「梅雨といえば?」の日記一覧

会員以外にも公開

梅雨の日は自宅でネットを楽しむ。📺🏠☔

慌てる乞食は貰いが少ない。 慌てない乞食は落ちこぼれの餌にありつける。 自宅から取手グリーンスポーツ会館まで車で15分だが船取線と水戸街道(国道6号)の交差点は混雑し事故も多い。 お前そんなに慌てて何処に行く、だが日曜日は「がら空き」です。 プールの受付開始はAM8:38分です。 早い時には待ち時間30分、エンジンかけ30分も待つのも退屈だから「小型のワンセグ液晶TV&ラジオ」をyahooオ…

会員以外にも公開

梅雨 気象病なるもの

梅雨前線に見舞われると、気圧は下がり気味 そうなると気象病を患う人が多くなるようだ 頭痛、目まい、関節痛、倦怠感、食欲不振などの症状が現れるとのこと 体内の水分のバランスの乱れに起因するよう 僕は気圧が950ヘクトパスカル位の、超低気圧の台風が上陸した時に、気分が優れなくなる 頭痛などを伴わない、全身の倦怠感だ ネットなどで得た情報からすると、たぶん、内耳にある、身体のバランスを司る…

会員以外にも公開

掃除と町内会

とうとう畑の地区の町内会の掃除の日が来た 6月第1日曜日 朝早くから掃除を始めて 7時30分頃からゴミ集めの車が来る 以前は掃除始め時間も 張り紙に書かれていた 7時から掃除始めますと 今の張り紙には掃除を始める時間は書かれて無い 時間を書いても守らないから書かなくなったのかなと思う 自転車で畑の町内会に掃除に出かけた自転車なら7分程度かと思うほどの距離 畑に着いたら畑の周りを みなが掃除し…

会員以外にも公開

梅雨に恋する蛙夫婦に乾杯💕

ハンドルネームを田中dandyから「蛙さんになり」今は「蛙のチーバ君」にしました。 人生歳を重ねると足腰も弱くなります。 その点、堀江健一さんは83歳にして太平洋横断に成功しました。 マーメイド3号、アメリカサンフランシスコから西宮ヨットハーバー迄69日間、人間やれば出来る。 病院で健康診断を受け「目薬とバンドエイド」だけは持参したそうです。 成功の陰に努力あり。…私は100歳まで水泳大会…

会員以外にも公開

家族は、週末ホテル泊でした。

今日は、雨天と思ったら、梅雨入りです。 しばらくは雨のシーズン。  週末に家族は恵比寿のウエスティン宿泊。 三女のお友達がお泊りとのことで、妻がポイントを利用して4人でホテル泊にしました。 食事も宿泊も面倒見てもらえるから便利です。 豪華な朝食が良かった。と満足して帰って来ました。 私は、写真の料理は食べていません(笑)。 私などは、もうたくさんは食べられないから、若い人向きです。  私は留…

会員以外にも公開

梅雨(雨)の日の出来事。ワンちゃんのストライキ??

天気予報が 昨日、日曜日の午後前から雨模様に変わった夕方、 商店街を散歩中の小型犬のワンちゃんに出会いました。 私が隣を行き過ぎようとすると いきなり立ち止まり どこかへ行きたがりそうでした。 飼い主がリードを引っ張ると、歩き始めましたが  四つ角に差し掛かると 再びストップ。 又動こうとしません。 で私、「あらっ。ストライキしている。」 その声に 飼い主が気が付き、私の顔を見たので  「…

会員以外にも公開

雨の朝に思うこと

おはようございます♪😊 雨ですね~。 いよいよ梅雨入りかもね。 沈みがちな気分になるので 良いことを数えるのはどう? 水やりさぼれるな~とか 洗車、さぼれるな~とか。 さぼることばかりですね(笑 雨の日、カフェに行って ぼんやり外を眺めながら 暖かい飲み物を飲むのが 結構好きです。 読みかけの、本の続きを ゆっくり読んだりしてね。 自分を、何とか優しい気持ち…

会員以外にも公開

梅雨と言えばアジサイ

 この美しさは、やがてやってくる夏さえも 耐え抜けるような力を、見る人の体の隅々にまで 巡らせてくる。  夏を何とかやり過ごすための、いろいろな思いを 作り出してきた、先人の知恵が、わたしの眼差しにも届けられる。  何て幸せなことでしょうか。 どうぞ、  みなさまも素敵な夏をお過ごし下さい。 

会員以外にも公開

健康体操に参加してきた

梅雨と言えば 6月第一日曜日が畑の町内会の掃除が有る 少しづつ草刈をして 少しは畑の見栄えが良いようにと頑張って来たが 目が悪いから草刈りも思うように進まない 今日は朝から 300歩程で行ける眼科医院に行って来た 月曜から眼圧を下げる飲み薬を止めているから 眼圧検査を受ける日が早く来ないか 検査を早く受けたい気になっていた 今日検査は左眼手術した方が17 右の眼の方が24 お医者さんが持ってる機…

会員以外にも公開

蚊の季節到来に備え 梅雨の時期の対策

マンションに住むようになり、部屋内を蚊が飛ぶのが少なくなったように感じている 一戸建ての家屋に住んでいた頃には、庭から蚊がよく部屋に入ってきた 現在、住んでいるマンションの部屋は7階にある 蚊は、さほど高くを飛べないのだろう その反面、地上近くに建つ一戸建ての家屋には、蚊が入りやすいのだろう とは言え、7階の部屋でも少なくはあるが、蚊が入ってきはする さらに蚊に関して注意を要するのは…

会員以外にも公開

梅を収穫 o(^▽^)o💓

梅雨の時期といえば、我が家の梅の木の実の収穫です。 今年も例年通り、10Lのバケツに溢れるばかりです。 来年は隣の売り家の関係で小さくしてしまうので、これだけの量は今年限りです。 そういえば今年は、夏みかんを完食したあと、梅にまで手を出していた台湾リスでした。 そんなに裏山には餌が無いのでしょうか⁉️ 昨晩は鍋で梅煮を作り、今朝はご飯が炊けたあと、炊飯器で梅シロップを作ります。 お…

会員以外にも公開

梅雨といえば?紫陽花なんですがコスモスこのセンセーションが咲きました。

みなさんこんにちは! まだ梅雨入りはしてませんがまじかですね。庭の紫陽花も葉が大きくなってきていますが花はまだです。 そんな中畑の片隅にコスモスが咲きました。 一般的な早咲きの「センセーション」は短日性を失った夏咲きの早生品種で、初夏の季節、6月頃から開花します。ピンク色の花弁が8枚付き、花径が10センチメートルほどになります。 コスモスの花言葉は、「乙女の純真」「乙女の純潔」「調和」「…

会員以外にも公開

炎天下のサイクリング「おぉ! crazy! クレイジー」

夏もようの日。 サイクリングするのは「crazy:クレイジー:夢中になって、狂気じみて」のどちらか。 両方だ。 猛暑日でもサイクリングは、自転車に「クレイジー:夢中になって」いるから。 いちばん暑い時刻の1時頃にでたのは「クレイジー:狂気じみてる」ようだが、実際はそうでもなかった。 隣りの幸手市に入って車道の右側見れば、川との間に立ち木おいしげる日陰の歩道がつづいている。 そこへすばやく乗りあ…