「昭和の町」の日記一覧

会員以外にも公開

石畳・黒塀の料亭だけではだけでは無い昭和の町、神楽坂

神楽坂は、かつて庶民にはほど遠い様に思われていた場所ですが、その黒塀の料亭も黒塗りのクルマだけで無く、昼はお安くランチも頂ける場所になって久しいようです。 ガラリと変わったバブル以降のようです。 さらに商店街のゆったりとカーブした道から、一歩外れた脇道に入ると大小の料亭、さらに庶民的なお店や銭湯が存在します。 そして、神楽坂だからのお店も。 一枚目の熱海湯に降りる…

会員以外にも公開

年寄りしか居ない!? やはり三浦半島中央部の衣笠は昭和のまま

三浦半島だけで無く、実は横浜も海側から陸地に入れば昭和のままの商店街も実に多い地です。 昭和の時代には、日本の各地に有った風景が未だに広がります。 きっと人口が多いからでしょうが、地方の旅で大きな駅の駅前商店街ですら、シャッター通りが珍しくも有りませんから。 三浦半島でも東側の京急線沿いの駅前は、ずっと昭和のまま。 京急線では無く中央部のJR横須賀線の枝線の久里浜…

会員以外にも公開

大船のべっぴんさん・・・たち!?

今日は、昼近くに西に一時間弱移動です。 目的地は、日比谷花壇の大船フラワーセンターでしたが、今の時期は花の期待は薄いのですが・・・ どういう訳か行きたい・・・気持ち!! その前に駅前でランチをと思って徘徊しましたが、どうも藤沢駅と勘違いでお寿司には有り付けませんでしたが、居酒屋ランチと当然の生ビール。 大船は、昭和にタイムスリップの町ですので、世田谷の景色と値段とは大…

会員以外にも公開

微妙に昭和のままの夏風情;川越

大分前に東急東横線と繋がった埼玉県です。 それでも乗り換え無しでの幸運の線は少ないですが、上手にホームの数メートルの横断で済ませます。 決して池袋での乗り換えは、避けましょう・・・か、本当に俗に言う乗り換えに成りますから。 一時間余りで自由が丘からの旅です。 大好きな幾つもの時代が残された貴重な場所ですので、年に何度も出向きます。 良く知る、散歩先の一つです。 確かに混んでいま…

会員以外にも公開

失礼ながら少しだけ!? 令和の秩父路

止まったままの昭和の町ですが、当然若い方のお店も有りますので、微妙に片隅で時計の針も動いてもいるようです。 写真の場所は、何方も秩父に来ればお参りをするお花畑駅近くの秩父神社です。 それも三枚共が、50メートル以内。 秩父地方の総鎮守のお宮ですので、参拝客も多い場所ですし、12月の秩父夜祭りにはこの街がパンクする程に膨れ上がりますし、賑わいです。 何れ程だったかは、このお祭りに訪れたの…