「入管難民法」の日記一覧

会員以外にも公開

外国人労働者について考えさせられるドラマ「やさしい猫」(今からでも間に合う)

 現在、NHKで放送されている「やさしい猫」は、所謂「特定技能外国人労働者」のスリランカ人青年の就労と結婚を巡る物語である。物語の中では、スリランカ人の青年クマラの婚約相手の娘の友人(彼が娘の恋人となるのかは原作を読んでいないのでまだ分らない)がクルド人の子供であるということで、難民と日本で生まれたその子供というもう一つの在留外国人の問題も平行して扱うようだ。  スリランカ人青年のクマラは…

会員以外にも公開

国会前に行ってはみたが・・・「入管法改悪阻止集会」

 法律の制定や改正には「何のために」・・・という立法事実が必要だが、今回の入管法案は、「一生懸命探しても難民は殆どいない」(難民審査参与談)、入管施設での医療環境はかなり改善された等により、難民の認定作業を今以上に簡略化し、認定業務が3度目に及ぶ人達の強制送還・民間の監督者を置く等(表参照)を定めるモノとなっている。  しかし、「難民は殆どいない」とした参与は、多くを書類だけで、まるで流れ…

会員以外にも公開

SNS時代の最大の弊害は、「論破の目的化」入管難民法を巡る「コップの中の嵐」

 入管難民法を巡るリベラル同士の「言い争い」を目にすると悲しくなる。本来は、市民運動・消費者運動・労組・政党・学者・革新的マスコミ等、方法の違いは有っても、平和や人権、物価や賃金等様々な課題に対して同じ目的を持つ者同士は、その存在を尊重し合わなければならない。しかし、今、それらが方法論の違いから分裂しかけている。  両者の言い分は良く分かる。法案改革派(以下改革派)は・・・、とんでもない…