「ながら運動」の日記一覧

会員以外にも公開

「自粛のコロナ太り」解消!自宅で痩せる3習慣 「座り方、ながら運動…」簡単にできる!

外出自粛や在宅勤務によって、今「コロナ太り」に悩む人は少なくない。スポーツジムも臨時休業が続く中、自宅で簡単にできる「痩せる方法」はないだろうか。 内科、循環器科の専門医として、数多くの患者と日々接している医学博士の池谷敏郎氏。血管、心臓などの循環器系のエキスパートとして『モーニングショー』(テレビ朝日)、『深層NEWS』(BS日テレ)などテレビにも多数出演しているが、過去15キロ以上の減量に成…

会員以外にも公開

足首を使い立位・歩行のバランスを鍛える

どうもゆる太です。 普段の生活で "つまずいたり"、"ふらついたり" することがある方もいると思いますが、もしかしたら「足首の可動域狭く」なっていることが原因かもしれません。 【足首を使いバランス感覚を鍛える】ことで予防改善に役に立ちます。さっそく やり方: 1)座った状態・・座面に浅く座り足の裏が地面についている状態から、ゆっくりとかかとを持ち上げつま先立ちにします。ゆっくりとかかとを…

会員以外にも公開

椅子に座る立つ動作がスクワットトレーニングに

どうもゆる太です。 【椅子に座る立つ動作を意識する】とスクワットのように腰・お尻・太もも周りの筋肉を使うことが出来ます。 さっそく やり方: 立った状態で後ろに椅子を用意します。 ・座る動作➩ゆっくりと膝と股関節を曲げお尻を後ろに突き出すように優しく座面に着席します。 ・立つ動作➩上半身を前傾にして足に体重を乗せながらゆっくりとお尻を座面から浮かせて膝と股関節を伸ばし立ち上がります。 …

会員以外にも公開

一緒に背中も鍛えちゃいます!

どうもゆる太です。 前回、【両腕を上げると有酸素運動の効果】の日記をだしましたが、今回はこれにアレンジして一緒に背中周りも鍛えちゃおうと思います! ということでさっそく やり方: 1)まずは両腕を上げた状態から、両肘を曲げそのまま肘を背中のほうに引きつけます。 2)今度は曲げた肘を伸ばしバンザイするように腕を上にあげます。 ポイント: 曲げるときは肩甲骨を寄せるように曲げます。 注…