「相続登記」の日記一覧

会員以外にも公開

不動産登記法の改正 相続登記の義務 国庫帰属の条件 登記所法務局って所

不動産登記には3枠 ①表題部 場所山林宅地工場居宅など②甲区 所有者変遷 ③乙区 抵当権有無来歴・・所有プライバシーの公示が登記法です。全国の登記事項が郵送で取得可能。半次郎かの【尖閣諸島の謄本】を持っている。隣の地主が解らないと境界確認が不能だったり越境した樹木対策が疎かになります。民法改正で緩和傾向にあります。一極集中で働かない山林原野 管理出来ない農地 無法土地が目立つ 北海道原生林原野が…

会員以外にも公開

無料の私道情報。。。

登記申請には12年前登記済みの親父の分=私道が残ってた。 っで今回はお袋の登記申請と親父の登記申請の2通が必要。 しかも私道情報が?だったが、昨日役所に行って非課税等物件情報(土地)を入手。無料で貰えた。 後は遺産分割協議書をお袋の分は相続人に渡してるが、もう一枚親父の私道の分を明記して再度お願いする。 今日は大栄寺の坐禅会はパスし、もう一つの協議書と相続関係説明図を描く事と、登録申請書を作…

会員以外にも公開

自分で不動産相続登記できた!

この日記は2021年に書いたもので、その後相続登記の義務化がはじまったり、過去の戸籍謄本の取り方が簡便になりつつあり、私が相続登記を行ったころと少し事情も変わっているかとは思いますが、相続登記をしなければならなくなった人の参考に少しでもなればと思い、「私の挑戦」として再掲します。 コロナ禍だったため法務局に出向いて教えてもらうことができなかったのですが、我ながらよく頑張ったかも、です。登記後は…

会員以外にも公開

相続登記

地方の不動産の名義は変更せず先代のまま。処分とか 名義変更するとき数多くの相続人がおり、膨大な 労力が必要となり出費も重なることがあるといわれている。 妻の九州の実家。以前は妻やその兄弟の気持ちとしては子供も小さく、盆やお正月、年に一回ぐらいはみんな集まれるところはそのままにしておこうよということで、 義父が亡くなっても相続登記はせずにいた。 しかし自分たちが歳を重ね子供、義父から見れば孫が…