「古民家の田舎暮らし」の日記一覧

会員以外にも公開

<雨が降る前の野良仕事!>

昨日は午後から本格的な雨に為りました。 久し振りの雨です。 下田葱の脇に島ラッキョウとニンニクを植えようと考えて居ます。 以前から畝作りは完了して居て雨が来る前にと思い、一昨日ビニール掛けを致しました。 宅配のビニールの再利用です。昨年同様の作業です。 止め杭は先日製作の小枝の杭です。 この様な感じで我が家特製のマルチビニールの完成です。 植え付け時期まで土を掛けて…

会員以外にも公開

<古物の修理や掃除が大好きな私です!>

昨日は火消壺のケアで始まりました。 買って来た時の状態です。 取っ手の針金を作り変えて蓋の錆び落としです。 蓋の「火の用心」の文字も気に入りました。 こんな感じで完了です。 囲炉裏の片隅に無事に収まりましたよ。 普通の農家では、昔は囲炉裏の火を絶やす事が無かった様です。夜寝る時は灰を掛けて寝て朝に灰を除いて火種に新な薪を加えたそうですよ。 我が家は防火の為…

会員以外にも公開

<やはり雑貨買いは楽しいですね!>

昨日は珍しくウルトラマンの小父さんが来てくれました。 手土産に珍しい「野生の山葡萄」の差し入れがありました。 一粒食べて見たら非常に甘かったです。 猛暑の御利益かもね? 結構忙しいらしく、御茶も飲まずにお帰りでした。 春の終わりに九州から送って頂いた「島ラッキョウ」を植え付ける為に、畝を整備しビニールを掛ける用意をして居たら・・・・・・・ 昨日来店の優さんが息子さんと…

会員以外にも公開

<稲刈りが始まりましたよ!>

連休最終日です。 朝は寒いけど日中は好天が続いて居ます。 好天の兆しは朝の前山に射す朝日で判ります。 好天が続いて「藤屋・ふじや」」さんの屋号を持つお隣の最長老の田圃の稲刈りが、御堂垣外集落で最初の稲刈りが始まりました。集落一の田植えでしたからね。 頭を垂れる黄金色の稲穂の波も見納めです。 矢張り田舎の風景には田圃が良く似合います。 我が家の裏には一枚だけの田圃で、離れた…

会員以外にも公開

<ブログは人との繋がりと出会い!が期待出来る楽しい日課です>

昼前の頃ですかね? 一人の女性が裏の縁側から声を掛けて来ました。 此のブログ「古民家の田舎暮らし」を知り武将真田幸村の里、上田市から訪ねて来たと言うのです。 お店に来てからブログを読んでくれるお客さんは多いのですが、ブログを読んで訪ねて来てくれるお客さんは少ないんですよ。 有難い事です。 杖突街道の看板はこの様な小さな物です。 探して来ても判らない人も多いです。 如何言う訳…

会員以外にも公開

<道楽商売とは言え此れも御店のお陰ですね?>

珍しく連日のお客様です。 売り上げは無いのですが・・・・・・ 毎日、お客さんと楽しい会話が出来ます。 此れは結構、田舎の一人暮らしには嬉しい事で、都心の世田谷に住んで居た頃より他の人と会話する機会は、むしろ増えて居ると思います。 世田谷では週に2回ぐらい図書館通い、毎週6冊ぐらいの本を読んで居ました。「趣味は読書!」などと言って居ましたが、テレビを見て本を読んで毎日が会話の無い暮らしでし…

会員以外にも公開

<40年前の想い出!モナコ王妃のサイン>

チョイトサボって居て、こちらのブログに張り付けるのを忘れて居ました。 日記ネタとしては日にち遅れに為りますが・・・・・ 30前の想い出はロンドンでのパヴァロッティのハイドパーク公園での無料コンサートネタでした。 此のブログは40年前のスイスでの思い出です。 日にち遅れで申し訳ありません。 稲穂が黄金色に色付き始めましたよ! 昨日は曇り空の一日でした。 早朝の室温は16度前後で、朝…

会員以外にも公開

<30年前の想い出が蘇りましたよ!>

今朝は気合を入れて少し早めに起きました。 ラジオ深夜便の予告で本日の午前二時台に「パブロッティの特集」が有ると言って居たからです。 私はパブロッティが好きなのです。 私は好運にもパブロッティの生歌コンサートで聞いて居るのです。 1991年、私は英国暮しを始めたばかりで何も知りませんでした。 パブロッティ等も名前も聞いた事が無く知りませんでした。 何か良くコンサートをキャンセル等を…

会員以外にも公開

<一雨ごとに深まり行く秋を感じます>

昨日は朝から良い天気で、チョイト気合いが入り畑の畝を作る気に為りました。矢張り野良仕事は晴れた日が良いようです。 畝作りを始めようとすると、早速雄鶏がミミズが食べられると思い出現!雌鶏4羽は未だ土起こしでミミズが食べられると言う事は知らないようです。 朝仕事は二畝を作った所で、朝陽が射して来て野良仕事は終了!朝日も浴びると結構暑く、汗もかいて居たのでお終い。 日の出が遅く為り…

会員以外にも公開

<数を作れば良い!と言う雰囲気では無さそうな俳句です>

昨日は南西の風が強く、台風10号の影響かも知れませんでした。 西側の縁側から強い風が吹き込んで、夏の終わりを感じました。 何事も無く9月の第一日曜日も15時を過ぎて独り宴会の用意を始めようとして居たら・・・・・・・ 俳句の師匠が差し入れを持って訪ねて来てくれました。 ゴウヤと青唐辛子、カマスの干物と言う食料と、ゴウヤと干しスルメで作ったお摘みを持参して頂きました。先ずは一杯と・・…

会員以外にも公開

<暇で遣る事が無い日は野良仕事!>

夜明けが遅く為り季節の移ろいが感じられます。 毎日、雨が降る様に為り一雨毎に秋色が深まる感じです。 今朝は室温が20度を切り18度ぐらいで寒く感じられて、冬用の長袖を今朝は羽織って居ます。 昨日は遣る事も無いので、田舎暮らしは遣る事が無い時は・・・・・ 野良仕事です。我が家の家庭菜園の土起こしです。 昨日は無理をしないで此れ迄!一時間弱ぐらいの作業です。 陽が射すまでの涼しい…

会員以外にも公開

<民話の紙芝居制作、一歩前進かな?>

昨日の夕方に保科増昭氏が訪ねて来て、保育園と高遠小学校に紙芝居を作りたい旨を説明して小冊子を渡して来たら、好反応で受け入れたと言う報告でした。 秋は運動会やら色んな行事が有るので、冬季の比較的暇な時期に紙芝居制作に取り組みたいと言う話でした。 私としては保育園児や小学生が主体の、民話の紙芝居にしたいので、幼稚園児は別にして小学生の場合は余り先生の関与は必要無いと考えて居ます。 紙芝…

会員以外にも公開

<民話聞き取りを終り、紙芝居作りへ!>

今朝の起床時の室温は21℃です。涼しい訳ですよね。 夏でも夏用の羽毛の薄い布団を掛けて寝て居ます。 タオルケットだけでは涼しくて眼が覚めてしまう、そんな信濃路の古民家に夏の暮しです。 前の里山が色付く頃は、冬用の羽毛布団に替えます。 昨日は珍しいお客さんが来ました。 一年振りですかね?三回目の御来店です。 名前は忘れて仕舞いましたが徳島のお客さんです。 一年に一度ぐらいお店に…

会員以外にも公開

<今日から9月ですよ!>

今日から9月(長月)ですね。 秋の夜長、秋の長雨!が(長月・ながつき)の語源の様ですね。 昨日も猛暑日で暑い日差しでした。 山の端に陽が落ちて間もなく、17時頃でしたか大粒の雨が降り出して「夕立!」と思ったのですが、意外と本格的な雨に為りました。 お陰様で涼風が古民家に入り込みました。 前の里山には雲間から薄明りの空が見えて居て、山向うの箕輪市辺りは雨は降って居ないのかも・…

会員以外にも公開

<未知の感染症の影響が出ましたよ!>

未知のウイルス騒動もやっと我が集落にも影響が出て来ました。 例年楽しみにしている高遠町の保育園。 秋の遠足が毎年の恒例行事です。 此の遠足は我が御堂垣外集落に在る小山、地元の人が「じゃやま・蛇山」と呼ぶ山頂(1032㍍)に、戦国時代の山城跡が在り、その山に園児が登ります。 此の行事の支援を我が集落の高齢者が協力致します。 園児も御年寄りも楽しみにしていた行事ですが・・・・・・・…

会員以外にも公開

<天気予報は今日も猛暑日だそうですよ!>

毎朝冷え込みが激しい所為か朝霧の夜明けが多いです。 この地方の朝霧は好天の兆しです。 安心して洗濯や布団干しが出来ます。 御覧の通り「ゆかり」制作用の紫蘇の葉も半日で、カサカサに完成です。当たり鉢で細かくして岩塩を混ぜれば、山下亭自家製の振り掛け「ゆかり」の完成です。 入道雲が湧く日中です。 夕立でも来そうな雲行きでしたが昨日は雨は降りませんでした。 お昼に諏訪湖に行くと…

会員以外にも公開

<田舎の里山は秋の気配が漂い始めましたよ!>

稲穂が頭を垂れ鬼灯が色付き、薄の穂が風に揺れて秋の気配が漂い始めた信州伊那谷の田舎暮らしです。 ススキの穂が綺麗に為って来ましたよ! 西側の縁側前の花壇も手入れ不足です。 鬼灯だけが目立ちます。 畑の草刈りで収穫した赤紫蘇です。 二度目の紫蘇ジュース制作です。今年は此れが最後です。 此れで完成です。 搾りかすの紫蘇の葉は「ゆかり!」にする為に、塩もみして…

会員以外にも公開

<嬉しい孫からの初めての葉書です!>

初めて孫から葉書が来ました。 昆虫に興味があると言う事でしたので、昆虫の記事が書いて在る物を送りました。その返礼の残暑見舞いでした。 遊びたい!などと言う「遊」の漢字も書ける事に驚きました。 小学四年生と言えば、私が初めて田舎へ転校した頃ですから良く覚えています。もう少し大きく為って、田舎に実家の在る家族を羨ましく思った事があります。 此の文面を見て「おじいちゃん!」と呼ばれた事に多…

会員以外にも公開

<野良仕事は朝日が射す前に!>

季節の移ろいは夜明けの時間が遅く為って居る事でも判ります。 一番早い時は4時半頃でしたが現在は5時頃ですね! 確実に秋は近付いて来て居ますが・・・・・・・・・ 今朝も朝霧での夜明けです。 朝霧はこの地域では好天の兆しで、今日も良い天気の様で残暑が厳しいようですよ! もう少しですから皆さん暑さに負けないで下さいね! 放置していた畑を草刈りを致しました。 此れは野沢菜の種…

会員以外にも公開

<睡眠充分で体調も戻りましたよ!>

二日続けて早寝したら・・・・・ 普段通りに深夜の御目覚めがありました。 深夜の二時半過ぎに目覚めてブログを書いて居ます。 昨日はお店の来客も無くのんびり過ごせました。 たくさんの朝顔が咲いて居て、私の思い通りの垣根が出来ましたよ!矢張り直播よりポットに植えて、移植した方が綺麗な垣根風が出来る様ですね? 来年もこの方法で行きたいと思います。 向日葵も此れが花咲きの限界の様で…