「竹の子」の日記一覧

会員以外にも公開

今日(3日)は節分でした^^

今日も郵便局へヤフオクで落札頂いた商品の発送に、しかし節分の認識や雰囲気は感じませんね~~ 郵便局の帰りにドラッグストア兼小型スーパーへ寄ったが、マスクや消毒液の意識ばかりで、豆買わずに店を出てしまった~~何しに行ったんだよ~と自分で自分を叱ってます^^ そう思いつつ、竹林を見たら、ううん?小さなタケノコが生えてるよ~~今年は暖かいのですね~2月上旬だと言うのに、1個見つけました~~! イメ…

会員以外にも公開

塩のつぶやき 12日 よい気候に!!

昨日沢山 フォトを載せて 皆さんのところの アラート 点けてしまい 失礼しました:: 今朝は6時に出て 水遣り ズッキーニの 苗を貰ったので 植えてきました 夜の花火は 毎年 この時期に あがっています:: 最初の頃は 何事か??と 思ったものです 隣町ですから 窓から綺麗に見えますが::アップにすると ボケます:: 小さく写すと 周りの灯かりが 入ってしまいます:: 竹の子と さくらん…

会員以外にも公開

竹の子祭り

今年も、竹の子祭りが、今日開催されました。 「竹の子」とは、小規模授産所の事で、障害のある方たちの働いているところです。 今日は、雨の予報でしたので、祭りの会場は、「駅南まちづくりセンター」の中で行われました。 ただ、焼きそば、焼き鳥、フランクフルト、の模擬店は 外のテント、2張りのなかで作られていました。 開会式の後、色々なアトラクションがありましたが、 ヤマトは、駐車場の係りですので、アト…

会員以外にも公開

大仙公園(2018年4月20日)

お早うございます♪(2018年5月19日) 大阪の今日の天気予報は☁/☀ 最高予想気温22℃ (堺市6時17.6℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします(*^-^)ニコ

会員以外にも公開

地元朝ぼり竹の子

竹の子 地元朝ぼり竹の子を買った。 普段は高くて とても買えないが 今年は豊作で、さっき買って来た。おいしそー♪

会員以外にも公開

筍(雄竹・雌竹)?

道の駅の筍売り場で、老夫婦の 「筍は雌竹が美味しい」 という言葉を聞きましたのでネットで調べてみました。 筍に雌竹と雄竹があるか? 私がネットで調べた結果、雌竹と雄竹はないということです。 八百屋さんは、真直ぐに伸びたものを雄竹といい、曲がったものを雌竹と言って勧めることがあるそうです。 ★滋賀の雨花菜つづきに竹の秋  飯田蛇笏 ★竹の秋しづかなもの余呉の海  大野林火 ★夕闇に地鶏まぎるる竹…

会員以外にも公開

春だ・・・冬眠から目覚めたZ

寒かった冬もやっと終わったワン。 気がつけば 「春か初夏か?」 訳のわからん季節に翻弄されたけど 山に入ってみたら やっぱり「春、春だわヨン....!」 竹の子の香りが プ~~~ン。  枯れ葉を掻き分け地面をホジホジ やっぱり あった。あったわヨン。一年ぶりの竹の子君。 例によって黄金竹の子です。 今年の竹の子の味は かなりしまっていて 甘み抜群。 やっぱり寒い冬を乗り越えて出て…

会員以外にも公開

春を呼ぶ・・・

水温む候、少しづつ春の息吹が・・・ 今年初めての竹の子堀掘りに行って来ました。(3/13) 昨年は不作の年で、初めて掘れたのは、4月になってからだったので、今年は寒かったし、まだまだだろうとあんまり期待しないで行ったのですが・・・ ありました! まだ小さいですけど、7本程~ この時期は、貴重な竹の子なんで、慎重にキズを付けない様に丁寧に掘り出すので、時間掛かります。 キズ付けてしまうと、…

会員以外にも公開

発想の転換

生きていて色々な問題に直面した時、考え方を変えてみるのは大切だし、その判断に逡巡してはならない。 昨日は昨年が16日にタケノコ掘りしたので竹林に行ったが、冷蔵庫に入ったようで出てくる気配もなく早々に退散した。実はこの竹林は15年前には杉林だった。60年以上前は杉の価値があって、将来を夢見て父と植林した。 隣りの竹林から竹が侵入して来て、タケノコを掘って楽しんでいた。あるとき、山師の人に50年近…

会員以外にも公開

竹の子さまさま

今朝も6時前からタケノコ掘りに出かけた。 この頃の売りは「今朝土掘り」ということである。 それでも初めの頃より半値から三分の一の価格なので思ったほどの収入にはならないが、それでも山に杉林で50年置いて伐採したのと1年で同価値である。  今朝は1カ月も掘り、いよいよ終わりが近くなってきた。 最後にとっておきの1本があった、斜面の土の中なので容易く掘れて、大きくて柔らかく2.1キロ700円で出荷した…