「山梨」の日記一覧

会員以外にも公開

大菩薩峠のふもと素朴な一軒宿!やみつき極上ひんやり温泉♨山梨・裂石温泉雲峰荘へ(22,8/31)

先の拙日記・秩父新木鉱泉のあとは雁坂トンネルをぬけて山梨へ足を伸ばしました。 秘湯好きな彼女にぜひ泊まってほしいお宿があったのです。 その宿は裂石温泉雲峰荘! ここは私が長年続けている詩吟の吟友の遠縁にあたる湯宿。 古くは40年位前に吟行会で行った思い出深い温泉宿です。 (昔は大浴場も混浴でした) お陰で首都圏からも近く、リーズナブルな宿泊料金とあって、数えきれないほど宿泊させて…

会員以外にも公開

扇山2022.5.8

つつじが見ることができる山ということで、山梨大月の扇山に登った。 つつじ新道は急登ということなので帰りに行くことにして、梨の木平登山口から登山した。ここは談合坂スマートインターからアクセスがいい。 梨の木平からの登山道は歩きやすい。大久保山にも寄った。大久保山は気に標識があった。 扇山の山頂は百蔵山と同じで広く、多くの人が食事していた。快晴ではなかったので、富士山が見えなかった。 …

会員以外にも公開

百蔵山2022.4.2

桜がある山ということで大月の百蔵山に行ってきた。 百蔵山登山口駐車場に駐車しました。ここにも少し桜がありました。  登山道は概ね歩きやすい。大同山に寄りました。大同山は一応表示はありましたが、展望はありません。 大同山からすぐ百蔵山に到着します。百蔵山頂上は広く富士さんも見えました。頂上に桜があるとも聞きましたが、咲いていませんでした。おなじみの秀麗富嶽十二景の表示がありました。下りは右周りのル…

会員以外にも公開

高柄山2022.2.23

2月23日 今日は、妻が仕事なので一人で電車で行きやすい山に行った。 四方津から高柄山に登って上野原まで降りるというコースをとった。 四方津、上野原は実は神奈川県から近いということで前から興味があった。でも、熊が出るという情報があったので躊躇していた。2月なら熊はいないだろうということで決行した。 雪が残っているのが心配だったが、yamapでも最近、行った人がいるので思い切って行ってみた。危ない…

会員以外にも公開

連休初日に山梨探索して来ました❗

夏休みなのですが…台風が来てるので現場待機に成る予定です‼️ 何もお休みの時期に…💦 夜中に車を走らせ 先ずは、ほったらかし温泉で夜景と🌄を見る予定で行ったんですが… 道中少し欠けた月がお見送りしてくれて 優しい明かりに包まれて ドライブ出来ました❗😁 途中事故渋滞🚗🚗🚗⚡してましたのでギリギリ 会場入りでした❗ 何時もの場所をキープして 朝日を待ちましたが残念ながら雲に阻まれ 富士も雲の中……

会員以外にも公開

暑い夏だからこそヌルメの温泉に!信玄の隠し湯・山梨下部温泉ホテル守田へ(22,8/5)

ヌルメの温泉を求めて、4年ぶりに下部温泉を訪ねた。 下部温泉はぬるい鉱泉に何時間も浸かる不思議な入浴法が伝わる信玄の隠し湯。 国民保養温泉地でもあり、骨折や切り傷に効くと伝えられ、多くの湯治客に支えられてきた名湯だ。 富士川の支流である下部川を挟んで山あいに肩を寄せ合うようにして宿が並び、その鄙びた佇まいは時間が止まったような温泉街だ。 過去に足元湧出泉の源泉館と裕貴屋、また裕次郎が湯治した「…

会員以外にも公開

明野ひまわり畑

早起きをしてしまい、おもいたったので ひまわり畑に行きました メインの場所はまださいていませんでしたが 可愛いちいさなひまわり達がいっぱい咲いていて 元気をもらいました。

会員以外にも公開

ちょっと“より道”してみませんか?山梨泊まれる温泉 「より道の湯」へ(22,7)

より道の湯は、山梨県都留市にある宿泊も可能な日帰り温泉施設。 2018年4月にグランドオープンした、都留では「芭蕉 月待ちの湯」以来の新しい温泉施設だ。 いつもどこかの温泉がオープンしたと聞くとすぐに飛んでいく私だったが、ここは4年後になってしまった。 その代わり、今回宿泊して温泉を堪能してきた。 富士急行線「都留市駅」から徒歩1分 中央自動車「都留IC」から約2分と好立地にあり、広い駐車場…

会員以外にも公開

甲斐最古の霊泉を堪能!登録有形文化財の旧館と暖かいおもてなしの岩下温泉旅館へ(22,6)

梅雨明けしたとたん、連日の猛暑。 冷たい温泉を求めて山梨の岩下温泉旅館に宿泊した。 混浴時代から何回か入ったことを思い出し、いつか泊まってみたいと思っていたのだ。↓ https://smcb.jp/albums/2251955 1300年の歴史をもつ山梨最古の温泉であり、「山梨」という地名の発祥地なのだとか。 元々は地域の方の共同浴場だったが、明治8年に先代が温泉の権利を譲り受け温泉旅館になっ…

会員以外にも公開

富士山ツーリング2

土日は静岡富士山ツーリング2日目 朝は7時30分に駐車場屋上で記念撮影なんで6時に起きてさっさと温泉に浸かります(^o^) 7時40分に全員集合してしっかり記念撮影\(^_^)/ 息子は前列の女性の真ん中に(笑) まずは白糸の滝に向かいます‼️ 休憩のコンビニにで雲の切れ間から富士山が見えました(≧▽≦) 白糸の滝はもちろん絶景でマイナスイオンたっぷりで癒されました 富士山スカイライ…

会員以外にも公開

山梨石和温泉漫湯記⑩さすが大江戸温泉物語!ホテル新光へ(22,4)

都心から1時間半程度、石和温泉は気軽にサッとお出かけできる便利な温泉地。 お陰で今まで15軒は宿泊させて頂いた。 我が家からも中央高速を走れば1時間半くらいだが、道中の景色を楽しみたくて、いつも奧秩父経由、または奥多摩湖経由を走行。 今回は行きは夜勤明けの出発だったので、高速道で直行。 帰りは久しぶりに秩父羊山の芝桜を予定していたが、大渋滞にあい、素通りした。(泣) さて今回は珍し…

会員以外にも公開

(4/8,9)一度、行って見たかった桃源郷へ

天気と花の具合を睨めっこ 一度行って見たかった桃源郷へ 自転車持って行って来ました。 写真1:60Haの新府桃源郷と南アルプス 写真2:御坂桃源郷 写真3:フルーツパークの中腹を自転車で

会員以外にも公開

壮麗な富士山と山中湖が一望できる絶景ロケーション!山梨県・ホテルマウント富士へ(21.3/4)

まぢかに富士山が見たかった。 富士山を拝みたかった。 いつか泊まってみたいと憧れていたホテルだった。 山中湖畔にある「ホテルマウント富士」! でも私には敷居が高すぎた。 でもこんなお得なプランが目にとまった。 富士山の日 宿泊プラン 宿泊期間:2022年2月23日~3月7日 1泊2食付き2名合計22,300(ふじさん)円と、お得なプライス! またその期間、「富士山が見えなかったら無料宿泊券を…

会員以外にも公開

満天の星が輝く標高1088mの絶景ロケーション!「八ヶ岳ロイヤルホテル」へ(22,2/7)

山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳連峰。 最近は八ヶ岳南麓の雄大な自然に位置する山梨県の北杜市が気に入って、昨年はスパティオ小淵沢と八ヶ岳ホテル風かに宿泊。↓ https://smcb.jp/diaries/8657993 https://smcb.jp/diaries/8681044 今回の宿泊は、その少し上の方にある「ロイヤルホテル八ヶ岳」。 先の拙日記、横谷渓谷の氷瀑を見た後に投宿した。 …