「天道虫」の日記一覧

会員以外にも公開

夏布団寝心地良き肌触り

 干し蒲団たつぷり賜ふ陽の恵み  岡野ひろ子  遠富士の裾まで雪や蒲団干す 小川玉泉  蒲団干し小さき幸の綴ぢゑくぼ  諸岡孝子  職退きて朝のこよなき羽蒲団 市村明代  布団干す天道虫が飛び来たり   アロマ  逃げ易き日に路地住の干蒲団 安陪青人  逆転の発想ありき蒲団干す  前田美恵子  幼稚園遊具に蒲団干してあり 大石登志美  太陽…

会員以外にも公開

ベランダの天道虫に吾子燥(はしゃ)ぐ

 【連日の暑さに なんだか疲れてきた】  風が出て頃合よしとハンモック  赤座典子  木漏れ日の巣籠もりとなるハンモック 橋添やよひ  ハンモックに身を任せたり風のまま  石井雲雀  卒寿越えし農夫のトマト味深き   駒井でる太  減塩の膳にトマトの輝けり  増田八重  オニオン刻みトマトサラダかな  アロマ  収穫す胡瓜六本茄子トマト   …

会員以外にも公開

柱の茶花紫夏座敷

 夏旅に買ふ天道虫のアクセサリー  三村武子  春の野に天道虫が肩留まる  アロマ  ベランダの手摺に天道虫数多  アロマ  せせらぎの音のもてなし夏座敷  佐津のぼる  竹林の中涼しき夏座敷  アロマ  字の読めぬ軸かかりたる夏座敷  上田尚義  夏座敷あちこち読めて蕪村の書  石橋翠    夏座敷玻璃の器で盆点前  アロマ  すべるごと風…

会員以外にも公開

雪催い和傘紫携えて

 山の湯のすでに奥には炬燵あり  秋山義彦  漢字クイズ解けて炬燵の賑へり 今井岩夫  留守番の母は炬燵でまた仮寝 中田寿子  つま先で猫じやらしをり掘炬燵 高橋均  オープンカフェ炬燵の二つありにけり 永田万年青  冬草を踏みて未来を案内す  稲畑汀子  電気炬燵で脚真っ直ぐに  アロマ  冬草と云ふも濃き色名苑に  浅井青陽子  冬草に…

会員以外にも公開

天道虫碧い翅持つ襟飾り

 てんとう虫私の肩でひと休み   田坂めぐみ  てんとうむしおひさませおっておてんとうむし  佐々木玲華  切株は小春のうてな天道虫  大畑善昭  てんと虫ネイルアートに紛れけり  吉田かずや  天道虫とんで水面の暮れにけり 宮川みね子  夕方の雨の匂ひのてんとむし  柴田久子  天道虫碧い翅持つ襟飾り  アロマ  歩く姿誰かに似たり天道虫  島谷征良  まだ飛べぬ天道虫とし…

会員以外にも公開

ベランダの手摺に七星天道が

 風死せり真赤に辛き明太子  萩原記代  香港の骨董通り風死せり  小林優子  三越のライオンのまへ風死せり  名和政代  砂漠の地続く炎暑に風死なず  伊吹之博  海浜の清々しさ風死なず アロマ  風死して静止画像の中の我  岩月優美子  翔ぶまでは少年のもの天道虫  笹村政子    冬越してわが耳たぶにてんと虫  金子兜太  落柿舎の煙草盆這ふてんと虫  岩上…

会員以外にも公開

藤棚は蕾小さく閃いて

     「アロマ」の句  山葵田の水は清らか伊豆の山  花吹雪路上を滑る城下町  通学路朱い木瓜咲き春うらら  麗しの春海蒼く朝の景  囀りの煩い程に旅の朝  梅まつり曇り空にて吾子遊ぶ  藤棚は蕾小さく閃いて  野道行く天道虫を肩に載せ  葱坊主畑につんつん太ましく    「種田山頭火」の句      気まぐれの旅暮れて桜月夜なる  緋桃しるき村の朝僧が二人行く…

会員以外にも公開

小学校の校歌冒頭思い出す

 ラジオから流れるシャンソン「お菓子と娘」 アロマ  シャンソンと酢海鼠いまも好きですか  吉澤利枝  シヤンソンに酔ひし日遠しリラ薫る  安野良子 『篝火草』  シャンソンの「枯葉」CDよりイブ・モンタン アロマ  加藤登紀子歌うシャンソン「さくらんぼの実る頃 」 アロマ  シヤンソンに溜息漏らす雪女  宮崎とき女 『雪椿』  シャンソンのよく透く雨の麦畑  穴井太 土語  シ…