「東北本線」の日記一覧

会員以外にも公開

多賀城の東北本線の景色

多賀城市「国府多賀城駅」付近で沿線の桜•電車・電気機関車と多賀城「南門」•「多賀城桜」を借景に4月8日写し込みました。 説明しないと何を撮影したかわからないのが残念ですが自分の記録として残したいと思います。 カメラも残念ですが最近スマホ撮影が多く一眼レフが冬眠状態です。 参考: ①電気機関車EH500系は貨物列車をけん引し直流電化区間・交流電化区間の双方を走行することができます ②「南門」…

会員以外にも公開

東北本線「桑折駅」

「桑折駅」を福島県伊達郡桑折町で2024年3月にやっと立ち寄り始めて見学しました。 桑折(こおり)駅は、JR東北本線の駅です。 桑折駅は、史跡「桑折西山城」からいつも見下ろしていたので一度立ち寄りたい先としていました。 「桑折西山城跡」は、桑折駅西部の丘陵一帯に有ります。

会員以外にも公開

「快速湯けむり号」を散策中に偶然見学する。

「快速湯けむり号」を2024年1月初旬の散策中に宮城県多賀城市で見かけました。 「快速湯けむり号」の運転日は、土曜・日曜。 運転区間は、仙台(9:37発)~新庄(12:37着)、新庄(15:00発)~仙台(17:40着)、キハ110系2両編成で 全車指定席。 指定席2両+自由席1両の3両編成で運転の時もある様です。 仙台駅→(東北本線)小牛田駅→(陸羽東線)新庄駅までの陸羽東線…

会員以外にも公開

2024年電車見学初めは東北本線国府多賀城駅近くで下り普通電車を見ました。 ついでに気になっていて廃線跡をゆっくり見学しました。

2024年電車見学初めは東北本線国府多賀城駅近くで下り普通電車を見ました。 ついでに以前から気になっていて廃線跡をゆっくり見学しました。 旧塩釜線は、かつて宮城県に存在した日本貨物鉄道(JR貨物)の鉄道路線です。 1956年(昭和31年)までは塩竈線と表記されていたそうです。 東北本線「山王駅貨物ターミナル」と「塩釜埠頭」を繋いでいました。 山王駅貨物ターミナルは現在も仙台港線とし…

会員以外にも公開

撮り鉄散策

今にも雨が降りそうな空模様の中、昨日10日(火)、久し振りに東北本線方面へ散策に出向いてきました(^_-) 田圃の収穫が大方終わったこの時期は、近郊にある蕪栗沼や化女沼へ越冬のためにマガン・ヒシクイ等の冬鳥たちが訪れています。夜はこれらの沼で睡眠しますが、日中は近場の田圃等へ落ち穂や虫類等を食べに出かけます。 そんな冬鳥たちの観測や、あわよくば冬鳥と列車のコラボを期待して出かけました(^_-…

会員以外にも公開

SL銀河東北本線走る。「SL銀河いわて幸せ大作戦」

2019年4月6・6日(土・日) 「SL銀河いわて幸せ大作戦」で東北本線走る「SL銀河」を見学撮影しました。 いつもは、花巻~釜石を走行する「SL銀河」を見学撮影していますが東北本線走る「SL銀河」も格別でした。 撮影ポインが調査不足で駐車場が確保出来た平泉無量光院跡のすぐ側で撮影しました。 JR東日本盛岡支社は、「いわて春の観光キャンペーン」開催にあわせ、快速「SL銀河いわて幸せ大作戦」を運…