「夕景」の日記一覧

会員以外にも公開

越前水仙と越前海岸の夕景

1/13 越前水仙のほのかな香りが 潮風て共に漂い 夕景も光芒がしばらく広がって 多くのカメラマンが越前水仙と 日本海 越前海岸の夕景に魅了した 福井県越前町梨子ヶ平

会員以外にも公開

夕景の富士山を間近に眺める・・・河口湖

今年も山中湖の友人のペンションに嬉しいご招待です。 途中、河口湖のパノラマロープウェイで富士山展望台へ。 富士山は眺める場所によって違うのでしょうか、近くで見ると例年より冠雪が少なく感じます。(家のベランダからは真っ白な富士山が見えるのですが・・) 富士山はどこから見えても特別な存在ですねぇ~。 左:  河口湖富士山展望から裾野を広げた富士山を眺める 右上: 駐車場からの富士山(手前にチ…

会員以外にも公開

須磨離宮公園

最近カラスが非常に増えてますね。 午後3時ごろから夕方まで園内を散策してました。 椿も綺麗なのを見つけるのが難しいです。

会員以外にも公開

法起寺の夕焼け

今日(1/2)は、1年振りぐらいに法起寺の夕景撮りに行ったけど、洗濯物の取り込みした時間だけ行くのが遅かったみたいです 黒い雲が出てきていい写真とはなりませんでした 駄作ですがUPしておきます

会員以外にも公開

お地蔵さまもお正月のお花  山頭火(昭和八年)

 謹んで新年の賀詞を申し上げます。 ふヽと笑う夫婦二人や福寿草  子規(明治25年) http://sikihaku.lesp.co.jp/community/work/index.php 幸運な一年がいき、 新しい一年がやってきました。 今日は、少し体調が良くない上に、 孫(中二)が高熱を出して、 寝込んでしまったので、 自分が家にいても、役には立ちませんが外出をやめ、 わかりも…

会員以外にも公開

山手洋館クリスマス巡り

19日午後から世界のクリスマス見に一回りして来ました。 ブラフ18番館から朝日新聞でも紹介されていた北欧の美、 フインランド仕込みのフラワ―デザインを各部屋ごとに見事に表現されていました、山手洋館全館見てきましたが、それぞれ愁があり楽しめました。帰りアメリカ山からの夕景も綺麗でした。横浜美術館前の広場はイルミネーションが綺麗、 時間も忘れて歩き回りました~さすがにこの日は疲れた~

会員以外にも公開

2019年のカレンダーを作成しました

12月:奈良市若草山山頂の夕景 年々1年が短く思えます。 子供の頃の1年が長く感じ、歳を行くと短く感じるのは 1年/年齢 つまり、5歳の1年は人生の1/5に当り、 (365日/5歳=73日) 60歳の1年は1/60が1年に (365日/60歳=6.1日) なるので、短く感じるらしいのです。 いずれにせよ、平成最後の年を何事も無く過ごせるように願うばかりです。

会員以外にも公開

二回目の丸山千枚田

またまた行ってきました、丸山千枚田。前回の撮影地点からさらに高度をあげた通り峠(熊野古道)からの撮影。 重たい撮影機材を担いでの難行苦行の後には素晴らしい風景が待っていました。前回は影になって見えなかった部分も真上からの俯瞰で綺麗に水田が反射。 少しですが縦位置からの写真には夕焼けも入れて一枚。 夕闇が濃くなり、ほぼ真っ暗に。水田と車のライトの光跡はまさに一発勝負。失敗は許されない(笑) 思…

会員以外にも公開

通行解除になった散居村展望台へ

ゴルフの帰り、小矢部を通り、城端通り、(積雪の頃から下見していたので)勝手しるスキー場への登り。 ふと耳を澄ますとエンジン音とは違うモータ音からの異音らしい。 カローラのいつもの整備主任の携帯へ電話してやや原因が判明。オルタネーターの異常というか寿命らしい。このまま京都に帰れるのか?(^_^;) JAFに命運を託すことにして・・・ <三度目の正直で目にした夕景は> この前来た時にあったチェーン…

会員以外にも公開

越前ガニ

こんばんは!!  初日の夕食は、越前町の漁師旅館でのタグ付きの越前ガ二のカニつくしの料理でした。 初めて本場での越前ガニ料理を堪能しました。 食事中に丁度夕陽が沈み、感動しました。 左端 越前ガニ、他にカニの刺身、天ぷらあり    ・・・全て食べ切れませんでした 右上・下 越前海岸に沈む夕景

会員以外にも公開

ロヴィニ(クロアチア)にて  その2

絵はロヴィニの夕景です。 海際までぎっしり建てられた家々が陽が沈むにつれて暗くなっていきます。 まるで海の底へ沈んでいくようです。 絵を描く人なら見逃せない風景で画家がこの街を好むのもわかるような気がしました。

会員以外にも公開

夕景

こんばんは!!  昨日(7日)、県内で夕景をキャッチして来ました。 初めての場所でどう撮れば良いのか悩みながらアングルを 決めてキャッチしました。 夕景の色合いとして満足とはいかなかったですが、 自然ですから仕方ないです。 ラッキーなことは、ウミウの群れが何度が通過してくれ、 夕景とマッチしたかな?。 又、いつか挑戦してみようと思います。

会員以外にも公開

今年初めての日記

もう1月も半ばすぎてしまいました 先月親戚の法事で伊豆の方に行った時、伊豆高原わんわんパラダイスに宿泊しました バタバタしていて、富士山だけ撮影して帰ってきました 帰った後で気付いたのですが、ホテルのすぐそばに「伊豆ぐらんぱる公園」があり日本でも有名なイルミをやっているとTVでも紹介していました これは見に行かないとと思って、1/10~1/12まで見に行きました 素晴らしくて感動しました…