「三十三間堂」の日記一覧

会員以外にも公開

京都東山七条、三十三間堂参拝❗

3月3日(日)京都東山七条の三十三間堂を 参拝しました。 国宝の本堂内に有る、国宝の1001躯の 観音像は壮観でした。 観音像は撮影禁止なので、ネットからの ものです。 付近には、智積院、豊国神社、等有ります。

会員以外にも公開

平等院鳳凰堂の抹茶ソフト

        「京都・奈良」への旅                     2017年3月28日  以前 娘が大学に入学したお祝いに  弥生末 子供たちと京都に旅しました  前日は雪がちらついたそうですが  当日は良いお天気でした  タクシーをチャーターし  まずは三十三間堂に案内されました    長い廊下を見て  「通し矢」の話を知っていたので  なるほどと思いました  次に方…

会員以外にも公開

京都 三十三間堂“通し矢”

16日、京都東山区の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)で弓道界・恒例の「大的全国大会」がありました。通称、三十三間堂は正式名は蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)で後白河上皇が創建した仏堂で、本尊は千手観音であります。平安時代、武士が約120mの軒下を射通す数を競った「通し矢」が起源で江戸時代に競技化され、全国津々浦々から集い競い合うがコロナウイルスのため、会場には入れませんでした!。 盛ん…

会員以外にも公開

日本の旅 ~ 番外編 京都 ~

2019秋の旅も終了です。 琵琶湖&福井、信楽を周って5日、最終日の6日目は、帰途も含めて、京都市内を少し観光しました。 ホテルの朝食をいの一番に食べ終えて、京都市内に急ぎます。 コインロッカーに荷物を預け、一日乗車券を購入し、バスセンターへ。 最初に足を向けたのは【東寺】です。 久しぶりの東寺。 早めの行動が大正解、バスツアーのおば様方の姿も少なく、ゆっくり拝観出来るぞ~~~!!って感じで…

会員以外にも公開

三十三間堂と六波羅蜜寺に行ってきました。

昨日(7月6日)、日帰りで京都へ行ってきました。 今回の京都行の目的は「三十三間堂」と「六波羅蜜寺」の仏像を拝観することでしたが、2つのお寺を見た残りの時間で、近くの京都市東山区の社寺を廻って来ました。 【本日の行程】:全て京都市東山区です。 三十三間堂(妙法院・蓮華王院)-豊国神社-方広寺-六波羅蜜寺-六道珍皇寺-建仁寺-両足院(建仁寺塔頭) 三十三間堂は、千体千手観音の45年間続いた修…

会員以外にも公開

京都歩き 七条から三条まで 三十三間堂、京都国立博物館、豊国神社、方広寺、六波羅蜜寺、六道の辻、摩利支天堂、建仁寺、八坂神社、知恩院、花園天皇陵、有鄰館

全部で20枚あります。 https://smcb.jp/albums/3814044 今週は今日29日(土)と30日(日)が仕事なんですが30日はどうも台風がまた直撃しそうです。 日曜日の仕事は延期になりそうです。 昨日28日(金)は晴れ~~~の予報だったのでそこを代休にして一日歩くために京都に早朝から行ってきました。 今回は私にしてはとても珍しく車は使わずに最寄り駅から京都往復というこ…

会員以外にも公開

春だ〜 18きっぷだ〜 味噌煮込みうどんだ〜 2015_03_01

こんな一日 過ごしました (゜o゜) JR ■枇杷島 |  06:14-06:51 ◇大垣 |  06:55-08:41 ■大津 京阪電車 ■上栄町 |  京阪京津線 |  09:05-09:26 ◇三条京阪/三条 |  09:37-09:41 ■七条 三十三間堂を堪能す 京都国立博物館を堪能す ■七条 |  12:24-12:25 ■東福寺 JR ■東…