「源頼朝」の日記一覧

会員以外にも公開

「源頼朝の時代」源平合戦と平治物語

先日、埼玉県川島町の遠山記念館でタイトルの企画展を見てきました。 重要文化財に指定されている絵巻の段簡や、源頼朝の自筆文書などが展示されており、好きな人にはなかなか見ごたえのある内容でした。 詳細は別ブログにアップしております https://note.com/kugatsunotaiyou/n/n56eaad433880 ご興味あればお立ち寄り下さい😊

会員以外にも公開

伊豆の国 ・・・ 市

リアルタイムなドラマ、 鎌倉どのの13人。 源頼朝と北条。 何しろ、 情けは人の為ならずとか・・ 言っていても 結局は源氏を助けた平家は その源氏に滅ぼされました。 「川中島」 鞭声粛々夜河を渡る・・ https://www.youtube.com/watch?v=olguD6WJ3Qc そんな源氏、 源頼朝、ゆかりの地は伊豆の国、また伊東市など。 伊豆の国市は現在沼津とまあ熱海の間…

会員以外にも公開

北条

折も折、テレビでは源頼朝やそれをとりまく北条氏を扱ったドラマが放送されています。 平家支配の時代、伊豆に流された源頼朝、伊豆国の豪族伊東祐親(いとうすけちか)お預けとなる。 この伊東祐親の近親の争いに有名な「曾我兄弟の仇討ち」があり、出来事の多くは東伊豆でのことです。 伊東市大原町に伊東祐親の墓、「河津三郎祐泰の血塚」は八幡野にあります。 そして主人公源頼朝に関係する場所は番組でも出ますが、…

会員以外にも公開

清和源氏の両雄 足利氏と新田の成立と子孫の盛衰

清和天皇を祖とする清和源氏は、京都の宮廷貴族ではなく、源経基の平将門や藤原純友の乱に参加し、源頼信は、平忠常の乱を鎮圧して 武将としてのブランドを高めていったと思われます。源頼義・義家は、前九年の役や後三年の役で清和源氏の棟梁としての地位を固めた。源義朝は、平治の乱で平清盛に破れたものの、15か国の武士団の棟梁になっていたのは、事実である。鎌倉幕府の骨格は、源義朝時代に出来上がっていたものと考え…

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人 頼朝の挙兵!

1月9日、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まりました。 関東地区の視聴率は17.3%でした。 まずまずというところでしょうか。  鎌倉幕府の成立年は、昔から「いいくに作ろう鎌倉幕府」で覚えた1192年が定説でした。頼朝が征夷大将軍に任命された年です。 今の教科書では、「いいはこ作ろう鎌倉幕府」で、1185年に変わってきました。関東地区に守護・地頭を設置した年です。 この他、1189年の陸…

会員以外にも公開

2021・10・15 鎌倉を巡る歴史散策 2/4

地区センター主催の歴史散策の2回目は、現地集合だ。 鎌倉駅西口の時計前広場に集まった参加者は 男女は半分ずつ位だろうか? 今までに、地区センターで開かれた この様な講座に参加された方が多いらしく 同じようなバンダナを付けている人かなりいる。 年齢は私と同じぐらいの人がほとんどだが 残念ながら、顔見知りは1人も居ない。 最初に訪れたのは「寿福寺」 北条正子が建てた寺で、 門から続く石畳の参道の美…

会員以外にも公開

2021・10・12 歴史散策・鎌倉殿の13人

コミュのイベントで 「歴史散策・鎌倉殿の13人 北条義時の時代を歩く」 に参加した。 このコミュのイベントは、とても人気があるので 申し込んでも、ほとんどはずれ、参加出来ない。 もう何回外れ、がっかりしたことか・・。 今回は3回にわたって開かれたので 何とか滑り込むことができたのだ。嬉しかあ~! という訳で、リーダーさん以外は、 参加者のほとんどの方を知らない。 何となく見たことのある方が、2…

会員以外にも公開

都大路へ  ルート時短の妙。

三ヶ日は参賀のバスが出て居ます。私もそれに肖って鎌倉の「鶴岡八幡宮」に毎年行く。 ここは早朝の開門から、午前中まで、期間2,3時間なのです。 ルートが沢山ありどれに乗ったものか~思案している間もなく_身の回りの品もそこそこに国道に。 左に乗ろう、と、見ると右に「人」‥これで今日のスケジュールが大逆転!   こんなバスがあったのだ。直ぐ来たーー。乗ってから 「ひょっとすると鎌倉行」間に合うか…

会員以外にも公開

夏祭り 当番町

当地の夏祭り8月15~17日の夏祭り大祭に当番町の役目の年と相成りました。源頼朝の出陣を祝う本祭りで各町からしゃぎり山車を出して勇壮にしゃぎり囃子の競り合いを競う夏祭りになります。前回は会計部長役で3日間と直会で450万程の出費を計上しています。市の観光夏祭りとして補助金100万が支給され夏祭りを盛り上げます。 町内では夏祭り当番町費用として毎月祭り費用として積み立てを行って6年目に500~60…

会員以外にも公開

源頼朝は浅草にも来た

ウォーキング途中、ポスターに釣られてすみだ郷土文化史料館で開催中の「水神社の世界~失われた景観と源頼朝」展を覗いて来ました(入場料¥100)。 水神社は明治時代に”隅田川神社”に改名されて現在も東京スカイツリーの北方約3kmの隅田川沿いにありますが、そのああたりは中世には”隅田宿”として栄えていたそうです。 1180年、源頼朝が伊豆で挙兵したものの敗れて房総半島に逃れた後、再起を目指して隅田…