「リクルート」の日記一覧

会員以外にも公開

安倍元総理を撃った男

10年位で出てくるだろう 銃を作れる男 出てきても職探しに苦労は無いだろう やくざ社会で大歓迎 塀の中でも大事にされるでしょう

会員以外にも公開

リクナビ内定辞退率問題

「生み出されるべきサービスではなかった」とあるけれども、「学生視点」に立った時、「内定辞退率のサービスがあったおかげで代わりに入社することができた就活生」はどのように位置付けられるのだろう。 一方に傾くと、どっと傾いてしまう傾向のことを気にせずにはいられない。 本当に「生み出されるべきサービスではなかった」のだろうか。どのような議論を経ての結論なのかが、気になるところ。 https://…

会員以外にも公開

日本の女性にはガラスの天井がある。

先日、日経の見出し に「大卒女性 生かせぬ日本」がありました。 日本女性の就業率は低いけど、アメリカに比べて極端に低いわけではありません。 意外です。 でも、考えるに就業率より仕事の質が大きく違うのが日本だと思います。 スーパーのレジ、チェーン店の店員などはほとんど女性。 男性は極めて少ない。 コンビニの店員は男性もいるけど、ほとんど店長かも? とにかくマネージャーレベルでの女…

会員以外にも公開

「江副浩正」その2

 今日は、cafe喫茶で日経BP社の「江副浩正」の続きを読みました。  とにかく無我夢中でスピード経営。  手掛けた事業は、常にナンバー1。  リクルート情報にダイヤモンド社が参入、住宅情報で読売新聞が参入した際はスピード経営で必死に跳ねのけた。そして参入企業は撤退。しかし会社が大規模になると驕りが出てその姿勢が変化し、伝記本では江副2号と別称で書かれている。  1986年の店頭公開に…

会員以外にも公開

親がいなくても子は育つ。

今日は、芦屋駅までウォーキングをして、カフェ本屋で読書。  日経BP出版の「江副浩正」を読みました。  彼の伝記の本です。さすが読ませる文章。思わず引き込まれました。  江副さんは、良家の生まれで東大卒だとばかり思っていましたが、現実には母親無、父親に放任され、継母に面倒みてもらっていた状態。戦争中は体良く家から出され疎開させられていました。勉強も全然しなかったので、東大合格はダメと考…

会員以外にも公開

女子大生と誕生会

岐阜のブランド牛「飛騨牛」を中心に 「肉」の色々な種類や部位を使い、様々な調理方法や 提供方法で、良質な肉料理を少しずつ楽しめる コース料理専門のお店、 肉割烹「華家」新栄店で誕生会&夏ヨットの希望聞き会を開催。 寒くてヨットに遊びに行けない時、楽しい夏のヨット遊びの為 人知れず、リクルートメントに努力しています。 この見えない所の影の努力を怠って、夏に急に若いビキニ娘をヨットに 誘っても直ぐ…

会員以外にも公開

江副浩正君逝去の報に

嗚呼 江副浩正君  今朝新聞を見るなり驚いた。一面にその死去が報じられていたからである。、 朝日新聞では、一面には「江副浩正さん死去 リクルート創業者 未公開株事件」との見出しになっていた。そして、その38面には「毀誉褒貶 激しい人生 江副リクルート元会長」として、その評伝に近い文章が纏められていた。その中で、小林陽太郎氏(元富士ゼロックス会長)の言が紹介されていたが、温かみのある、惹かれるも…