「働く」の日記一覧

会員以外にも公開

「80まで行こうね」

「おっと、危ない!」 「気をつけてよ、鉄子さんが転んだら大変」 平らな床で躓いた。声を掛けてきたのは私より年上の同僚だ。 職場は認知症対応型グループホーム。昼間は9人の入居者に対して、3人の職員がいる。 症状が軽い状態で入居しても、時間と共に重くなって行くから、今は歩き出したら付き添わなければならない人が増えたし、それ以外にもいろいろ難題山積で、一気に大変になると思っていた。…

会員以外にも公開

これ以上、絶対反対

私は永く、、、中国。ベトナムの事業をしています。 いまも、自身の法人を活かしていますが 日本の考え方に いつも、口が出るばかりです。 日本の親切・丁寧・思いやる文化を 日本自らが壊し続けていることに 悲しみ続けています。 いま、政府が検討している「外国人採用の制度改定」は全く 更に悪化させようとしています。 現状の方向はこのままいけば コツコツ、まじめに永く、相手を思いやり…

会員以外にも公開

#19「声の日記」一日だけの勤務でも 有給休暇は取得できる

✓ 週5日、「一日1時間」 の勤務でも 有給休暇はフルタイム勤務の人と同じ日数ってご存知ですか? ✓ 法改正で年間5日有給取得の義務が発生したことをご存知ですか? 長時間労働による過労問題が、何年か前にテレビやネットを 騒がせましたよね。 そこから、「ブラック企業」という言葉が生まれて、、、 この、長時間労働問題が原因で亡くなった従業員の方や メンタルを危した方、、、 これらの背景…

会員以外にも公開

「国民のために働く」と言ったが、では今まで一体誰のために働いたのか

菅総理は「国民のために働く」といいましたが、では今までは一体誰の為に働いてきたのですか?ずっと前から国会議員だったはずの菅さん。税金を頂いて一体誰のためにはたらいてきたのか、是非教えて下さい。 ところで、マイナンバーカードと運転免許証を一体化したいそうですね。そして健康保険証も一体化するとか。そんなに何もかもまとめて大丈夫ですか?もし紛失や盗難に遭っとき、これ1枚で何でもやられてしまいますね。…

会員以外にも公開

働くも自由なら働かないのも自由

100歳まであと8510日 現在の毎日の生活の基本は朝早くから働きたければ働き、疲れて眠りたければ眠る。元気が回復して働きたくなれば働き、疲れて眠くなれば眠る。時間的な決まりはないのでマイペースです。 19時に眠り3時間たっておきました、先ほど最終の売り上げメールがついて今日が終わりました、上出来でした。 なまじの遊びよりは適当に働いていた方が楽しいと感じています、青空の下で大地を踏みしめ…

会員以外にも公開

目的をもって生きる

昨年の暮れごろから活力を失う 今年になってそれが加速 そんな時ボランテアでカラオケの接待をしている 特養のセンター長さんから 【お昼と夜の食事介助お願いできませんか】 とのお誘いを貰っていた 夜は自転車の危険がある為 お昼1時間食事介助を引き受けた  ネットで介助の基本を調べる 実は夫の出勤の不定時間に【5時15分・6時30分】 帰宅が【4時から6時】 子どもの出勤時間が【…

会員以外にも公開

9年前のブログ記事へのコメントが来た (自分のためのメモ)

昨日丁寧なメールが着信した。2010年に書いたブログ記事に触発されたという趣旨の内容のメールだった。初めての方であった。 ブログの記事は「働くことの深い意味」(2010年4月11日 画材エクラの店主ブログ)というもの。むろん内容など覚えていないので、早速読んでみた。 https://ameblo.jp/saborich/entry-10505865001.html 記事は、ある方の書を読んで…

会員以外にも公開

何だか幸せ

平日は出勤で毎朝忙しい。 でも朝食を抜くと仕事中に腹の虫が騒がしい。 とにかく食べなきゃと一口。 じわあ~…、何だか幸せ。 物を食べると何でこんなに幸せなんだろう。 食べるために働くと言うが、 本当の意味はこういうことだったりして。 おっと、そんなこと考えてる時間無かった(笑)。

会員以外にも公開

生涯現役社会~高齢者の就業

今朝の読売新聞朝刊から引用 注、一部編集してあります。 総務省の労働力調査によると、 2017年の65歳以上の就業者数は807万人と過去最多を更新。 全就業者に占める割合も07年の「12人に1人」から「8人に1人」となり、働く高齢者の存在感が高まっている。 日本の高齢者の就業率は、すでに主要国の中でも高い水準にある反面、雇用形態や賃金など待遇面では厳しい現実もある。 総務省によると、非正…

会員以外にも公開

長生き時代は「働く」ことが好循環のカギに

22日読売新聞・安心の設計に「長生き時代は「働く」ことが好循環のカギに」の記事ありました。 昨年73歳で自分からしんせいして退職したがまだいた方がよいかったのかな? 今月聴いた「生き残る組織 新しい日本に必要なリーダーと経営」でも「長寿を全うするまで元気な社会の実現」を言っていた。 https://smcb.jp/diaries/7804564