「野崎町大宮神社」の日記一覧

会員以外にも公開

能登島野崎町(野崎城&大宮神社)

七尾湾の小口瀬戸を挟んで観音崎の向かい側にあり、102世帯376人が住む。 漁港からの立山連峰の眺望が素晴らしかった。 南北朝時代に地頭・天野遠政が築城した野崎城跡が残る(小学校跡)。別名畠山城とも呼ばれ、天正4年には上杉謙信の侵攻を監視させていた。 大宮神社は創立年代不詳。往古より産土神として篤く尊崇されてきた。御祭神は大物主命、稚日女命、八幡大神。見ごたえのある狛犬は、富士山の溶岩を運んで…