「赤城山」の日記一覧

会員以外にも公開

雨氷の黒檜山

3連休の中日だけ晴れ予報だったためか昨日の黒檜は賑わっていた。8時のおのこ駐車場気温はー8℃で無風の絶好条件。 黒檜登山口からの尾根に取付いても微風で歩きやすい。 積雪が少ない上にしっかりと踏込まれているので滑って腰に負担が掛からないよう出だしからアイゼンを履く。 いつもと違い山頂近くになってようやく霧氷が観られるようになった。相変わらず黒檜の霧氷は綺麗だが更には珍しく雨氷も観られ山頂では多…

会員以外にも公開

赤城山登山&雲海

山に行きたい!! 最近、おかしい。壊れた? 登山には、一切興味なかったのに。 先日の御岩山が、すごく楽しかった。 で、超初心者でも登れる山はないか調べていたら、赤城山で雲海が見られると!! 雲海、死ぬまでに一度は見たいと、ずーっと前から思っていた。 夜中に出発し、夜明け前には鳥居峠に到着した。誰もいないし、霧が出てきて心細い。 ビジターセンターに行き、明るくなるまで待機。夜明け…

会員以外にも公開

10月、赤城山ふたたび!

10月9日またまた赤城山に行って来た!途中「ひつじのショーン」に出てくるような羊に出会う。 なんと覚満淵は10℃、寒い🥶近くにあるお蕎麦屋さんで蕎麦を食べ、温かい水出しコーヒー☕️をいただきリッチな気分。自然の移り変わりを感じた1日だった。

会員以外にも公開

桐生市唯一の日本百名山赤城山黒檜山

数週間前に、断念したので、一番登り安い花見が原森林公園から行きました。 20数年前に地元ハイキングクラブで、登ったときは、とても簡単な、イメージがありましたが、きついものとなりました。   様々な事を考えこれからは、簡単な山に絞って登ることにします。集団で登るときは、必ず事前にその山に登って登れたら参加しようと思います。 また、登山教室などにも参加しようと思います。🗻

会員以外にも公開

レンゲツツジ

群馬県の花「レンゲツツジ」 ちょうどこの季節見頃になる 赤城山や武尊山等 お隣の湯の丸高原もいいな🎵 画像は昨年池の平湿原にて

会員以外にも公開

赤城山 2023.01.14

柄沢山の沢が埋まったので山スキーに行こうとしていたら孫がコンタクトを落としたと、ゴタゴタ騒ぎで出遅れてしまった。 急に暖かくなったので雪崩の心配もあったので止めた~ぁ。 樹氷も落ちてる赤城山だけど歩いて来よう。 おのこ駐車場は満車で向かい側の空地は泥地で停めたくなかったけれど1台分だけ舗装された所が空いていた!♪ 気温6度で暖かい。 ウエア2枚でも暑い!! 普段は震え上がる痛い風が1…

会員以外にも公開

初登りは霧氷の赤城山

10日の赤城は山麓から雪雲に覆われて全く見えず11日の天気予報が良かったので霧氷狙いで新春初登りに出掛けた。 前日の降雪量は大したことはなかったが冬期の赤城登山の核心部は赤城県道ならぬ赤城険道と言われるように鍋割の登山口ともなる姫百合駐車場より大分手前からアイスバーンとなっていた。 慎重に運転しながらも新坂平下りから真正面に眺める黒檜山は雲一つ無い青空の下眩しいほどの白銀に輝き思わず…

会員以外にも公開

赤城山の小滝氷瀑 2023.01.05

朝の散歩をしていると白い赤城山が見えるではないか! 何時もは雲が覆っている。 樹氷を見に行こう♪ 道路には所々凍結箇所があるくらいで早く着きそうだ。 大沼に付くと強風が吹き付け黒檜山は見えない(TT) それでは氷瀑に変更。 小沼駐車場までは圧雪された道路に変わる。 駐車場には5台と少ない。 深雪と思ってスノーシューを持って来たが遊べそうも無い。 アイゼンも必要ないかと思ったが小…

会員以外にも公開

赤城山2022.5.22

赤城山に登った。黒檜山から登り、駒ヶ岳がから降りるコース。登りは岩の多い急登で結構ハードだった。下りは階段が多かった。鉄の階段もあつた。天気がそれほどよくなく、他の山はよく見えなかった。大沼小沼はよく見えた。 さすが100名山、大勢の人が登っていました。 宿泊はブロック割で伊香保温泉に泊まった。夜、石段に行ったが、どこの店もやっていませんでした。今は有名な温泉もどこも苦しいそうです。 渋川市の…

会員以外にも公開

温泉宿に泊まってきたよ!

8月8日宿泊させて頂いた忠治館⁡⁡ ⁡日本百名山のひとつ赤城山の中腹700mの⁡ 忠治温泉の1件宿⁡ ⁡ ⁡今回は次女の検査入院のための ⁡病院へもスグに迎える距離?⁡ ⁡ということでギリギリ⁡ ⁡この辺りならと選んだ宿⁡ 近くの滝沢館さんは⁡ ⁡お盆前のお休みで残念ながら宿泊出来ずこちらの忠治館さんへ⁡ ⁡ ⁡2名からの宿泊しか受付ていないようでしたが⁡ ⁡お電話にて確認をしたら泊めて頂けると…

会員以外にも公開

◎赤城山覚満淵ハイキング

赤城山の標高1,360mに位置する周囲1kmほどの小さな湿原です。 湿原の向かいに県立赤城公園ビジターセンターがあり、駐車場とトイレが利用可能です。ビジターセンターから出発し、覚満淵を一周(約30分)する木道が整備されており、気軽にハイキングが出来ました。気温は22度の涼しさで、赤とんぼがたくさん飛んでました。 下山後は汗ばんだ身体を日帰り温泉♨️に立ち寄り、心身共にさっぱりしました。