「啓蟄」の日記一覧

会員以外にも公開

薩摩よみうり俳句3月19日(火)

大川畑光詳  選 特選  鶏合未だに抜けぬ娑婆気かな                  霧島   内村としお                                              (とりあわせ いまだにぬけぬ  しゃばけかな)             

会員に公開

啓蟄

会員以外にも公開

眼だけでは

眼だけで物事はよく見えないのです。 重要なことは眼に見えない霊心のことです。 霊心の正義をつらぬいていきながら、いい結果につながるようにしましょう。 ~今日はどんな日?~ ・啓蟄(けいちつ) (「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」ということです) ・サンゴの日 ・ミスコンの日 ・スチュワーデスの日 ・三幸の日 ・安藤百福の日 ・スリランカカレーの日 ・…

会員以外にも公開

🌱 春の一句

おはようございます。 大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころを、 二十四節気では「啓蟄」といいます。 春の季語にもなっています。 地中で冬ごもりをしていた虫や、 蜥蜴、かえるなど様々な生物が地上に這い出していきます。 そして、なんと蛇までも出てくるので、 「蛇のでた穴大きくて武蔵ぶり」という丸谷才一さんの句を拾いました。 春の喜びを「武蔵ぶり」の結句で表現しています。 つまり…

会員以外にも公開

『日々の俳句』2022

★ 啓蟄の靴音高き丸の内      楪 ★ 啓蟄や五大陸は水の上 都心では啓蟄なんてアスハルトに覆われ土は無く死語かも・・・ 啓蟄(3月5日)で二句 啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示す。春の季語でもある。

会員以外にも公開

啓蟄「春の香り」届く

今日は啓蟄、山仲間のS・Wさんから春の香りが届きました。 交野市にある大阪市立大学理学部付属植物園に行って来たと写真が8枚送られて来ました。 ①枚目紫の花(キクザキイチゲ) ②枚目小さな可憐な花(ミスミソウ) ③枚目ピンク(大寒桜=オオカンザクラ) ④枚目満開の白い花(スモモ)※3枚制限<m(__)m> とても広い園内です。ぜひ一度、入ってみてくださいね! 私も30年ぶりです。枚方に居た頃、子供…

会員以外にも公開

三月五日は「啓蟄」

東京の桜の開花は10日早くて15日前後だそうです。 地球温暖化のせいで桜も腰が落ち着かず早めに花開くとなるらしい・・・。 「啓蟄」は二十四節気の第三にあたる。 「啓蟄」は冬ごもりしていた虫たちが這い出てくると言う意。(広辞苑) 東京は今日の最高気温三月中旬なみの17度でしたが、いつもの散歩の道端に目を凝らして観たが虫たちにはお会い出来ませんでした。 ならばと、ちょっと発破をかけてやろうと太鼓を持…

会員以外にも公開

『日々の俳句』啓蟄(地虫出づ)

✫ 啓蟄やコップの水の少し揺れ    闌音 ✫ 啓蟄の触覚めくや無精髭 ✫ 枕の中蠢く気配啓蟄の 今日、3月5日は二十四節気の「啓蟄」 啓蟄(けいちつ)とは、「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」という意味で、春の気配を感じて、冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始する頃を表しています。 微妙な感覚で三句詠んでみました。 あなたの選句は?

会員以外にも公開

春ムクムク!

今冬の津軽は記録的な暖冬少雪のお陰で、雪国津軽も形無しの冬でしたが、住む者に取っては楽な冬でした。 4日の日に越冬の為に飛来していた白鳥が連隊を組み北に帰る飛行隊が見られ、津軽に春が来るなと感じた「心友」です。  □春ムクムク   下にフキノトウの画像をUPしましたが、家の近くの土   手で見つけた物で、春ムクムクを感じうれしくなりまし   た。   昨日は啓蟄の日だったのですね!   まだ…

会員以外にも公開

菜の花がいっぱい!!

啓蟄ですね。   でもコロナ コロナと一日中聞いていると  だんだん頭がハゲ・・・いやいや変になりそうです。(笑い)     気分転換に「菜の花がいっぱい!!」をどうぞ。

会員以外にも公開

『 丹田に隠らず出よ本の虫 』言葉あそび交心zqx1107

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ★ 言葉あそび交心zqx1107 ――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――       丹田に隠らず出よ本の虫 ――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――  けんけんさん、  いつも交心とサポートありがとうございます。  梶井基次郎の「桜の樹の下には」は、ぼくにも、高校のとき、…