「遊覧飛行」の日記一覧

会員以外にも公開

飛びたいなぁ

 今年の春は、黄砂が凄かったが 桜の開花も早かった。  と、言う事は 今年の夏は地獄の様な暑さが襲ってくるのでしょうか??  心配です。  そんな夏に1000フィート(300m)上空に"避暑"に出かけても、地上と同じ位の暑さです。  私が利用している飛行機は、クーラーは付いていませんので。  同行してくれる人が、見てみたい希望の場所を言ってくれないので 次に飛ぶのは・・・何処行こ???  京都方…

会員以外にも公開

百舌鳥古墳群ですが

百舌鳥・古市古墳群の西側の百舌鳥古墳群全景の写真を撮影しに行ったのですが、まともに雲の影の下に。 雲の動きが速ければ堺市上空を旋回し続ければいいのだが、雲の動きが速いという事は飛行機も風に流されると言う事になりますね。 旋回し続けると下界の堺市民に騒音と言う迷惑を掛けることにもなります。 もう10数年前ならエンジンを停止してホバリングで雲が動くのを暫く待つと言う方法の出来る「飛行船」も遊覧飛行で…

会員以外にも公開

JR大阪駅

直線的にしか飛べない固定翼機のセスナ機は、大阪城付近までしか今は飛べません。 昔は、もう少し北まで飛べた気がしますが。 大阪駅を上空から見る方法を模索したところ、自由度の高いヘリコプターなら可能なことを知りました。 只、セスナ機より軽費が掛かります。

会員以外にも公開

百舌鳥・古市古墳群

 世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群、49古墳を改めて撮影しようと考えています。  梅雨明けを待って週末にと考えていますが、地上が35℃ある時は上空も35℃近くあり 涼しく感じるところまで上昇するようにパイロットにお願いしても"関西空港"からダメだしされることもあって、暑い上空を汗をふきふき飛ぶ事もしばしばあります。仁徳天皇陵は大きいので出来るだけ高く飛びたいのですが・・・  さて、重心調整…

会員以外にも公開

今日、八尾空港に零戦が来た

今日、久しぶりに八尾空港に行ってみた。 午後に零戦が来ると言う情報を得たのだが、カメラを持っていなかったのと 午後に外せない用事があったので八尾空港を離れてしまいました。 その後の情報で、ちゃんと零戦が飛んできたと聞きました。 今夜は、八尾空港泊だろうか? だとしたら明日、八尾空港に行けば何処かの格納庫に入っている事になる。

会員以外にも公開

瓢箪から駒!

ひょんなヤボ用でクラブの先輩に電話をした。   「お久し振りですが、最近飛んでます?」   「おお〜でっちさんか、毎週飛んでて今週も行くよ!」 グライダーかと思ったが、最近はもっぱら軽飛行機と言う。   「ライセンスは取ったの?」   「いやいや、まだ練習中だけど面白いよ!」 朝霞時代の友人にも練習中に乗せて貰ったことがある。 そこでこの先輩にも駄目元で聞いてみた。   「訓練中って確か後席に…