「下手の横好き」の日記一覧

会員以外にも公開

ヨモギ団子@京都高瀬川夢双庵清貧日記

冷凍してたゆがきヨモギを出して、ういろう作ろうとしたけど、団子になりました。 以下、クックパッド的にこころ覚えを。 ヨモギ氷を1センチ角にキッチンバサミで切ります。 上新粉とだんご粉を、並べてムムっと悩んで、だんご粉を選びました。もち米成分がはいってます。 ヨモギを解凍させてるボウルとは別の容器に、パルスイート顆粒とラカントSってダイエット甘味料をあるだけブチまけます。 同じ量の小麦ふすまを…

会員以外にも公開

古い空中写真を整理しています

 古い空中写真はフィルム写真をデジタル化したもので画素数が少なく400KB程度なのでA3サイズには伸ばせそうにありません。  その後はデジカルになりましたが、処理するパソコンの速度とHDDの容量が小さくて2MB前後が多くて 加工するともっと小さくなってしまいます。  最近のデジカメはデーター量が多くてPCの処理が大変になりました。  外付けHDDに保存するのですが、枚数が多くて探すのが大変になり…

会員以外にも公開

季巡り短歌 2015年秋

せっかく秋になったが、こんな短歌となってしまった。 「神無月過ぐ」 神無月 神の居ぬ間の日の速さ不満はあれど退屈はせず  ひとつきは孫悟空の乗る雲なるやヒッチハイクしていつそ暦買ふ ==きんと雲、非常に速い 露草とヘブンリーブルーは兄弟か 空の涯の色濃きと薄きと ==朝顔の種類 「あてどなき言葉」 パン屑をたれか落とせしこの床に 拾ひて思ふヘンゼルなるらむ 垂れてくる髪を左…

会員以外にも公開

「好きこそものの上手なれ」と「下手の横好き」の違いは?

好きこそ物の上手なれとは? どんなことであっても、人は好きなものに対しては 熱心に努力するので、上達が早いということ。 誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、 それに関して勉強したり工夫したりするので、自然に 上達するものです。 芸事は、無理して嫌だと思いながらやっても、成長は ないということ。 「上手なれ」の「なれ」は「なり」の未然形で、「こそ」に 応じた係…