「論理学」の日記一覧

会員以外にも公開

「ケンカのない夫婦は仲がいい」- Silence is destructive

ほんとうか。 「ケンカがない」から「仲がいい」と世間ではよく聞くが、論理的にはどうか。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 仮に定義する。 「ケンカがない」を「話の衝突をさけている」。 「仲がいい」の定義を「気もち通じて楽しい」。 …

会員以外にも公開

コロナで死ぬのは、どうもなぁ-

コロナで死ぬのは、どうもなぁ- ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^…

会員以外にも公開

「人生相談:笑顔に違和感覚える」は「ひまつぶし」

相談でなく、弁論用メモのよう。 悩みごとみあたらず、自己主張みえる。 >子供の頃から笑顔が苦手。 >仕事でも「無愛想だ」とおしかりを受ける。 >しかし、笑顔がないことでそれ以外が全てダメだと判断されるのも納得がいかない。 (40歳・女性) 「納得がいかない」というなら、それでいいじゃん。 「笑顔がない」、そして「全てダメだと判断される」がどうすればいいか。 「いつも笑顔でいたい」が、どうす…

会員以外にも公開

老人ホームの介護士との会話

人間関係の方法はミスの積み重ね。 特に若い人は、口のきき方がミスミスミスの連続。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

マスクいらない?

論理的か否か。 「せきやくしゃみといった症状がない人は、~公共の場でマスクを着用する必要はない」。 では、「公共の場で」「せきやくしゃみ」した人と出くわしても、「マスクを着用する必要はない」のか。 「公共の場で」「せきやくしゃみといった症状」のある人々が、必ず「マスクを着用」しているのか。 「公共の場で」「せきやくしゃみといった症状」のある人からいきなり「せきやくしゃみ」をあびせられる“…

会員以外にも公開

エンタメ記事にみる天才女性

過去のつきあいでOKなし、か。 「好きな高齢男性と恋愛」してきて、今いうは、「外出が難しいからほとんど介護だった」。 さらに、「自分でも悩みで。(介護だったつきあいの)それがようやく脱却できた」。 あれまぁ、いいとこ無しか。 「好きな高齢男性と恋愛」してきて思うのは、「人間関係のスキルをよく学べたこと」とは言わないのか。 やはり成熟男性は、「女性を大事にし、自分よりわたしの希望を優先してく…

会員以外にも公開

「?」なら、「!」と頭ひらめかせる理屈と英語

よけいなお世話。 散歩によさそうな川沿いのアスファルト道にある市の看板には「歩きましょう」のつもりの英語。 まず、歩こうが走ろうがわたしのかってで、「お上」が「教えなくていい」。 現に、自転車もバイクも走るのに、なぜ「歩きましょう」なのか。 「歩きましょう」といわれ、「歩きました。事故にあいました」で責任とれるのか。 「歩きましょう」と看板かかげるなら、「歩行者専用道路」にしてから散歩すすめる…

会員以外にも公開

「芸能人は変」「英語学びは変」So are nnnnnnnnnnnnnnn.

「芸能人は変やで」というは島田紳助。 そらないわ。 芸能人の「なかには」、「人づきあいの上手な」変でない人もいる。 「謙虚で」変でない人もいる。 「英語学習者は変」もないわ。 英語学びの「A」は、人の英語のまちがいだけを指摘する。 これあるわ。 それは、英語のまちがいだけ探しの学習したから。 「これあるわ」とは言えない。 人の英語のまちがいだけを指摘するのは、Aの元々の性格かも知れないか…

会員以外にも公開

「英語などできなくて当たり前」の論理

論理的にもの考えられない日本人に、また。 あほセリフを聞かされたので。 「日本の英語教育おかしいよね。こんなに勉強してても英語使えないんだから」と。 で、わたしはいう。 「学校英語は英語の紹介だけ。数学勉強した皆が数学者になれるわけじゃないだろう。国語を勉強して、みんなが国語学者をなれるわけじゃないだろう。小説家なみのいい文章を書けるわけじゃないだろう」。 「学校の英語だけじゃなくて、自分でや…

会員以外にも公開

東出昌大に宮崎謙介が入れ知恵

これ、珍事。 不倫発覚の東出(H)に宮崎(M)が改め法を教えている。 一言でいえば、不倫あとでの妻の許しを乞う方法。 珍の1。 MとHでは、事情がちがう。 たしかMの不倫は突発だったのでは。 Hの不倫は「3年にわたり」で、その妻の傷つき程度がちがうだろう。 これは、ヒラメを釣ったミミズで、同じようにタイを釣れというようなもの。 だから、参考になるかも知れないし、ならないかも知れない。 ならなけ…

会員以外にも公開

わたしはクレーマー?

来客記入帳が用意されない。 老人ホームの受付で名をつげたが、返事「はい」の後に記入帳を準備すべきスタッフは雑用にかまけている。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

人生相談>19女性に恋する46男性-「安・寛・口・性」

人生相談の記事あり。 彼女いない歴20年、46歳独身男性の『19歳のコンビニ店員を本気で好きになってしまいそうで怖い』、と。 でろでろ長い文よめないわたしの結論は、「安・寛・口・性」。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

「韓国人きらい」の論理学

一部の韓国人はきらいである。 旅先で貸してあげた小遣いほどの金を返さぬ韓国人男。 なにかと利用たくらむアメリカの大学でのルームメイトの韓国人男。 しかし、一部は全部でないのが論理学的思考法。 きらいではない韓国人もいた。 年上のわたしに敬意をはらって丁寧な態度で接してくれた韓国人学生。 年上の人には一度はおもてなしする韓国の習慣どおりにレストランに招待してくれた韓国人学生。 こういう韓国…

会員以外にも公開

10年まえの英会話日記 OK?

2010年ものに「G」さんから「拍手」あり。 わたしも再読して思うのは、英会話学習の方法はいまも同じと。 その日記。 「アメリカへ行けば英会語がうまくなる?」 うそ。 ほんと。 論理学の勉強です。 A アメリカへ行く B  C 英会語がうまくなる Bがないのでウソ。つまり、非論理的。 事実を示す。 その1。 ギリシアのある村人の集団が移民の盛んな時代にアメリカへ移住した。 小数を除…

会員以外にも公開

火災や干ばつは「神の裁き」というラグビー選手

このキリスト教徒は「神の定め」を言う。 「神の定めた正しい法」に逆らったので、「自然災害、森林火災や干ばつ」が起きた、と。 そのキリスト教徒は、オーストラリアのラグビー選手であったイズラエル・フォラウという人。 熱心なキリスト教徒らしい。 オーストラリアで「火災や干ばつがあっという間に広がったのを見てほしい。この短期間にこれだけのことが起こっている。これが偶然だと思いますか」。 「神はこうおっ…

会員以外にも公開

「ピント外れ」のK国人と趣味人

うぬぼれると、的はずれをいう。 K国人も趣味人も同じ。 「日本は正直になるべき」とえらそうにいうK国大統領のその国では、アメリカから承認済みなどとの「正直でない」嘘をいう。 うぬぼれると、自らのそのピント外れに気がつかぬ。 趣味人にも、そのピント外れがある。 わたしの「人生相談」日記にそのコメが来た。 人生相談の基本とは、相談者(夫)を助けることに集中する。 夫が妻に困ったというなら、夫…

会員以外にも公開

『韓国なんて要らない』>言葉は論理的にいいましょう。

これも論理的か? 『「嫌韓」ではなく『断韓』だ 厄介な隣人にサヨウナラ』 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

「われわれは感情的になってはいけない」

「感情的」とは。 「理性を失い、すぐ感情に走るさま」。 では、「感情」とは。 「〘心〙ある状態や対象に対する主観的な価値づけ」。 では、「主観的」とは。 「自分だけの見方にとらわれているさま」。 つまり、「自分だけの見方にとらわれて、気のおもむくままに物をいい、気ままに行動しない」のが、「われわれは感情的になってはいけない」こと。 「われわれ=公園で朝から酒のむ酔っぱらい」では。…

会員以外にも公開

感情で不快 VS 論理で愉快

感情的な物言いは、心うごかす。 情緒的に、そうだそうだと頭うなずく。 そして憤(いきどお)り、不快を心にとどめおく。 論理は味気なくも、情緒などに無関心。 常識ゆるさず、そうかぁと首かしげる。 そして筋道みつけて、愉快人生すごす。 人には、ありがたき選択の自由ある。 快、不快はあなたの自由。 これは不快であろう。 「何十年経っても忘れられない一言」と言うからには。 記事引用- 私は、小学生…

会員以外にも公開

「未来志向」意味と論理学

条件- 「未来志向」の意味については、日本語辞書を採用する。 「過去を振り返ることはせず未来を想像する」と「過去にこだわらず未来を見てお互いの関係を築こうという意味で、要するに過去を水に流すこと」。 次の文を検証- 「百回謝罪して巨額の賠償金を支払ったとしても、植民統治の不法性と不道徳性が消えない。被害者の傷と感情まで完全に癒やすこともできない。結局は未来志向的な関係に発展させていくことで過…