「きのこ」の日記一覧

会員以外にも公開

スゴイ映画見ちゃった。「素晴らしき、きのこの世界」

題名がダッサイので、誰も見に行くわけないんだけど、このタイトルは何を考えているのか?チンプンカンプンですよ。😁😁 映画、ドラマは毎日のようにたくさん見ているのですが、僕はビックリしてしまいました。 ビックリしすぎて、どの様にそれを伝えて良いのか分かりません。 見ているうちに「曼荼羅」が見えたような気がしました。 学生の頃、先生から、「生物は植物、動物、菌類の3種類ある。」と聞いてはいたの…

会員以外にも公開

秋雨前線停滞中、、、里山できのこ探し♪

雨でも毎日里山歩きの今日この頃♪ ここのところの雨続きできのこも色々と出ていますが、、、 画像の上2個のタマゴタケはもう食べられる事は確定していますがもう終盤です。 下のオレンジ色のイグチの仲間のきのこは食べられるのか?ずっと気になっていたので家に戻って少し実食! 味も食感も悪くなく美味しかったです^^ 画像で色々と調べたのですがハナガサイグチかな? wikiでは食毒は不明となっていまし…

会員以外にも公開

見た目 毒毒しい

コレはキノコ🍄「タマゴタケ」 見た感じ  毒キノコ🍄と思うでしょう ところが大変美味らしいです そんな美味なら  何故?消費者の口に入らない?と思いますよね 市場に出回らないのには傘が開いて 直ぐに料理しないと惨め姿になって食べる事が出来ないから だから見つけて収穫した人だけ食する事が可能 ※ 私は小心者で食べる勇気ありません 😥💦 図鑑とか写真ではよく見ますが 今回、実物を初めて写真撮影…

会員以外にも公開

夏が過ぎて、、、キノコ狩り♪♪

 春先から始まったコロナ禍の日々も、早や半年。自粛疲れも警戒される昨今、みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。。  小生、八月二十二日の土曜日、表富士山麓にキノコの発生具合を観察しに行ってきました。。 初めは南山林道からお胎内の近くの森へ。案の定というか、いつ来てもここは、木立の雰囲気に比べて不思議なほど不毛。。。  で西臼塚に場所を変えました。しかしこちらもさっぱり、、噴火口跡まで登ってみる…

会員以外にも公開

キノコ

梅雨の間の7月15日 私の好きな 西宮市・夙川の堤防を歩いてきました。 夙川は桜で有名ですが、川の両側に黒松の大木が延々とつづいています。 雨上がり、土の歩道を歩いていると、土の香りが そして、草の匂いが漂ってきます。 草の茂みの中に きのこ を見つけ、それからは きのこ探しのウォークとなりました。 17種類のキノコの動画です。 写真左   黒松の大木(15日の写真ではない) 写真…

会員以外にも公開

200516 きくらげ

山ではありません。雨の自宅待機。 キウイの枯れ枝、きくらげが元気です。 ぼちぼち収穫して食します。

会員以外にも公開

きのこ 出てるぅ。。。^^

2am一度目覚め144/98/心拍数58。BS点け其の儘気付けば、、、6:30。日が長くなってる。 7amWeicia行って庭掃き掃除すると「きのこ」発見。 食用のムササビタケだったら油炒めにeんだけど、傘は丸山形で茶黒褐色で弧生じゃなく群生。食用? 毎年季節問わずきのこ発生してる。 今日の亀田は最近は快晴。サッシがらりと開けて日記書いてる。自宅からチャリで10分のヤマダ亀田店いって、デジカ…

会員以外にも公開

裏山きのこ

この時期になるとナラタケが出始めます。 徒歩5分で裏山到着、林に入るやいなやナラタケ発見。 10数分収穫して、ポケットに入れていった2枚のビニールの袋が一杯になった。 取り残しが沢山出来たので、明日も収穫できる。 ナラタケの石突きは枯れ枝と同じ、消化が悪いので綺麗に取り去ります。

会員以外にも公開

きのこ狩り

徒歩にて、きのこ狩り。 すっかり忘れていたシイタケ、何気なく覗いてみたら <あれまァ~> とてつもなく大きくなっていた(;´Д`) 干しシイタケ作りを遣ります。(^_^)

会員以外にも公開

男の料理クラブ 例会

クッキングパパ例会 今月から第一土曜日になりました。 今回から新しい先生。 ちょっと勝手が違い戸惑いましたが、 これからも上手くやって行けそうです。 今日のメニューは ・きのこのツナたま丼 ・納豆きのこ豚汁 ・エリンギのお刺身風 ・ヨーグルトサラダ

会員以外にも公開

やっと、出ました

もう、10月になるのに、雨全く降らず。 ダメもとで山に入る。 やっと、でました、マツタケ。 去年は9月始めに出たのに、3週間遅れ。 一昨日、2本とって、残しておいた2本を今日収穫。 まだ、小さい芽が2本残しておいた。 ショウゲンジ、ナラタケ、クリタケ、ジコボウもボツボツ。 一雨降れば、盛期になるかなー。

会員以外にも公開

きのこ

天然キノコ最大の仁王シメジです。 幼菌なので美味しく頂けます。

会員以外にも公開

地球上の第三生物・・・??

私はキノコでございます 私は 木に生えたり木の側に生えることから 木の子供→ 木の子 →キノコ になったわけでございますから・・  では植物ですか?と言われるとそうではございません。  私は菌類ですから 菌類に属する生物で花の咲かない植物 とも 植物にも動物にも属さない地球上の第3生物 とも言われております。  不思議な生き物でしょう・・・ 私の仲間には 2通りあって 一つは、枯れた…