「断捨離」の日記一覧

会員以外にも公開

高校時代の友と、バスセンター待ち合わせ。

Доброго ранку おはよう 亀田駅前西口9:46発〜バスセンター着でとバス乗り場に行ったら、、、迂闊! 調べた時刻表は平日の。今日は土曜日。 それで 急遽変更してJRで新潟駅へ。亀田駅発9:46〜9:56に着いて、、、駅前の喫煙所で一服。 そこから徒歩でバスセンターへ、10分っかな。 万代カレー🍛一緒に食べ、DOUTOR珈琲。 10:45〜12:20まで、友と談笑…

会員以外にも公開

今年こそ整理を😤子供の品々

天気もいいし、この際だからと思い押し入れ物置などに閉まったままの子供の品々 段ボールなどに入って📦兄弟二人分は10箱以上! よくぞ閉まっていたわ…と感心💦 殆どが幼い時から学校生活を終えるまでの品物ね 捨て難い……そう思っていたのか自分では処分できない 断捨離の一つでこの際!意を決して処分してほしい 段ボールは出して積んだけど果たして本人たちは持っていくだろう…

会員以外にも公開

粗大ごみと断捨離

バタバタと粗大ごみの片づけをやっとります。💦 スチールの棚だけど、かなり古いので、あちこちサビだらけ。 このまま玄関に出すには重いので、ネジをバラして棚をひとつひとつ外し、軽くした。 ふぅ~、疲れました。 😫 今月だけで4つの粗大ごみを手配した。 古い本棚、タンス、ラック、陳列ケース。 先月は、 古いスキー用品や食器棚も処分した。 もちろん売れる…

会員以外にも公開

友来る

朝8時、近くのコメダで友達と待ち合わせ。 奈良からはるばる来てくれた。 中学時代からだからもう50年以上の付き合いだ。 お互いの近況等を話し、お金の話に。 彼は電気屋さんの家に生まれて、自分も電気工事会社に勤めた。 物凄く多くの資格を持ち、現在も週3日会社勤めをしているという。 年金と給料諸々合わせて月収が60万円近くあるらしい。 お互い生活に困ることはないけど、金があっても使うこ…

会員以外にも公開

初めてセカストで服を売ってみました

引っ越しを前にクローゼットに眠っていたスーツと靴をセカンドストリートに持って行ってみました 時々掘り出し物を探して購入することはあっても売るのは初めて 結婚式に一度だけ着たスーツ スーツを探しに行ってひと目で気に入った それに合わせてマリークワントの靴も買った 11号のスーツはもう着られないし 靴もおしゃれすぎるしワンサイズ小さい 捨てるのも偲びなくてセカストに持ってってみた 1…

会員以外にも公開

おはようございます。

タイマーで目を覚まし起きると寒い。 やっと季節らしい寒さだなって思いながらベランダに出ると外気は当然ながらもっと寒く目が覚めましたw 室内温度は12度。外気は6度くらいかな・・。 カレンダーもいよいよ残り一枚になりました。師走になりました。フォローさせて頂いてる方からトイレ掃除を一年通して綺麗にするように言われてますので、実践してみます。 あと、アロマ検定の参考書も買いたいと思います。「…

会員以外にも公開

実家じまい、部屋の中身分別運び出し終了、古屋有りで売却

11月20日部屋の中身運び出しで 古屋有りで売却手続き終了、買い手は、すでにいるが 司法書士任せ。 私は立ち会わなかった、妹はいるはず・・・弟も・・・ 先日行ったときに、25歳で実家を出たとき残していった小中の卒業アルバムが分別で残されていたが クラス部分の写真だけ切り取って 持って帰った。 母のものになっていた、こだわりのくまのぬいぐるみ2つ、私が選んだ結婚時の引き出物の皿…

会員以外にも公開

断捨離、もう何も無い🥲

ついに和ダンスを捨て タンスの着物👘を査定をする事に 若い頃、お茶をやっていたので着物を沢山作って貰った 結婚してから、お宮参りと結婚式 作ってくれた両親のお葬式しか着ていない 着物も帯も世の中、飽和状態 ましてピンク系暖色は流行らないそう 着物は絹で無地でも地模様があってみていても綺麗で晴れやかな気分になる 帯だって刺繍、織りで何万円もした それが全て100円…

会員以外にも公開

大掃除〜

家の中コツコツ掃除。 昨日は食器棚拭きと障子紙部分張り替えをしました。「破れていたとこ」 来年全部張り替え! カーテンは夏場に洗濯し布団カバーは定期的に洗濯と布団乾燥機・照明の傘拭きはまた次に。 いっぺんにしょうと思わずちょこちょこ掃除が1番良いかなぁ! 庭の落ち葉掃除や軽い剪定もちょこちょこしています(^-^;

会員以外にも公開

買い過ぎ〜(~_~;)

和室半分着物と帯で占領しています。 新しく虫除け防虫剤を入れ替えしていますがまだ帯が終わらない。 もう、買うのはやめよう!! 大島紬訪問着も2枚仕立て上がって来たし 本当に買い過ぎ〜やわ!(_ _)

会員以外にも公開

曇天。。。

Привіт Привіт 夏は4:30 は明るかったが、いまは5:30 でも薄暗闇。 朝刊 ? そっか今日は休刊日。 炬燵の和室から洋間に移って、日記を、、、、、 今日は銭湯♨️でも行こうか。 亀田は小松湯。毎年 湯快券で入るが、今年は湯快券getしてない。今年は150円?200円? もう一つ100円で入れる老人福祉センターもある。安いのはセンター。 どちらかで入りた…

会員以外にも公開

断捨離トランスフォーマー

分類、捨てる、を繰り返してまいりした 本、資料、衣服、農業資材など 身に付けていけるものを残して おもろく道楽するためにあるものは再利用、加工 買う?ちょいまち、あるものを加工して、似た機能のものを作る が、美的にどうかは、色合いもそうだが形のバランス良さが決め手になる 捨てるのが目的ではない あるもので道楽しながら要らないものを捨てていく これでいいのだ