「中山道板橋宿」の日記一覧

会員以外にも公開

ウイット/エスプリ/ユーモアetc.の遊び心!?

何時もの物好きで、酔狂なジジイの戯言です!! 江戸時代残る日本橋からの五街道の内、少しでも気配の残る場所でしょうか。 さらに無理して作り物で、ゴマすりの無い街道筋が、中仙道の板橋界隈でしょうか。 余分なイジリの無い、時の流れるままに・・・ 日光街道は、江戸から離れる界隈に地名や銘版で残りますが、或る意味悲しく悲惨な江戸の北の外れです。 何度も触れていますので…

会員以外にも公開

ゆらり、くらりの時の語らい・・・

公園の木漏れ日の中で、ゆらゆらと船を漕ぎならの地域ネコの姿が今回の主役です。 ゆったりと時の過ぎる中の平和で、見ている側も癒されてしまいます。 今は可愛い赤ちゃんですら、撮っても正面のアップは出来ないので、ニャンコ様に代わって語ってもらいます。 邪魔をしない様に5メートルほど離れてはいますが、しっかり意識されてしまいました。 きっとメスネコ!? おとこの願い…

会員以外にも公開

ローポジション、ローアングルだから見える素敵な世界;中山道板橋宿

撮影の時には、こうしてローポジションをとることも多くて、足腰の達者なことも迫られます。 未だに苦労なく、ヨイショの掛け声も無しです!! こんな時に有効なのが、覗き角度の電子バリアブルファインダーですし、もっと低い時には仕方無く、リアビュー画面を引き出してのスタイルになります。 もう転がる必要もない!! 子供目線、犬や猫の視線に合わせても多いものです。 見下ろしたら見えぬ世界も多いも…

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1330・平尾追分、板橋宿

平尾追分から板橋宿の史跡を巡る  先日川越街道白子宿を歩いて、同街道は板橋の平尾宿で中山道から分かれ、平尾が追分と知った。三田線新板橋駅と板橋区役所駅との間で、近い。調べると、旧友のハイク友達と巣鴨から石神井川の板橋へ歩いたが、もう20年近くも前で(02.10.20)、記録には中山道開道400記念とあった。今回は史跡を確かめながら歩こうと思う。昨年末から都心に本郷追分、新宿…