「コロナウィルス」の日記一覧

会員以外にも公開

コロナ感染ニュース: 商人舎

東京都の感染者が2400人を超えた1月7日、木曜日。 通勤圏、陸続きの神奈川県民としてはやはり大変不安です。 すでにご存じの方もいらっしゃるとは存じますが、リテールビジネス(デパート、スーパー、メーカーなど)の業界誌に商人舎という出版社があります。 講談社や集英社のようなメガ出版社ではありません。  この商人舎の公式HPで感染者がでた店舗情報をシェアしてくれています。 全国ベースです。 我が…

会員以外にも公開

コロナワクチンに対する耐性。

今日は、お腹がすかない。 午後2時になって、即席蕎麦屋さんで一杯食べた。 どうも食材?味?に異常に敏感になっているようだ。 後のお腹の空き具合がバロメータ? この腹を食材開発にでも使いたい(笑)。 食後にお茶とどら焼き。 今日は、コロナウィルスワクチンの番組を見た。 コロナウィルスに対する耐性は、人種によって違うことがはっきりしている。 滅亡したと思われていたネアンデルタール人の遺伝子を持った…

会員以外にも公開

高橋洋一チャンネル第48回「怒りのコロナ政府対策」

現在、日本でもコロナ第3波が来ている。それに対して政府内閣参与、嘉悦大学教授、元大蔵官僚の高橋洋一氏の用意していた第3波コロナ対策は、どうなったのかと言う解説。非常に興味深いお話。動画は約10分。

会員以外にも公開

“小夏“日和とあれこれ

 最も遅い夏日が各地であった今週。  小春日和というのがあれば、“小夏“日和とでもいうべきか。  ネットを覗いてみると、11月のポカポカと暖かい日は、沖縄では“小夏“日和というらしい。  そんな中、畑に実験的に残したミニトマト(何時まで持つか)の色付きが良くなって復活。  先々週の木枯らしにはいささか震えて寒々しかったのだけれど、今週は我が時を得たりという風情で輝く。真夏の甘さには遠いが、この…

会員以外にも公開

グッと涼しくて

多分台風一過の後は気圧配置が冬型になるのかな? 寒くなり、湿度が低くなると毎年恒例のインフルエンザが出て来る季節。  インフルエンザワクチンは早いうちに打っておこう~。 本来なら流行しないほうが良いのだけれど、今年は新型コロナで国中がひっくり返され、大変なことになっています。  不謹慎かもしれませんが通年のインフルエンザが強ければ コロナは縮小します。 同じウィルスは共存することがないので、…

会員以外にも公開

毎日の追加習慣は検温だけで無く、コーヒー豆の香り確認も!!

今年の最初には、まだまだこんなことになるとは夢にも思わなかった昨今の生活の変化です。 もしかすると無症状のキャリアかも知れないですが、デイホームに来られる方に異常が無いのが何よりですが、或る意味のリトマス試験紙にはしたく無いものです。 日々出る事も多いので、距離感と密室回避の日々です。 出掛ける為に、常に複数のマスクは持ち出しますが、常用は息のし易いウレタン製のものが大半です。 大半と…

会員以外にも公開

薄暮から夕暮れの際立つ美しさは横浜の魅力!!

中々青空の戻らない都内ですので、貴重な日に出向いたものとも思っています。 今回の三枚も、先日の唯一の青空だった日の横浜です。 もう日焼けの跡も、消えてしまいましたが・・・ 電池切れで無ければもっと撮れたのですが、30分で行ける場所ですから。 実は、一時はこの灯りの華やぎも消えて久しかった、みなとみらいです!! 運河に様々な色合いの鮮やかさが、似合う街ですから。 漸く戻った人の影と、艶…

会員以外にも公開

ここは何処と言いたいTOKYO風景!? GINZA

ここは何処と言いたい程に、捉える場所で何処の国なのかも分からないのも、都内の中心部のようです。 今回は特にそんな場所ですが、少なからずのコロナの猛威を受けた様です。 何時もが微妙に違う!! 2,3枚目は、銀座の中心部のYONY PARKです。 何時もなら開いている銀座のソニー・パーク・スタジオですが、2月の末から閉じてしまった、サテライトスタジオです。 関東圏では、老舗のFM局のTO…

会員以外にも公開

やはり奇妙で異様な都心の今です!?;日比谷

一枚目のショーウインドーには、ズラリとこの雰囲気のマネキンたちにならんでいました。 流石にギョッとしましたが、町行く方々は知らぬフリ・・・ これが、これこそが都内事情でしょうか。 見て見ぬ振りよりも、見る気も無い・・・ ずっと居るゴジラに今更驚嘆するのは、稀に子供だけ・・・ こんなデカイお人形が広場の中心に置かれても、特に集まる事も、見上げる方も余り居なくて、完全無視でスマホに目をおと…