「カッパドキア」の日記一覧

会員以外にも公開

15年振りのトルコ旅行その①

 12月12日~21日、トルコ旅行に行ってきました。  12日、21時55分成田空港発カタール航空0807便で乗継地ドーハへ(13時間)。時差△6時間。  ドーハ空港は様変りしていました‼️😅  その昔、乗継方面毎にバスの降車場所が異なり、添乗員泣かせだったのが、8年位前?に新空港が出来た筈が、今回はまたまた新空港? 何度か利用しているのですか、位置関係が、全く分かりませんでした❗😅 …

会員以外にも公開

4年振りの海外旅行は、15年振りのトルコへ

 今日(12日)~21日迄トルコ旅行に行ってきます。  クルーズでの韓国寄港を除いては、 コロナ前の2019年以来4年振りの海外旅行です😁  トルコに行ったのは、15年前の2008年の事で、10年以上前の事は、果たして行った事が有ると、言えるかどうか?😅  旅行に行った時に作成している、フォトムービーを見直して、記憶を呼び戻している状況です。  今回は、カタール航空利用なので、サーチャ…

会員以外にも公開

海難1890

5年前の今日、トルコのカッパドキアにいました。 今、トルコは大地震で大変なことになっていますが、沢山の景勝地があり、とても親日的で居心地の良い国です。 この親日的な背景には、1890年に起きた、エルトゥールル号遭難事件があります。 1887年に行われた小松宮彰仁親王夫妻のイスタンブール訪問に応えることと、皇帝親書を明治天皇に奉呈する為に親善訪日使節団として訪日されました。 その帰り道…

会員以外にも公開

時間ができたので、油絵を加筆

昨日掲載したトルコカッパドキアの油絵、兄の急逝(享年89)があって草津温泉を離れなくてはと思ったのですが、その葬儀が延びたので、人物の姉妹を中心に描き込みを進めました。 これで筆を置きたいと思います。 題名は「カッパドキア紀行」としたいと考えております。

会員以外にも公開

トルコ旅行 7日目

この日もカッパドキア観光 ギョレメ野外博物館 ラクダ石を観てのびーるトルコアイスを食べ 洞窟レストランで壺ケバブを食べ トルコ石のお店へ うふふ またみんな買い物するのょ った私もここでワイングラスとトルコ石をゲット! やっとショッピング出来たーー! 観光だけで買い物が出来ないのも女子にとっては楽しくないものなのね(笑) 日本人が遺跡調査をしていて日本が建てた遺跡美術館?を観光してアン…

会員以外にも公開

トルコ旅行 6日目

カッパドキア観光 カイマルク地下都市を見学して洞窟レストランでマス料理を食べてトルコ絨毯のお店へ ここで殆どの方がトルコ絨毯をお買い上げ! 私は紫の絨毯がほしかったので紫、紫と言っていたら ドンドン奥の部屋に連れられて行き 700万もする絨毯を囲まれセールストーク 危ない危ないっ 危うくサインするとこだった(≧∇≦) 最終的には350万!半額になりましたが 350万の絨毯買えます?(…

会員以外にも公開

カッパドキア 魅惑の地下都市 

カッパドキアの地下都市はたくさん存在するらしい デリンクユは、紀元330~1461年のビザンティン 時代に拡張したと考えられている 初期のキリスト教徒がイスラム教徒のウマイヤ朝 やアッパース朝の迫害から逃れるためにトンネル を利用していた 時がたつにつれ、シェルターと しての必要性は薄れ 支配者が変わるたびにトンネルの用途は変化し 平時に資源を地表へ運ぶようになると、 …

会員以外にも公開

トルコ カッパドキア 気球に 乗って みました

朝5時30分 外は 暗い 昼間 の温度は ほぼ 長野県と同じ こちは 標高の高いカッパドキア 朝晩は 冷え込み スーツケースに 押し込んできたダウンンの防寒着 不要と 思えたが 有り難い 薄暗い中準備が進む 気球のバーナー 赤く燃え 凄く綺麗でした 天気の 具合いで 飛べない 事が多いと聞く 回りで 次々 飛び立って行く その数 100機程 も 飛び立っ…

会員以外にも公開

カッパドキア グリーンツアー

朝 起き 外に 出てみると 目の前に 無数の バルーンが ぷかぷかと 浮かんでいる。 ほとんど じいっとしていて あまり 動かない。 そのうち 一つづつ 下に 降りて行く。 とても 幻想的な 景色だなあ。 バルーンツアーは 朝が 早いのと 高所恐怖症で 今のところ 躊躇している。 でも ここまで来たら 乗らないと いけないかなあ、、、 朝食を 食べ…

会員以外にも公開

カッパドキア レッドツアー

今日は カッパドキア レッドツアー。 カッパドキアは 広大なので ツアーバスが たくさんある。 その中でも メインが レッド ツアー。 この ホステルは 一泊 1000円ぐらいなのに ブレックファーストが ついている。 それも 結構 豪華。 ちょっと 値段を 間違っているかなあ? ツアーバスが ホステルまで 迎えに 来てくれる。 ミニバスなので どっかで …

会員以外にも公開

カッパドキアまでの 夜行バスは やっぱり 厳しかった

昨日の夜 8時半に イスタンブール オトガル 出発。 出発前に トイレに 行っとかなくちゃ! ところが この ターミナルは めちゃ でかく さらに ごちゃごちゃしている。 だいぶ前から 方向感覚が おかしくなっているなあ、、、と 感じる事が あったけど まず トイレの 出口が 分からなくなった。 みんなに 付いて行って やっと 外に 出れたけど 巨大…

会員以外にも公開

福島県郡山市の静かな景勝地を巡る

8月12日(金)快晴。郡山市にある比較的静かな景勝地3か所を巡ってきました。 猪苗代湖は福島県のほぼど真ん中にある日本で4番目に広い湖なので、穏やかな海のような波も立ちます。 ですから、福島県の中央部や会津地方の人々は海には遠いので、夏は海水浴ではなくて猪苗代湖での湖水浴を楽しむ人々が多い様です。 国道49号線近くの湖水浴場、上戸浜、志田浜、長浜、天神浜などは多くの湖水浴客・観光客で賑わいます…