「多摩美術大学」の日記一覧

会員以外にも公開

多摩美の教授による講義に出席しました

先日、多摩美術大学松浦教授による「西洋美術入門」7回目を受講しました。この講座は今年の四月に開講となり毎月最終土曜日に一回の講義で来年四月にルネッサンスという進度です。今回は、「中世の東ローマ帝国における美術 中期ビザンチンの聖堂装飾オシオスルカス修道院①」でしたが、目からうろこでした。 ※ 写真は国立西洋美術館の常設展にある宗教画です。 「なぜ中世美術はキリストに限定され…

会員以外にも公開

多摩美術大学連続講座「○○世紀の芸術家列伝Ⅲ―17世紀」に出席してきました

連続講座「○○世紀の芸術家列伝Ⅲ―17世紀」の初日に出席してきました。世田谷区上野毛の会場です。開演までの時間、素敵な音楽がながれ、まるでホテルのラウンジにいるようでした。多摩美のスタッフの方に感謝です。 第一回は海老塚名誉教授による「17世紀の美術芸術への興味」として、17世紀を外観するものでした。 つくづく、美術は歴史そのもの人類の記録そのものということだと実感しました。その時々の政治経済…

会員以外にも公開

多摩美術大学連続講座「○○世紀の芸術家列伝Ⅲ―17世紀」【会場受講】

連続講座「○○世紀の芸術家列伝Ⅲ―17世紀」【会場受講】の抽選に通りました!1.5倍とのことです。運がよかったかも。会場で臨場感持って生の講義を聞けます。 全16回で、5月から来年の3月まで不定期に土曜日実施です。これをペースメーカーにして勉強しようと思っています。講師が各回専門分野を説明していくので様々な視点で美術を理解できるかなと思います。 https://k.tamabi.ac.jp/li…