「木の芽」の日記一覧

会員以外にも公開

幼き日厨の横に山椒の木

 急流のはじき出したる藻屑蟹 望月晴美  わがはいは四万十川の藻屑蟹 須佐薫子  世を憤るごと春雷の一打かな 西川みほ  春雷や門前町にうどん喰ぶ   倉橋房子  春雷をうつつに聞きて嵯峨泊り  稲次登美子  春雷の気配を山の稜線に 稲畑汀子  急ぎゆく村に春雷また鳴れり 保坂加津夫  春雷に駈け込む寺の大庇 三沢蘭  傘差して急な春雷逃れ…

会員以外にも公開

岩魚と山椒!

今月に入り岩魚の刺身と唐揚げは2度食べているので、27日に釣った岩魚13尾の内4尾は近所の山菜採り名人にあげ、残りの9尾は下に画像UPしたように岩魚の甘露煮を「お宝女房」に作ってもらいました。  □岩魚と山椒   岩魚の甘露煮を作る際に、さすが「お宝女房」と想っ   たのが庭にある山椒の木から山椒の葉っぱを採ってき   て甘露煮を作った事でした。   山椒の木に葉っぱが出てから10日ほど経っ…

会員以外にも公開

折り箱の鯵寿司美味し駅の店

 寿司つくりありて妻ゐず軒若葉  村山古郷  寿司の桶いくつも干せる祭宿  稲垣康子  寿司もくひ妻の得し金減り易し  林田紀音夫  寿司を巻く無心の頭上紅葉どき  中山純子  寿司桶に酢の香の残る秋祭  吉田ひさ枝  バイキング穴子寿司母好むなり  アロマ  寿司喰いねぇ江戸っ子好みの穴子寿司  高澤良一 暮津  寿司取つて店屋ものにも限度あり  安住敦  寿司食いに来て夏帽…

会員以外にも公開

皿に盛る鰻茗荷の散らし寿司

 したたかに柿の葉鮨の締まりけり  長谷川櫂 古志  木桶に一杯生桜海老のチラシ アロマ  皿に盛る鰻茗荷の散らし寿司   アロマ  我老いて柿の葉鮓の物語  阿波野青畝  蓋とりて柿の葉鮓は築くごとし  皆吉爽雨 泉声  柿の葉鮓ほおばれば雨響くなり  高澤良一 ぱらりとせ  桶に漬け鰹の手捏ね寿司  アロマ  柿の葉鮨うす紅葉せる一葉かな  和田祥子  柿の葉鮨少しもみづ…

会員以外にも公開

昨晩のおかず

春の楽しみ 木の芽(アケビの蔓)が届きました ほろ苦くて食べたら病みつきになります でも初めて食べる人は 苦くて食べれない・・・・ その時は生卵に醤油を入れ 木の芽をつけて食べたら大丈夫です マヨネーズでも美味しいです♪ 勿論 私は醤油をかけただけのおひたしが一番好きです(^^)v テレビでやっていたとか・・・ マグロの真ん中に切りこみを入れて 大葉をはさんでフライ 揚げ衣のパン粉に黒ゴマをた…