「山野」の日記一覧

会員以外にも公開

マユミ  

ニシキギ科の落葉樹で 山野でも自生していますが 紅葉もきれいですし また個性的な果実を観賞するため盆栽や 庭木などでたのしむお宅が多くなりましたね。 12/1 友人宅に遊びに行きましたら 庭に大きなマユミの木 今を盛りとピンク色と赤い実のコラボが目を見張るようです。    マユミは低木かと思っていましたら 結構大きな木 残念なことにカメラを持っておらず ブツブツ言っていると 一枝…

会員以外にも公開

フォトあそび心575『 風死すも歩く野山がわが棲み家 』xxr1901

*♤* 。。・。・゚゚ ♤☆♤ フォトあそび心575 ♤☆♤ ゚゚・。・。。*♤* ゚♤゚ フォトあそび心575vxr1901 ――♤☆♤―――――――――――――♤☆♤――     風死すも歩く野山がわが棲み家 ――♤☆♤―――――――――――――♤☆♤―― ♤・・。。・゚☆゚・。・ ^♤^ 青柳仁リンク ^♤^ ・。・゚☆゚・。。・・♤ ★★★ ス…

会員以外にも公開

うだるような暑さ・・・

信州は涼しいイメージですよねぇ  日中暑くても朝夕はほっとするような涼風が吹く・・・はずでしたが なーーんて甘い甘い~♪  昨年も暑かったですが 今年はいままで体験したことのない暑い夏です エアコンの風は嫌い 等といっていましたが 今じゃありがたくてありがたくて神さま仏様♪ ここで停電したら生きていけません 等と 祈りながら過ごしています。 日中仕事で出ると 毎日何台もの救急車に出会いま…

会員以外にも公開

イワガラミとキイチゴ

 イワガラミ つるアジサイに似ていますが  つるアジサイの装飾花は4枚、 イワガラミは1枚しかないのですぐにわかります。 両者とも 根から気根を出し文字通り 大きな岩や木に絡まりながら育っていきます。 6~7月になるとガクアジサイに似た白い花を咲かせます 本当の花は中心部に見える五弁の小さな花で 遠目で花びらに見える部分はアジサイと同様、装飾花と呼ばれるものですが 花が枯れた後も落…

会員以外にも公開

晩秋の信州

山野ではカラマツの幹が黒くなって 黄葉がとてもきれい  唐松は日本の固有種です。 カラマツは中国の唐絵に出てくる松に似ていることから唐松とつけられ 針葉樹のなかでは 唯一落葉するので 落葉松ともいわれるそうです。  晩秋には黄葉は夕日を浴びて黄金色に染まります。 カラマツは 本来木材資源として植樹されたものですが 長野県では造林面積の半分が唐松だといわれています。   唐松は割れや狂いが…

会員以外にも公開

スケッチ画

ヒヨドリジョウゴ アオツヅラフジ 野ブドウ 初秋 山で見たツリバナの赤に心惹かれて絵に描いてみました。 といっても ド素人。  なかなか思うようにその時の感動を 心を 表現できなくて もーーーやーーーめた と 思いました・・・、 その後 山野で見かける野ブドウ。 いくたびに色が濃くなり七変化していく様に・・・ 夕日を浴びてルビーのように光り輝く 大好きなヒヨドリジョウゴの赤い実に・・・ …

会員以外にも公開

これは・・・

ヨウシュヤマゴボウ・・・写真左 日当たりのよい場所がお気に入りのようで 繁殖力が強くいたるところで見られますが 名前のヨウシュは洋種で、外来種を表し 別名はアメリカヤマゴボウ 春 白色ないし薄紅色の花からなる花穂を枝先に沢山付け 夏季に緑色の扁平な果実を付けます。 夏 緑色だった実が大きくなり 茎が赤紫になります。  秋が深まると実はブルベリーのような黒紫色になり ブドウのような房になり…

会員以外にも公開

むかご

新潟県の妙高に行ってきました。紅葉は真っ盛りですが そろそろおわりに近いでしょうか お土産は 秋の味覚 むかごです。 むかごは 蔓になる肉芽の事で 秋になるとヤマノイモの蔓の葉の付け根に沢山付きます。 地下の芋同様 山の幸ですが 芋はなかなか深くて掘り出せませんが むかご(零余子)は ツルに付く小さな芋のような実です。 正確には 山芋の栄養繁殖器官というそうですが 土の上に落ちると種とし…

会員以外にも公開

ウバ百合

ウバ百合・・・ この時期湿原でドライ用にすこしいただいてきます。 ・・・ウバ百合は山野の湿原や林下などに咲く花で 種子から発芽して開花までに7年も要するとききます。   開花するとその年枯死が これを (一回繁殖型多年生植物) と言うそうですが  茎には数個の子鱗茎が形成されており 親が枯死すると 親株から分離して成長していく (栄養繁殖のみをするのですが この期間が7~8年ある)  と…

会員以外にも公開

ツルウメモドキ

湿原でツルウメモドキを見つけました。   夏に膨らんだ実は 秋は黄色に色づき 熟すと3つに割れ、赤い種子が顔を出し そのコントラストが美しい。   赤い仮種皮はニシキギ科の特徴ですが 葉が落ちた後もそのまま残り、遠くからでも確認でき冬の落葉樹の梢を彩ります。 ツル性で成長が早く、枝や実の美しさから観賞価値が高く ドライにしたり アレンジメントや 庭木などにもよく使われるようですが  枝か…

会員以外にも公開

チダケサシ

チダケ(乳茸)というきのこを採って、この茎に刺して持ち帰った ことから チダケサシ (乳茸刺し)と言われるようになったとか。  細い茎はとても硬い植物です。 小さな小さな5ミリ程度の花ですが花弁が5枚あります。 トリアシショウマに似ていると思っていましたが アカショウマと トリアシショウマ等との雑種だそうですね。 で 名前の由来ですが面白いことが書かれていました。 この草の茎に刺して持ち…

会員以外にも公開

茶野-鈴ヶ岳-鈴北岳 20160325

福寿草狙いで歩いてみる 良きタイミングでした。 予想外の新雪も戴きました。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-834775.html 新緑の春山が楽しめる季節到来だね