「有島武郎」の日記一覧

会員以外にも公開

2021年1月の読書

岩崎周一著『ハプスブルク帝国』講談社現代新書(443頁、1100円)。  スイスのチューリヒの北西約30㎞に、ハビヒツブルクという城跡がある。見晴らしの良い丘の上にある城は増改築を重ねる中、やがて「ハプスブルク」と呼ばれるようになり、一族の名の由来となった。  城の創建は1020~30年頃と伝えられ、この城とほぼ同時代にハプスブルク家は近隣のムーリにベネディクト派の修道院を建立した。中世期以降、…

会員以外にも公開

7、ラインの滝へ

ミュールーズは標準ドイツ語ではミュールハウゼンと言われ、フランスの東部にあって、スイスとの国境に接してバーゼルにも近いことから、ここも何度かフランスとドイツ交互に領有された土地であった。  地名は「水車小屋(の地)」を意味する水資源に恵まれた土地で、18世紀以降は染色織物や服飾、化学、機械工業などが発達していたが、特に繊維産業が盛んであった。  12世紀には神聖ローマ帝国の一部として1308年に…