「袋掛け」の日記一覧

会員以外にも公開

今年も枇杷の袋掛けしました~!

昨年も豊作だったので大幅に剪定して枝を減らした。 その上で今年は芽搔きでほとんどの芽を落とした。 そのまま放って置いたが大きい実を鳥がつつく。 それで袋掛けをしながらさらに小さい実を落とす。 これでほとんど90%以上を落としたのにまだ多い。 傷ものや形のいびつなのを落として行くが大丈夫。 結局袋を掛けたのは200袋になってしまった。 昨年も良かったが今年はもう少し良いかも。 いつもハンパな物も…

会員以外にも公開

雨降りの前に枇杷の袋を掛けました

週末は雨との予報で金曜日に枇杷の袋掛けをする。 高い所は全部切ったので脚立に乗り袋を掛ける。 昔のように脚立から枝に飛び乗って作業はしない。 あの時は何度も足を踏み外したりヨロけたりした。 高い所が怖いわけでは無いが踏ん張る足が頼りない。 以前は小さな実に袋を掛けて居たが歩留まりが悪い。 袋を開けて捨てる実が本当に多くてゴミ処理ばかりだ。 昨年は剪定と芽搔きで半数ほど落としたが…

会員以外にも公開

枇杷の袋掛けは怖い怖い!

昨日温かくて天気も良いので枇杷の実に袋掛けをした。 脚立で届かない高所は枝を全部切ったが脚立が怖い。 足の筋肉が減ったのか力が入らない角度がある。 姿勢を変えながら安定した体勢を心掛けるが怖い。 今まで高い所に登っても怖いと思ったことは無いのに。 下から届く所を終え次に木に登って上から作業をする。 片足は太い幹に乗せるがもう片方は細い枝の上だ。 力が入ったり体重が掛かれば枝はしなり身体も揺れる…

会員以外にも公開

枇杷の袋掛けは命賭け

一昨日天気が良かったので青い枇杷に袋を掛けた。 昨年も豊作で芽掻きも剪定もしたが残し過ぎた。 結局500袋になり上部をバッサリ伐採した。 切った所がちょうど平らな足場になって都合良い。 それでも新芽を出し今年も劣らぬ豊作の兆しになる。 ホームセンターへ行けば袋の在庫が少なくなった。 残りを全部買い占めて倉庫の在庫と合わせて500袋。 朝7時から袋掛けを始めたが暑い上に脚立の上は怖い。 草取りを…

会員以外にも公開

ビワの袋かけは怖い!

庭の枇杷は今年も豊作のようで沢山の実を着けた。 3月には芽欠きもして随分実を間引いた気がしたのだが。 昨年まで芽欠きなどしたことも無かったがあまりに多過ぎた。 そこで今年は初めての芽欠きなんぞをやって見たのに多い。 一本の枝に1~2個を残せとあるが結局4~5個残る。 沢山の実が着くので芽欠きで1~2個を選ぶのが難しい。 袋は昨年同様300枚も買って来たのに不足してしまう。 追加で200枚買った…

会員以外にも公開

枇杷の袋掛けは難しい?

枇杷の木が大きくなり過ぎて5年前と一昨年にバッサリ切った。 それでも手頃な枝の数本を残して置いたら見事に復活した。 3年前から袋掛けをしているがなかなか上手く行かない。 友人に聞けば一本の枝に3つ以上残さず摘果するらしい。 ところが我が家はそれも面倒なので生りたい放題で放置する。 当然袋も7~8個の実をまとめて掛けるので窮屈になる。 結果は当然のごとく袋の中で枯れてしまう実が多い。 後で調べた…

会員以外にも公開

脚立の上に立つのは怖い!

枇杷の実が黄色味を帯びて来て鳥が突いて落とす。 落ちた実はまだ熟していないのに半分は喰い散らかす。 これは敵わんと早速だがホームセンターで袋を買って来た。 3年前には一個ずつ丁寧にかけて100袋で余ったくらいだ。 2年前には高い所の枝を伐採して半分くらいになった。 今年は2年目であまり期待していないがかなり実が付く。 一個ずつ掛けるには数が多過ぎるのでまとめてかぶせる。 それでも余った袋と買っ…