「細胞」の日記一覧

会員以外にも公開

★ 人体の成分・元素とミネラル、ミトコンドリアからソマチット゛②

ミトコンドリアからソマチッドについて書きます。自分の言葉で思いついたことを 書きますので正論や本格論からすれば間違いも多いと思います。 我々の身体は臓器や血液により生命をあたえられていますが、その素は細胞です。 例えば赤血球も細胞ですが、その赤血球の中に機動力・・?としてのミトコンドリア が存在します。 このミトコンデリアは車のエンジンの様な働きで、エネルギーを生 んだり、老廃物・毒を掃除…

会員以外にも公開

★ ミトコンドリアとは・・・・・・? 

今日の、私の認知症予防のための綴り方教室・作文です。 ミトコンドリアというのがイメージできる人には、不要な記事です。 細胞はイメージできると思いますがミトコンドリアは、その細胞の そのまた細胞 の様なものと考えると考えると良いと思いつきました。 学問的とか正式の表現としては問題あるかもしれませんが分かり易いと思います。 即ちミトコンデリアとは細胞の細胞で、「 細胞内小器官 」なのです。 …

会員以外にも公開

★ 私のオートファジーと断食と腸管造血の考察 その② 血は腸で造られる

食が血となり肉となるとすると、その血はどこで造られるのか。 現代の西洋医学の 天動説では「骨で血はつくられる」と医学の大学では教えられているそうです。 その骨、主に長管骨等の骨髄で造血が行われていると教えられ医者はそのように考え ている。 そう考えないと現代医療では不都合が生じるのだ。 骨髄や経絡でも造血 作用はあるようですが、主体は骨・骨髄でなく、腸管で行われていると考える方が、 血液が…

会員以外にも公開

★ 私のオートファジーと断食と腸管造血の考察 その① 細胞は細胞から #2350×

これは私の認知症予防のための頭の体操、綴り方教室・作文です。 タイトルを見て何のことか分かったお方は、相当な健康オタクだと思います。 オートファジ―、断食、腸管造血の三つですが、YOUTUBEをご覧くださると 前の二つは関連するアイテムですが、最後の腸管造血は初めて聞いたという人もいる かもしれません。  私は、オートファジ―の理屈を聞いて、ピーンと閃いたものがあったです。 血液はやはり…

会員以外にも公開

栄養学セミナー

栄養学セミナーに行ってきた(*^o^*) 細胞&癌の仕組み、脂、添加物、アレルギーの原因、等々。新たな情報をGETしちゃいました(^_^)v 両親が病死してる為、私は、ピンコロを目指してるんだよね〜(^_^)v PS…グローブのボーカルも食べてたって。今日、一番の驚きでした(笑)

会員以外にも公開

脳細胞は死ぬまで増え続けている!

但し「健やかに生きている人」だけなのかもしれない。だって昨日何を食べ今日は何をするかなど、脳がちゃんと働かないと、この先を生きて行けないもの。 私の健康婆さんは97才、極めて記憶力が良い。50年前の友達(白髪頭)を連れ来たら、名前も素性も知っていて驚かされた。(稀なケースかも知れない) 最近ドラマで「学習率」いう語句を知った。経験数によってどれだけ自分の「学びになるか」の効率指標。 学習率…

会員以外にも公開

肉体通信簿

「諄い!」‥と思われてもあえて言わせてください。m(__)m 人間とは真核生物であり、個々の細胞が絶妙なバランスで相互作用を行っている一つの社会なのです。自分の身体なのだから何をするのも自由‥なんていうのは大間違い! あなたの意識はいわば国民を代表する元首であり、一国を生涯にわたり安定に導く義務があるのです!(by背羽) そんなわけで‥ちょうど一年になりますので肉体通信簿を頂いてきました。 …

会員以外にも公開

◆ {A}ではなく{C}だった ! 当たり(アータリィ)ではなく、外れでもない。    「偉大な毛細血管の話」 2018

認知症予防のための私の頭の体操・綴り方教室。作文です。 ・・・・・・・体細胞の数は、体重の違いや年齢の違い性別等で本来 変わる細胞の数 だったわけです。 人は誰でも60兆個の細胞だと私は勘違いしいてましたが、毛細血管は老化により減少 し体細胞へ血液の供給が減ることを考えると当たり前のことのようです。 そこで新しい37兆個の細胞の根拠ですが、実は細胞は全部同じではなく部位によって 違うよう…

会員以外にも公開

★ 人間の細胞の数は60兆個か37兆個か 2215

認知症予防のための私の頭の体操・綴り方教室。作文です。 大半の人が多分60兆個だと思っているだろうが、実は2013年に37兆個だとする 発表がされているようです。 しかし この37兆説はあまり浸透していません。それは60兆個に疑問を持つ人が少 ないからで、これを37兆個にしても何のメリットも不便もないからだと思われます。 しかも60兆個も37兆個も、とてつもない巨大な数字で感覚的には大…

会員以外にも公開

★ 腸管造血理論はノーベル賞を超越したもの

斉藤 一治さんのFBの記事を転載します。 腸造血理論はノーベル賞を超越 食べものが腸の中で、血液となり、 その血液が細胞となり、 細胞が私たちの身体(組織細胞・体細胞の集合体)となります。 このような基本的なことを現在の医学は認めていません。 「医学」は、「血液は骨髄で造られている」を前提としていて、これに基づき「医療」が行われています。 ここに現代医療の致命的な欠陥があります…

会員以外にも公開

★ ”食が血となり肉となる”という【腸管造血説】

またまた 札幌市の 斉藤 一治 さんのFBからの転載です。 「腸造血」と題された記事です。”食が血となり肉となる”という【腸管造血説】で分かり易い卑近な例は、オタマジャクシと蛙は殆ど同じ血が流れているのにオタマジャクシには骨がない、また戦時中の手足の四肢を無くした傷痍軍人が血が通い生存していたことを考えると、西洋医学の「骨髄造血説」が医の天動説だと私は考えております。 それは「骨髄造血説…