「太平洋航路」の日記一覧

会員以外にも公開

小日本紀行−1

祖父は奈良郊外古市と言う所で生まれ育った由 元はと言うと 伊賀忍者の末裔だそうです 中学の時に両親が亡くなり鳥羽の叔父の家へ 商船学校を出させて貰って船乗りになり 鉄道省に入省、関釜 満州航路に乗り戦後は青函連絡船 船長を最後に若くして隠居生活に入りました 信長の伊賀責めで辛うじて乳飲み児を抱いた乳母が 逃れ、細々と続いているそうですので郷里は無し しかし奈良に行くと何故か? 落ち着いた気…

会員以外にも公開

旅日記1ー7

今でこそ太平洋側をフェリーが運行していますが、 昭和40年頃は大阪商船の貨客船「大雪山丸」位しか 運行していませんでした 北海道に行くには陸路は青森から青函連絡船で函館へ 大雪山丸は品川〜釧路を2泊3日で運行していました 確か19時頃の出港でした 外洋に出た途端揺れが激しくなります 船室は船底ですが進行方向に横にベッドがあるので 左程揺れは感じず寝るのは特に支障はありませんでした 貨客船で…