「アンサンブル」の日記一覧

会員以外にも公開

初めての日記

趣味人倶楽部に入会していましたが、 幽霊会員のまま月日が過ぎてしまいました。 春になり、新しいことに挑戦と 私の趣味について書いていきます。 私は、イタリアの民族楽器マンドリン演奏を趣味にしています。 個人レッスンを7年くらい受け 今はマンドリンギターアンサンブル プリマベーラで活動しています。 マンドリンは愛の楽器、奇麗な音色 生演奏がお勧めです。 また教育楽器として高校、大学などの マンドリ…

会員以外にも公開

代表叱られ役として

先日のフルートアンサンブルの練習日。 今年度の新しい曲の楽譜が手渡された。 曲は、チャイコフスキーくるみ割り人形の葦笛の踊り、 および行進曲。 いきなり合わせてみようと、ゆっくりとしたリズムで初見でアンサンブルが始まる。 すると途中、先生のゲキが飛ぶ。 「誰だか、いまドの#を付けていない人がいたよね」 とわがほうに目を向けて。まるで当方が間違ったかのように。 するととぼけて、…

会員以外にも公開

「クラシック」から離れた生活になるとは(1849)  

 wakohには音楽に憧れる気持ちがある。音楽にも、絵画にも、その音楽家にも画家にも憧れる。自らはそれとは遠い距離での生活をしてきたからかもしれない。今や、それすらなし得なくなってしまっているけれども、wakohは小学生時代から、学問・研究・勉学に惹かれていた。そして、それを自らのライフワークとして選んできた。いくら時間があっても足りない。気分転換も必要だろう。だが、若かった頃、音楽の基礎を学習…

会員以外にも公開

コンサートの再開について

コロナだか、でも無いけれど、ここ暫く以前のようにコンサートはしていなかったけれど、 ボチボチ再開しようと思ってます。 その際は、こちらでも、告知しますので、時間等合えば、お越しください。 また、演奏依頼も受け付けてます。 ask.WindCruise@gmail.com まで 宜しくお願いします。 木管アンサンブルWindCruise

会員以外にも公開

レッスン再開について

そろそろ、フルートのレッスンを再開しようと検討中です。 対象は、 昔吹奏楽部等で、吹いてた。 吹奏楽部等で他の楽器を吹いていて、今、改めてフルートを吹いてみたくなった。 レッスンには、行ったけど入門編又は、初心者クラスで終わった。 勿論、全くの初心者。 やりたかっけど、仕事、家庭等の都合で諦めていた。 等々 楽器を持ってない場合は、数に限りありますが、購入までの間、レンタル可。 勿論、購入希望の…

会員以外にも公開

アンサンブルやりたいなあ

久々の日記です。 茨城県でリコーダーかフルートのアンサンブル仲間を募集しています。 ピアノで一緒に演奏してくれる人でもいいのですが。

会員以外にも公開

大島紬のアンサンブル

たぶん大島紬と思われるアンサンブルをゲットしてきました。お盆の間、何もすることがなかったのでリサイクル巡りをして来ましたが、そのときに見つけました。 写真の通り着物と、羽織のセットになったものです。柄もアップした写真を3枚目に紹介してあります。紺の地に青で模様が描かれた物で、柄も気に入ったし、色合いも気に入って買ってきました。正絹の裏地付きの袷です。 お値段もバカみたいに安くて、最初は半信半疑で…

会員以外にも公開

プチコンサート

最近練習させていただいている会場ポンテで、近日 プチコンサートをしようと思っています。 今使っている楽器(木管)を調整に出すので、戻ってきたら、 同じ曲を、 木製フルートと金属性フルートの、吹き比べをしようと思います。 と言っても、まだまだこんな状況なので、事前告知は直前の予定で、事前予約制で…。

会員以外にも公開

アビール館でのオカリナ演奏

先日地元でお年よりの方々の食事会でオカリナ演奏をしてきました。 30分近くでした。  さくらさくら、七つの子、夕焼け小焼け、埴生の宿、おぼろ月夜、ふるさと、春の小川、水戸黄門のテーマ、母さんの歌。最後ソロでーここに幸ありーでした。先月の鹿児島イオンのアンサンブルは3曲でしたが全10曲ですべてファーストだけで皆さんの練習になりました。ふるさとだけセカンドを入れて吹きました。  アンサンブル写真は先…

会員以外にも公開

オカリナ演奏

イオン鹿児島鴨池店でリビングオカリナ教室の演奏がありました。わずか三曲でしたが少し寒くて手がかじかむ感じでした。 みんかるオカリナ(講座は全て終了)からの移行です。二年前の音楽著作権の問題が講座終了に多少影響しているのではと個人的には思っています。

会員以外にも公開

アンサンブルofトウキョウとの29年間(1255)

これから書かんとしていることは、多分かつて記したことがある部分があるのではなかろうか。  ただ、昨晩のアンサンブルofトウキョウ第133回定期演奏会『オーケストラ』を聴きに出掛けたので、それとの関連もあるので、もしダブった点があるところに気付かれた方も、どうぞご寛恕いただければ幸いである。 プログラムは次のとおり。 ・モーツァルト:交響曲 第27番 ト長調 ・モーツァルト:ヴァイオリン…

会員以外にも公開

あわただしかった秋シーズン (自分のためのメモ)

もう日にちがないぞ!と納期に追いまくられる日々が、やっと一段落しました。 11月上旬には各団体の文化祭が開催されます。その直前には絵を額に入れたい、マットを加工してほしいなどの注文が殺到するのです。 市のイベントの駒展では、ジュニア部門が4年ほど前から開催されるようになり、市内の小中学校の優秀作品約40点ほどの絵画を額装する依頼がやってきます。 これを手順よくやらないと納期に間に合いません。…

会員以外にも公開

気に病む人もいる (自分のためのメモ)

フルートアンサンブルの練習は、だいたい月に2回、もうすでに5ヶ月ほど経過した。メンバーともお話をする機会もあり、いろいろな話題を提供してもらう。 30名弱のメンバーが居るはずなのだが、集まるのは8名から10名というところ。聞けば、来なくなった人がけっこういるとのことだ。そんな中でメゲてしまって気に病んでいる人もいると聞いた。 理由の一つ。先生の指導方針についていけずに脱落していくということが…

会員以外にも公開

バイオリン

年に1回の弦楽器のアンサンブルが名古屋であった。 この日のために約5回のレッスンを重ねました。 別のクラスの生徒とも合流してまずは席とり。 パートごとに場所が分かれますが、仲良し3人で隣同士の場所が取れて合奏開始。 でも、どうも周りの人の音や弓の動きが違うので不安ながら弾いていました。 15分くらいして指揮者がパートごとの位置を確かめるために挙手を指示すると・・・ なんと私たちと同じパートは、…