「正倉院」の日記一覧

会員以外にも公開

ぶらタモリのこと ハモネプのこと

3月2日放送の「ぶらタモリ」。正倉院に行きました。 建材として、木のよさを生かした知恵の凄さ! 昔の人は偉かった、と思いました。 ところが、その中は、今はカラッポ。お宝は、全て、耐震耐火の倉庫に移しているんですって。 そこへ行って、お宝を見たら、さすが というものばかり。中に、正倉院に潜り込んだテンがそのまま、ミイラになったのまで保管してありました! 21時から、フジ系列で、ナマ放送であった「…

会員以外にも公開

正倉院

正倉院展鑑賞後に、前回行き損った正倉院を見に行った。 正倉院宝庫は、東大寺の正倉で、奈良時代の741年から750年の建立と考えられている。 なお、正倉院展は、昭和21年に第1回が奈良帝室博物館で開催され、その後東京で行われた3回を除き、毎年奈良で開催されている。今回は第74回である。 宝物の件数は9000件といわれ、毎年、60点ほどが展示される。今回の展示点数は、59点であった。

会員以外にも公開

紅葉はまだ早いかな?

奈良公園をぐるりランニング。観光客がずいぶん増えました。今日は修学旅行の学生さんがとても多かった。外国人は韓国語が多く、中国語は聞こえてこなかったな~。 正倉院展が行われているけど、保存されてる正倉院へも行ってみた。 写真は、①大仏池から望む東大寺 ②正倉院 ③走った道 11/8のnote 76歳。今日も良日~老いを楽しむ生き方のヒント(その2) https://not…

会員以外にも公開

次は東大寺

東大寺を一周. 何回か焼けて再建されていて、今の東大寺は江戸時代の1709年(宝永6年)、6代目将軍 徳川綱吉の時に再建されているものだそうで横幅57mと十分巨大です.ですが創建当時の東大寺は、横幅88mだったそうで、現在のものと比べて全然巨大だったようです.ビックリです. (写真の創建当時の東大寺模型の屋根の幅、今のに比べて横に長いですね) 二月堂を回り、正倉院を初めてみました.修学…

会員以外にも公開

奈良、2日目は、

まずは、宿泊旅館のすぐ目の前にある“興福寺”へ. このお寺、669年に藤原鎌足(=中臣鎌足)が病気になった際、夫人の鏡王女が夫の回復を祈願して造営したものと伝えられているらしい. おー、ここで藤原鎌足の名前が出てくるとは.知らなかったぁ. 東大寺開眼が752年だから、それより83年も前のこと(゚д゚)! へーそーなんだ. 今日は予定が詰まってるので、2,3回行ったことがある東大…

会員以外にも公開

サントリー美術館

サントリー美術館の、 よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技― を見てきました。 5年前に奈良に行った時に正倉院にも行ったのですが、ろくに調べもしなくて行ったので、年に一回しか宝物を見ることも知らず、塀の外から外観を見るだけでした。 この企画を見つけて勇んで行ってきました。 今回の展示品は、すべて精巧な再現模造品なんですね。 考えてみれば、1300年前の品々ですからね。 驚いたのは、…

会員以外にも公開

・・・東京国立博物館「御即位記念特別展 正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―(後期)」

今回は、10/20に続き、後期展示を観にい行った。 混雑覚悟で。 噂では、後期の方が充実しているとのことであったが、観覧した限りでは前期とそん色なく、充実したものであった。 ★今回のお気に入り(後期展示を中心に) 6・聖武天皇筆「雑集」(奈良時代・正倉院宝物)… 7・国宝「細字法華経」及び8・国宝「経筒」(中国 唐時代・東博)… 10・「平螺鈿背八角鏡」(中国 唐時代・8世紀 正倉院宝物)…

会員以外にも公開

東京国立博物館「御即位記念特別展 正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―(前期)」

・正倉院宝物は、過去奈良国立博物館をはじめここ東京国立博物館でも何回も観てきたが、やはり何回見てもいい。行くたびに新しい発見がある。 ・今日は、宝物を見ただけでなく、西川明彦宮内庁正倉院事務所長の講演も聞いてきた。その講演の内容も結構面白く、観るうえで大変参考になった。 ・宝物の数は約9,000点あるが、そのうち約500点が外来(西アジア)のもの。それ以外は日本のもの。ただし、デザイン等で外来…

会員以外にも公開

「正倉院の世界」@東京国立博物館

”御即位記念特別展”と銘打たれた「正倉院の世界」を見に、朝8時45分に家を出て歩いて30分で着きましたが、既に券売所には行列が出来ていました。9時30分の開場でも50人位ずつ区切っての入場でした。 正倉院展は毎年、奈良国立博物館で開催されているようですが行った事はありませんでした。1260年前からの所蔵品の中にはかなり傷んでいるももあり、実物と同じ材料と手法を駆使して複製した品物も数点並べて展…

会員以外にも公開

「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美」

14日から東京国立博物館で開催されている「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美」を観てきました。 日曜で混雑よそうしていましたが、雨予報もあり待ち時間なしで入場できました。 https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1968 併せて記念講演会①「正倉院をまもる」も聴いてきました。 https://www.tnm.jp/modules/…

会員以外にも公開

時雨れつつ夕餉の仕度菜を洗う 

 正倉院木の実時雨のただ中に  河合佳代子  武藏野や夕日の筑波しくれ不二  時雨 正岡子規  残菊に北山しぐれほしいまゝ  山本い花   残菊のなほはなやかにしぐれけり  日野草城  毘沙門の杉が時雨をよびにけり  角光雄  仄暗く時雨れる表枯れ色に  アロマ  比叡おろししぐれの度や寝床替  内藤丈草  池の星又はらはらと時雨かな  立花北枝   池の鴨森の鴉や夕時雨  寺田…

会員以外にも公開

正倉院フォーラム東京

「正倉院フォーラム東京」が9月8日東京で開催されました。 小生も申しこみしましたが落選。 https://mik2005.jp/shosoin/forum/tokyo.html 当日の報告が今日の読売新聞に掲載されましたので紹介しておきます。 大半しょうかいしますが未掲載もありますので詳細は10月3日の朝刊をご覧ください。 奈良国立博物館秋の恒例となっている正倉院展、今年は70回目の記念のようで…

会員以外にも公開

仕事合間に東大寺に歩きに行きました。9月11日

今回は20枚あります https://smcb.jp/albums/3813510 いつかまた東大寺のDBも再度作りたいなと思いました。 先週大阪に大きな爪痕を残して高速で駆け抜けた行った台風21号の為関空も大きな被害を受けて一応主に着陸とここを拠点としているLCCのピーチエアの起点となっている被害を受けなかった第二ターミナルとB滑走路が運用開始したとは言え国際線と貨物便が皆無状態なのでことで…