「諏訪湖」の日記一覧

会員以外にも公開

諏訪湖初日の出

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️ みなさまどんなお年をお迎えでしょうか 今年は年末から新年にかけて 寒い日々でしたね 私は毎年近くの神社に二年参りに 行くのですが、寒いのと、歳と共に 夜が弱くなり、12時を待たずに 眠ってしまいました あーあ、紅白のMISIAの歌聴きたかった😢 代わりに朝は諏訪湖の初日の出見て 来ました 八ヶ岳にすっぽり雲がかかり…

会員以外にも公開

秋の諏訪湖一周自転車の撮影紀行

諏訪の最高気温が24℃。 無風に近くサイクリングで諏訪湖一周16㎞の撮影紀行。 長野県の事業でサイクリングコースの建設が進められている 岡谷市と諏訪市の2か所が工事中で完成までにはあと数年はかかりそうだ。 この時期コスモスが湖周に咲き乱れて気持ち良い。

会員以外にも公開

信州高原の夏 その2

我が家から40分の位置に写真家のあこがれの高ボッチ高原がある。そこから車で10分走ると鉢伏山がある。 今では、ここが高ボッチよりレンゲツツジの名所である。 この山頂から我が部落の森が一望できる。 又、頂上からは美ヶ原の王ヶ頭も望める絶景ポイント。

会員以外にも公開

「爺婆遠足」(^o^)/~~

たまには違った場所を歩いてみよう!と爺さん婆さん7人で諏訪湖畔ウォーキングコースを一周して来ました。 さくらはまだ蕾でしたがぽかぽか陽気で絶好のウォーキング日和でした。 9:40 諏訪湖湖畔駐車場到着 9:45 ウォーキングスタート ・・・コース全長16キロ 2回小休止 コース沿線のコンビニでバナナ🍌 水分補給。 13:15 ゴール 3時間30分で全員完歩! 普段 ウォーキ…

会員以外にも公開

諏訪湖の夕闇

今年は、御神渡りは無理で明けの海となった。 テレビ報道によれば記録が採られて578年、その間御神渡りが見られなかった歴史は今年で74回目、3年連続。 やっぱり地球全体が温暖化に向かっているのでしょう。 夕方、そんな諏訪湖と八ヶ岳連峰の夕陽に染まることを期待して散歩に出かけました。

会員以外にも公開

諏訪湖風景  御神渡りはどうなるのか

ローカルテレビでは連日この御神渡りの報道が続く。 この目で確認しようとカメラ撮歩に出かけました。 氷は10㎝ほどありましたが強風で岸辺に押し寄せられていました。 明日は、零下10℃の予報ですが…。 諏訪温泉旅館組合の皆さんは現象が見られることを強く望んでおられるようです。

会員以外にも公開

雪が降った守屋山1650m(1月13日)

12日、南岸低気圧が伊那谷にも雪を降らせました。 13日、低温だった朝、家を出ると、霧が一気に晴れ、樹々も山も雪化粧。 杖突街道・国道152号は、除雪しきれないで残った雪が凍り、ゆっくり進む。 立石コースの、国道の右側のPに駐車。 すぐ後から諏訪ナンバーの車。一度守屋山で会ったことのある人だった。ツボ足で歩くという。 10:15、私はチェーンアイゼンで出発。 暖かい! 雪はどんどん溶けていく。 …

会員以外にも公開

諏訪湖一周自転車の撮影紀行  その2

諏訪湖一周は16㎞です。 諏訪湖周3市町と長野県がサイクリングロードを整備中です。 3年後には完成の予定とか。 風光明媚な観光スポットですが、諏訪湖がきれいになって昔のように水泳が可能になればいいのですが? 名物の御見渡りは5年も見られていません。 今年はどうでしょうか?

会員以外にも公開

「巨木が取り囲む諏訪大社」:美ヶ原高原③

前日に行き、近くで一泊すると、翌日朝早い時間に山に辿り着く。今回泊まったのは浅間温泉。 大浴場はまたもや貸し切り状態。掃除が徹底している上に、客が少ないので非常に清潔感がある。独り占めしたお風呂から見下ろす街並みはずっと見ていたかった。 淺間温泉に行く前に諏訪大社に立ち寄った。道の両脇にある飲食店に目が行く。どこも駐車場に車はない。開店はしているが、店内に客の姿がない。首都圏の「第一波」の…

会員以外にも公開

諏訪湖畔で時を切り取った午後・・・ほぼ、続編!!

下諏訪の残念さから逃げる様に一駅移動でしたが、一時間に一本ですので、しっかり時刻表を確認していないと、トンでも無く無駄な時間を過ごすことにもなります。 それでもまた、これが旅の一期一会を生み出しますので、何が起きるか時の運のようです。 今回もまた!? 今回は、ほぼレンズを持って来ていないので、この三点の二点はコダックのエクターの44ミリの同世代レンズになります。 レンジファインダーレン…

会員以外にも公開

諏訪湖新遊覧船 スワコスターマイン号

来月1日に就航 3月1日の就航を控えたスワコスターマイン号(右) 隣は2月29日まで活躍する竜宮丸 諏訪湖で遊覧船を運航する諏訪湖観光汽船(諏訪市)は26日、新型遊覧船「スワコスターマイン号」を3月1日に就航させると発表した。 諏訪市の桟橋を発着場所とする1日7便の定期便のうち4便に使用する。 一方、老朽化に伴い、スワコスターマイン号に役目を譲る亀の形をした遊覧船「竜宮丸」は、今月29日…