「文化」の日記一覧

会員以外にも公開

奈良の野神行事

2023年6月8日(木) 奈良市教育委員会文化財課主幹岩坂七雄先生をお迎えしてご講演を賜りました。 テーマは「奈良の野神行事」でした。 岩坂先生は1963年奈良県にお生まれになられ奈良市教育委員会文化財課 主幹、奈良市資料保存館館長、ご専門は民俗学(祭礼、年中行事など)でおられます。 奈良盆地の農村地域には「ノガミサン」「ノグチサン」「ハッタサン」などその地域独自に呼ぶ場所が…

会員以外にも公開

恥じ入る文化

おそらく世界で日本人だけが持つ文化だと思う。 しかし今の日本人には、理解不能の文化だともう。間違った個人主義で蔓延している。 おもてなし、くそ食らえ。 理解不能な日本人が好き勝手にやっている。国会議員も同じ。 さてどうなる日本よ。

会員以外にも公開

【奈良シニア大学 橿原校】2023年5月17日(水)一般教養講座

櫻本坊 住職 巽 良仁 先生をお招きしてご講演を賜りました。 テーマは「大峰運心〜再生の道を歩む〜」でした❗️ 巽先生は、1960 年にお生まれになられ、1981 年 櫻本坊 第 67 世住職を拝命されました。 1982 年 上智大学 文学部 哲学科をご卒業され、 現在は、井光山 五臺寺 櫻本坊 第67世住職でおられます。 役行者(えんのぎょうじゃ)とは7~8世紀に奈良を中心に活動…

会員以外にも公開

昨日ね 私 地域の生き甲斐クラブに出たのよ

小田原市の 地域シルバー世代の集いです。20人は居たわ 私は小田原市より頼まれたけれどお断りしたのよ。 場所は公民館です。 ボランティア活動の役員さんが引き受けて始まりました。 カラオケですよー 無料だから機械は簡単なマイクに装置が出来てるものです。まあ 皆さんあまり唄わない人が多いのね。男5人女15人 声の出る人は男はまあまあでした。が 女は 声の出るのは4人でした。聞こえないような…

会員以外にも公開

【奈良シニア大学 橿原校】2023年5月10日(水)一般教養講座

奈良教育大学音楽教育講座の劉麟玉先生をお招きしてご講演を賜りました💡 テーマは「伊澤修二と植民地台湾の音楽教育」でした‼️ 劉先生は、台湾にお生まれになられ、洗足学園大学音楽学部ピアノ科をご卒業後、お茶の水女子大学大学院 修士課程 人文科学研究科 舞踊教育学 専攻、演奏学講座を修了され、同大学院 博士課程 人間文化研究科の単位を取得後、2002 年にお茶の水女子大学より人文科学博士号を取…

会員以外にも公開

美しいJAPANの光景

WBC、優勝して元気をもらいました。 試合だけではなく、日本人の行ないも注目されましたね。 日本選手がベンチを綺麗にしたり、勝った相手に試合後一礼したり、大会に出られなかった選手のユニフォームを掲げたり。 メキシコに勝った後、スタンドの日本のファンが国旗を振るのをやめ、メキシコのファンとハグしたり。。 これらの行ないに世界からも称賛の声が上がっています。 この様な光景を見ると、…

会員以外にも公開

今週土曜日3/11SBCラジオ出演

今週土曜日(3/11)SBCラジオ出演(長野県地方局) 隔月に呼んで頂いているラジオ番組 武田徹のつれづれ散歩道に今週土曜九時半頃 出させていただきます。 より多くの方々に、焼き物の魅力と伝統工芸の継承発展を 願って、ささやかながらお話出来ればと思っております。 今週は、織部焼・・・ 『焼締から釉薬の焼物そして絵付けの器』 茶の流行した室町から桃山時代にかけ、中国や朝鮮からの釉薬…

会員以外にも公開

耳の保養 😄

「風の時代へと誘うTVシーンを彩った音楽たち」 と名を打ったコンサートに行って来ました 昨日の講談師の客席とは、様変わりの子供たちと若いお父さんお母さんの多い事 音楽教室に通っている子供達かも知れません 昨日は、講談でしたが、今日は、サンデーコンサートでしたので、客層が全く違います …

会員以外にも公開

何処へ向かっているのか日本   !

関東では明日雪の予報が出ている。 「東風解凍」すなわち春風が張り詰めた氷を解かし始めるころを表した言葉だが、今少し春は先になりそうだ。そんな春には統一地方選挙が行われる。私の家のポストも候補者のポスタで満杯になる。 昨日は、正月参拝から一か月が過ぎ、「靖国」2月号が届き、新年の参拝者が3年ぶりに82000人を超えたと、これから靖国神社では、建国記念祭、祈年祭、天皇御誕辰奉祝祭と続く、この…

会員以外にも公開

今週のSBCラジオ出演

今週末1/14(土)SBCラジオ(信州地方局) 『武田徹のつれづれ散歩道』 8時~11時 9時半頃~15分程出演させて頂きます。 桃山伊賀(三重)の破袋水指から学ぶ。・・・・ 穴窯で焼かれた自然釉の水指は焼成中、下部が割れ 姿、景色が美しい故、漆で繕い、豊臣の家臣、大野治房から津藩家臣、伊賀藤堂家へ、そして現代まで伝わってきました。 (ビードロと言われる自然釉の青と灰の焦げが見どころ…

会員以外にも公開

奄美大島にて焼酎美味しいよ

れんと、という焼酎を呑んだ。 癖がなくて美味しい。ラーメン店の店長と仲良くなり島のことを教えてくれた。なるほどと思った。(^O^)v

会員以外にも公開

SBCラジオ出演

今週土曜日11/12は、信州のSBCラジオ『武田徹のつれづれ散歩道』に9時半頃、行くことになっております。今回は、全国各地の焼物の話題に触れながら、お話出来ればと思っております。 ―日本各地の焼物ー 千年の歴史を持つ、日本の六古窯(備前・越前・丹波・信楽・常滑・瀬戸)の焼物の他に、戦国時代から今日まで、北海道から沖縄まで、各地の藩や庶民の需要から数十から百近い窯業地で 焼き物が造られてきま…

会員以外にも公開

ぐんまー

昨日、群馬に行って、 「どうしてそうなった?」?(´・ω・`)? と思ったこと、ベスト3 ①クレーンゲームの景品が椎茸 ②草間彌生の斜め上を行く赤いツブツブアート ③ソフトクリームに明太子入れちゃう(しかも美味しい) 群馬すげー