「庚申信仰」の日記一覧

会員以外にも公開

庚申寺の青面金剛童子と三猿について

昨日は祈年祭で冨士社、庚申寺、稲荷様、役の行者様のお参りがあった。 冨士社は神主だが他はお隣の禅寺の住職がお参りしてくれた。 豊川稲荷は妙厳寺という曹洞宗の禅寺でもある。 永平寺の現貫主は、この豊川稲荷の出身。 神仏習合、多神教のことを考えさせられる。 特に庚申寺は、神護山庚申寺といいお隣の善住禅寺の末寺になっている。 ところで庚申信仰を調べてみると天台僧により平安時代に日本に伝えら…

会員以外にも公開

小泉庚申堂宵庚申

今日(7/5)は、小泉庚申堂の宵庚申の日です 朝は台風のため強い雨が降っていましたが、台風消滅で日差しも有るようになって来ました 明日は四の庚申の日です お参り下さいね🎵

会員以外にも公開

「日本人に忘れられた道教の庚申信仰、そのニ」

いろいろな宗教が日本に入ってくると時代、時代の文化的土壌によって変化するのが当然です。 日本に中国から入ってきた仏教の諸宗派も、そして道教も時代に流れに従って変わって行ったのです。 そこで今日は中国の道教の庚申信仰が日本に伝承された後どのように変化して来たかを説明いたします。 庚申信仰の時代による変化をいろいろ調べてみましたところ、実に精緻な、そして学問的な記述を発見しました。 それは、戸原の…