「ワカメ」の日記一覧

会員以外にも公開

デケたぁ!?・・

2日前に採ったワカメ・・・ 2キロの塩を買い その1/4程を使い 黙々と作業をし なんとか出来た?っと だんな様がいう。 その前 「あれぇ? どうやって作ったかなぁ」っと言うから ・・・ボケたぁあ?・・・ 我が家の合言葉!! 「い、いや どうやって 塩水出してたかなぁ? 今度は以前と違うやり方で・・」 この寒い時期 夜に重石を乗せ ベランダに放置し2回程それを繰り返すのだが 4キロの重石が…

会員以外にも公開

卵の話・・・

今日は 快晴! こんな日には ワカメ採りに出かけたい。 っと だんな様を様子見に行こうよっと誘い 近所の漁港へ。 休日だから 混んでいるかっと思いきや 車は止まっていても 人が見当たらない。 ラッキー! 船もお仕事?で出ているのか ガランとしている。 ただ 海苔船だけが ゴーゴーと音を立てて 停泊。 そんな岸壁を 覗いてみて歩く・・・ いたいた!!ワカメちゃん! 今日は 海の水が澄んでいる…

会員以外にも公開

今月の行事?・・

こちら関西に来てからというもの すべてが観光の世界だった、笑。 それを見通してか、だんな様は いろんなところへ連れて行ってくれた。 一番最初は 県内の日帰り温泉巡り! どこからか 温泉が載っている地図を貰い それを頼りに車で でかけた。 ほぼ 行っただろうか? その中で (これはひどい!もう行かない!)っというところが1か所?いんや 2か所・・・ 一つは ちょっと前までは 栄えていたんだろう…

会員以外にも公開

ワカメ干し

天然ワカメも漁業権の無い場所では、採ることができます。 島にはそういう場所が沢山あります。 天然物は、養殖と異なって先端が痛んでたりしますが、 そこをカットすれば同じです。 根状の部分で岩などに固着し、葉状部を水中に伸ばし、長さは2mにも達する。 葉状部の中心には主軸があって、それを中心に左右に広く伸び、 大きく羽状に裂ける。広がった葉の基部には、とても厚くなった葉状部がちぢまり、 折れ重な…

会員以外にも公開

ヤナギの下

今日が週末としては良さげなので出かけました。 が・・・悪い予感? 目覚ましが鳴る1分前に目が覚めました! なぜなら時計を見たら39分・・・合わせたのは40分でした。 さっと起きて、着替えて・・お湯を沸かしてポットに詰めて(船で沸かすと時間が掛かるから)・・でもって氷もクーラーに入れて、後は出かけるだけ・・・その前に用を足さなくっちゃとトイレに入る。 トイレには時計が置かれてます・・・1時50分…