「秋田」の日記一覧

会員以外にも公開

ナマハゲ

秋田に仕事で行ってきた。 ありとあらゆるところにナマハゲが居るので散策すると楽しい街だった。 少し空いた時間に前から興味があった秋田県立美術館に行ってみた。 藤田嗣治の作品、『秋田の行事』の大きさに圧倒され、ところどころに描かれている猫になんだか親近感を感じた。 夜はSNSで知り合いになった方と初めましてで少しお酒を飲んだ。秋田の歴史や文化、県民性、はたまた最近の秋田のSNS事情を教…

会員以外にも公開

秋田県横手市「秋田ふるさと村」へ

横手でウエ〜イ🥃した夜から一夜明けて、 次の朝、「秋田ふるさと村」へ http://www.akitafurusatomura.co.jp/ 以前も子供達が小さい頃来たことがあるけど、 記憶がかなり薄れてます。 早速出迎えは 「ウルトラ逆バンジー」 最新のVRゴーグルをつけて、逆バンジー体験です。 MX4Dのシートで振動や擬似G、霧や臭いまでも出すので かなりビ…

会員以外にも公開

秋田県横手市 ウエーイ🍻オンザロード

秋田県湯沢市で稲庭うどん食べて、犬っこまつり見て、 その後車で30分ほどの横手市に移動 🚗💨💨💨 そして、ホテルにチェックインした後に 現地で夕ご飯です。 一軒目は先の日記に書いた 居酒屋「晴屋」での横手やきそば それに日本酒 二軒目は別の店「食い道楽」での横手やきそば それに日本酒 三軒目はバーで ラム酒でウエーイ🥃でした。 写真1> クラーケ…

会員以外にも公開

秋田県湯沢市 犬っこまつり〜酒蔵見学 その2

先の日記、 秋田県湯沢市の「犬っこまつり」で 酒造見学のイベントもあったので、参加してきました。 酒蔵は「秋田県発酵工業株式会社」 https://www.osake.or.jp/kuramoto/iframe/y411.html ローカルCMでは「そふと新光」などの商品が有名です。 まずは酒蔵を案内いただいて、 ジンの製造工程などを見学。 「秋田杉ジン」などの製…

会員以外にも公開

秋田県湯沢市 犬っこまつり&酒造見学

土曜日は秋田県湯沢市の「犬っこまつり」へ🐕 https://inukko2023.city-yuzawa.com/index.html 犬っこまつりの概要は上記URLにて。 この日は、さすがに愛犬家が多く来場していて、 犬を連れている方は会場近くの駐車場に優先して停められる、 などワンコに優しいイベントです。 また、犬を模った石像も子供が乗っかったり、 犬を乗せ…

会員以外にも公開

11月の日本酒・・・秋田多めになりました。

11月も美味しい日本酒をいただきました。 新酒も出始めましたが、まだ昨シーズンのお酒です。 価格は税込みです。 ★「新政」生成(エクリュ)(秋田市・新政酒造) 人気銘柄です。 私も入手が難しくなってきました。 高貴な甘酸っぱい味です。 木桶仕込みが多くなって、木香を強く感じるのも多くなりましたが、今回は程よい感じでした。 もう1本の「新政」、産土(うぶすな・アース)は、12月…

会員以外にも公開

秋田のフィッシュ&チップス

11/10(木)は嫁さんと一緒に自宅を車で朝5:00に出発し、秋田県の由利本荘を目指した。 片道600kmの遠出である。 天気予報では気温も高めで快晴であり、秋の行楽シーズンのドライブ旅行。 と言っても、由利本荘に1泊したら翌日はさっさと帰る予定。 本当は、東北各地を回って2~3泊したかったのだけど、私の仕事の都合と「2匹の猫が寂しがる」と言う嫁さんの意見により、トンボ返りパターンになっ…

会員以外にも公開

田沢湖近辺

朝早めに出て八幡平へ ところが全国割のクーポンが秋田県! 県内しか使えないので遠回りをして県内の道の駅によりお買い物 この辺り、携帯の電波が入らないところが多くいつの間にかホテルから着信アリ 充電器を忘れて逆戻り 行き先変更で乳頭♨️へ 天気のはずが時折強い雨に降られ(丿 ̄ο ̄)丿~ 晴れ間がでたときにはキラキラと光る🍁か綺麗でした😃 写真は田沢湖、玉川ダム、乳頭温泉の黒湯です(^…

会員以外にも公開

男鹿半島

この日は、雨予報 山方面はやめて、海岸線に 行ったことのない男鹿半島へ 寒風山展望台へ登り(車)360°パノラマの風景 八郎潟の埋立はカメラには入りきらない広さにビックリ👀 お昼は海鮮丼 久しぶりのお刺身が美味しかったです🎵 この後は、田沢湖へ 明日からは天気も晴れ予報嬉しいな☀️

会員以外にも公開

「軟式高校野球の全国大会」今日開幕!

高校野球、終わってませんよ。 「今日から」です! 軟式高校野球の全国大会は、今日から明石を主会場に開幕します(一部の試合は姫路で)。 2010年の第55回大会から、縁あって秋田の能代高校を応援、その年なんといきなり優勝しました。 コロナの影響で、一昨年は中止、昨年は無観客となり、3年ぶりの通常開催です。 もちろん、今年も能代を応援します。 燃料1.8リットルが届いたからで…