「コロッケサンド/朝餉」の日記一覧

会員以外にも公開

梅雨入りの日

最近、週間天気予報を見る度に、天気の崩れ始める日が延びているが、関東地方の梅雨入りは時間の問題だろうと思った。 梅雨入り前の草むしりを済ませていたのに、中庭の雑草が再び伸び始めていた。 手術後は汗を掻いて眼に入るのは禁物だが、涼しい朝の内なら大丈夫と思い、作業着に着かえた。 1時間ほどで終わり、汗は掻かずに済んだ。 前回と同様、シャワーで体を洗い、洗面所で洗髪と洗顔をした。 この間…

会員以外にも公開

ぶっかけ鴨ネギ蕎麦

当地、今年の梅雨入りは2週間ほど先になるらしい。 とはいえ、本当に良い天気なのは昨日までで、週末から来週にかけて天気が崩れるようだ。 草むしりは、入梅前に済ませたいと思っていたが、少し残っていた。 昨日、朝餉(コロッケサンド)の片付けを済ませ、直ぐに草むしりを始めて2時間ほどで終わらせた。 昼餉は、草むしりをしながら、乾麺を茹でて蕎麦を食べることにした。 蕎麦や饂飩類は、群馬県の製…

会員以外にも公開

梅雨寒のような日は燗酒

梅雨のような天気が続いていた。 一昨日の最高気温は前日よりも13℃も低く、まるで梅雨寒のようだった。 昨日、久しぶりに、JAふかや川本直売所へ行った。 特に目当てはなかったが、トマトとアイスプラント、そして隣接する食事処で天ぷらの盛り合わせを買った。 朝餉は、カスクートフランスにコロッケを挟んで食べた。 スリットが入ったフランスパンだから、カフェ風サンドイッチを手軽に楽しめる。 …

会員以外にも公開

晩酌にプチ異変

昨日の日記で、庭の雑草をテーマにして、入梅の前に何とかしたい旨を書いた。 投稿を済ませ、庭の雑草を見ていたら、急に草むしりをする気になった。 寒い間、パソコンの操作は、居間の中央に置いた電気炬燵でしていたが、既に其れは片づけてある。 現在は、庭に面したガラス戸の側に置いたテーブルに替わっているから、庭の雑草が良く見えるのだ。 天気が良いので、洗濯をしながら草むしりをすることにした。 …

会員以外にも公開

異例続きの一日

昨日は、国立演芸場で「小猫改メ 5代目江戸家猫八襲名披露興行」を観た。 朝餉のコロッケサンドは、トースターで焼いたイングリッシュマフィンに、電子レンジで温めたコロッケを挟むだけだから、支度は簡単に済んだ。 食べながら、スマホで路線情報を調べたら、東武東上線のダイヤが乱れていた。 運転の見合わせではないから、大事ではないと思いながらも、1時間ほど早く家を出た。 ローカル線は運転ダイヤ通…

会員以外にも公開

預貯金の金利

現役時代、用途に応じて複数の預貯金の口座を持っていた。 給与を受け取る口座は亡妻が管理して、公共料金は其処から引き落とした。 退職と共に公共料金の原資が無くなり、年金口座へ変更するのに苦労した。 其れを機に、年金受給とカード決済の口座だけ残し、他は解約した。 残した二つは、ゆうちょ銀行と都市銀行だが、わが家は田舎だから都市銀行の支店がない。 当初は、ネットバンキングを使えば良いと思…

会員以外にも公開

彼岸の中日の食卓

毎年、お彼岸やお盆は切り花の価格が上がるが、今回は、少し奮発した。 仏壇の中には飾り切れないので、其の前に小さなテーブルを用意して花を飾っておいた。 中日の昨日、朝餉を食べる前に、庭の水仙を切って来て、仏壇の中の定位置に活けることにした。 妻が育てた水仙なので、感慨深いものがあった。 先日、同級生が焼き立ての食パン(一本)を持って来てくれた。 二三日は其のまま食べて、残りはスライス…

会員以外にも公開

令和5年2月15日(水)の食卓

■コロッケサンド/朝餉 イングリッシュマフィンは、「もっちり」した食感が魅力である。 トーストすると外側は「カリッ」となり、内側とのコラボが何とも言えない。 コロッケを挟むと、「グニャ」とした食感が加わり、更に美味しくなる。 半月前に冷凍保存したマフィンだったが、何の問題もなく美味しく食べられた。 ■浅蜊ご飯/昼餉 一昨日は浅蜊ご飯を炊いて熱々を食べ、昨日の分は茶碗に盛り冷臓室に…

会員以外にも公開

NHKプラスの活躍

NHKプラスに登録したのは、テレビ70年記念ドラマの『大河ドラマが生まれた日』と、大河ドラマ第1作の『花の生涯』を、再度、見たかったからなのは既に記した。 次は、日曜日の早朝に放映している『演芸図鑑』を、見損なったのでNHKプラスを利用した。 更に、毎週木曜日は『プレバト』を見ているので、再放送で我慢している『サラメシ』を、NHKプラスで30分遅れて見ることができた。 同じ番組を二回見たい…

会員以外にも公開

NHKプラスに登録

先週の土曜日に、趣味人倶楽部で大賞を取ったkushinaさんの日記が、鎌倉エフエムで放送されることになり、聞きたいと思った。 パソコンで検索したら、FM局のHPから簡単に聞けることが分かり、ブックマークを付けた。 ついでだから、NHKラジオの「らじるらじる」も同様にした。 聞き逃しが多い落語番組の『真打ち競演』を、簡単に聞くことができるようになった。 わが家のテレビは、地上デジタルし…

会員以外にも公開

着々と進む新春を迎える準備

前日まで、部屋の片づけをしていた。 掃除機を掛ける為の下準備だから、それが済むと後は一機に進む。 昨日は、小さな家ではあるが、頑張って家中の部屋に掃除機を掛けた。 今日は、水場(風呂・洗面所・トイレ・台所)の掃除を予定している。 三度の炊事も頑張った。 買物へ行ったが、昨日の食卓に反映したのは、夕餉の「里芋と真いかの煮物」だけである。 冷蔵庫の整理が、着々と進んだ。 朝餉はコロ…

会員以外にも公開

引き籠りの二日間

昨日と一昨日、同級生が帰ってからの二日間、何処へも行かず家で過ごした。 一昨日の食卓は、主に調理済みの残り物で調えた。 天ぷら(イカ・ちくわ・インゲン)、焼肉、アイリッシュシチュー、枝豆などである。 シチューを除けば、どれも美味しく食べられた。 昨日は、残り物だが、未調理の牛肉と野菜だ。 朝餉は、冷凍して置いた食パンとコロッケで、トーストサンドを作った。 昼餉は、同じく冷凍の中華…

会員以外にも公開

北陸の美味いもん(いしり・越前おろし蕎麦・へしこ)

前日の夕餉で、アジのいしり仕立てを食べた。 いしり(いしる・よしり・よしる)とは、石川県の奥能登で作られる魚醤のことである。 昨日の昼餉は、福井県名物の越前おろし蕎麦を作った。 と言っても、蕎麦は福井県産ではなく、群馬県の生蕎麦を使った。 現役時代、頻繁に武生の得意先へ通った時期がある。 随分前に移転したが、駅前にある蕎麦屋で、おろし蕎麦セットを食べるのが恒例だった。 曖昧な記憶…

会員以外にも公開

台風14号日本縦断?

昨日は、朝のうちは曇り空だったが、昼前から雨が降り始めた。 台風は、日本海沿いを縦断するようである。 バルコニーの物干しをばらして、竿とポールを床に寝かせた。 進路の右側は風が強いらしいので、竿が風で飛ばされる恐れがあった。 終日、家の中で過ごして、囲碁、落語、相撲などのテレビ番組を楽しんだ。 そして、気合を入れて食事の支度に励んだ。 朝餉は、冷凍保存してある食パンとコロッケで、…

会員以外にも公開

秋刀魚の塩焼に再挑戦できず

昨日の日記で、新物の秋刀魚を塩焼にしたら、腹がパンクしたと書いた。 新物ではなくて、冷凍物だと腹が破裂し易いそうだ。 鮮度が落ちると、腹の中にガスが充満するのが原因だという。 しかし、今回の秋刀魚には「新物」と、丸いラベルが貼ってあったので、それを信じたい。 産地が気になり、一度は捨てた値札を探して確認したら、「日本太平洋沖合北部 生さんま」と、表示されていた。 生の魚とは、塩を振…

会員以外にも公開

白内障の薬と手術

昨日の火曜日は、H眼科の通院日だった。 視力の低下を感じ、6週間前の火曜日に受診をしたら、白内障と診断された。 小さな点眼薬(15ml)4本を処方され、無くなる前に来るように指示された。 この眼科は予約制ではないが、近くの総合病院の眼科は予約しても待たされるから、同じことである。 午前9時診察開始だが、9時45分に着いた。 受付に「院長コロナ陽性のため院長の診察は休診」と、張り紙が…

会員以外にも公開

几帳面と神経質

血液型を訊かれ「A型」と答えると、「やっぱり」と返ってくることが多い。 その後に、「だから几帳面なんだ」などと続くこともある。 そう言わない人でも、そのように思っているに違いない。 両親はAB型とO型だから、子供はA型かB型が生まれる。 私は、男三人兄弟の末っ子で、長男はA型、次男はB型である。 血液型が同じ長男と私は、確かに見た目は似ている。 背丈は、長男、三男、次男の順に高く、酒は、次男、…

会員以外にも公開

苦手ワースト3

■水泳 泳げない人を金槌と言うが、それ程ではなく、徳利といった感じである。 目の前で息子が溺れても、親が助けられないとしたら、こんな悲劇はない。 3歳の誕生日の数ヶ月前から、彼をスイミングスクールへ通わせた。 小学生の時、郡大会に出場して初戦で敗退したが、親の目的は達成した。 ■カラオケ 私が小学生の時、音楽の授業ではないが、よく全員で合唱させられた。 偶々、歌っていなかったのに、担任から「○…

会員以外にも公開

紫陽花の代わりに花菖蒲

昨日は、妻沼の寺へ紫陽花を見に行く予定だった。 幾ら梅雨が似合う花でも、霧雨とはいえ、雨の中を出かける気にはなれなかった。 毎日が日曜日の身分だから、他の日に行けばよいと思った。 それが功を奏した。 正午少し前に、息子の名前で父の日のプレゼントが届いた。 依頼主の名前は息子でも、実際は嫁さんの配慮である。 中身を確認すると、久保田の純米大吟醸だ。 早速、スマホのグループラインへ、お礼のメッセー…

会員以外にも公開

3回目のコロナワクチン接種

昨日、地元のクリニックで、3回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。 1月27日、町役場から接種券が届き、直ぐに予約をした。 病院とクリニックではファイザー社、集団接種はモデルナ社(予定)と記載があった。 前回と同じクリニックで接種することにしたが、今回はスマホでも予約が可能なので、簡単に出来た。 東京に住む同級生のニダイ君は、2月1日にファイザー社ワクチンの接種を済ませた。 Ben君は、…