「浪花節」の日記一覧

会員以外にも公開

憩う

「いこう」とは 息を継ぐことです 「息う」とも書きます 息をしていることは 生きているあかし ぼくは毎日 憩っています 年中 祝祭日ですから ユーチューブで 演歌以外に 昔の上方落語や 浪花節を 聴くのも 楽しいものです

会員以外にも公開

五右衛門風呂

■ 若い人は五右衛門風呂なんて知らないでしょうが、昭和2~30年代の足立区にはまだあった。冬・夏休みには足立区の親戚の家によく泊りに行っていた。その親戚にはまだ風呂がなかった。隣の農家には五右衛門風呂があり、時折もらい湯をしていた。何人かが入った風呂なので、人垢が浮いている。でもいただいている風呂だけにそんなことは我慢して笑顔で入る。  一人がやっと入れる五右衛門風呂は狭いことこのうえない…