「愛知トリエンナーレ」の日記一覧

会員以外にも公開

愛知トリエンナーレ補助金不交付は手続としても間違っている

トリエンナーレ補助金の審査委員が辞意「審査意味ない」(朝日新聞) 文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」への補助金全額不交付を決めた問題で、補助金採択についての審査委員会の委員を務めていた、野田邦弘・鳥取大特命教授が2日、文化庁に辞意を伝えたことがわかった。野田さんは「一度審査委員を入れて採択を決めたものを、後から不交付とするのでは審査の意味がない」と話している。  野田さんによると、審査…

会員以外にも公開

「異空間」を追加しました

マイアルバムに前回の愛知トリエンナーレ時に愛知県岡崎市で撮影した写真を組写真「異空間」として追加しました。 (モデルさんは合成です) SONY NEX6+Vario Tessar 16-70mm F4 https://smcb.jp/albums/3824651

会員以外にも公開

「ガソリンだ」あいちトリエンナーレ会場で警官にバケツの液体かけた男逮捕に予告フアックス男に

 異常な事件に発展の愛知の現実 愛知県知事と他県の首長との激論 中央との舌戦 県知事と市長の批判合戦 に 恫喝 不安 市民 県民 に広がる 治安の維持 憲法 入り乱れ 情報の輻輳 ・・・・・  知事辞任 責任論も湧き上がる 激しい現状 災いの元は 。。。。。。愛知トリエンナーレ ・・・・・  

会員以外にも公開

「表現の不自由展」とは?

愛知トリエンナーレの多くの催しの中の一つ、「表現の不自由展」が途中で中止になったとのこと。  賛否両論があるようですが、この趣味人倶楽部を始め、中止を要望、中止決定を喜ぶ意見が圧倒的に多いようですね。 そこで、いくつか思いつくことを書いてみました。 「主催者は脅迫に屈した」 のか?  “ガソリン携行容器をもって会場に行くぞ” などの脅迫的FAXなどが来ていて、施設、職員、観客の安全を守るため…

会員以外にも公開

引用です。愛知トリエンナーレについて

>「ガソリン携行缶を持ってお邪魔する」と書いた脅迫FAXを送れば、行政は脅迫に屈してこちらの言うことを聞くという前例を新たに追加してしまったことになる。 脅迫が成功した。この事実は、どんな理屈をつけようが重い。論理的な判断でなく、論理を度外視した脅迫に従った。 山崎雅弘 撤去せよと、ただ白百合のように黙って座っているだけの像に不快を催すのは罪の意識があるからではないですか?

会員以外にも公開

韓国からも反響の文化庁と愛知県と名古屋市であいちトリエンナーレ開催費用13億7000万円です

『あいちトリエンナーレ』は愛知県が主体となって3年おきに開催している芸術祭。 今回の事業費13億7000万円のうち、愛知県が6億円、名古屋市が2億1000万円あまりを負担。文化庁の補助事業にもなっている公的なイベントです。  しかし 韓国からの参加展示品 ・・・・・