽、タンゴからプログレまで。 今回の放送で私にとってメインとなるUKのシーザーズ・…

会員以外にも公開

Iamthemorning

ポスト・プログレッシブ・ロックバンドと呼ばれているそうですが、ロシアのバンドIamthemorningのピアニストのソロアルバムが無料公開中。 曲作りの一貫としての即興を録音した感じ。美しいです。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLvIurZeV7i5GaAyyNOfXiTXPdIFxErAG- https://www.youtube.com/pla…