「食材」の日記一覧

会員以外にも公開

健康のために(2-1食材を自分で作る)

健康のために、野菜はせっせと畑で自分で育てている。 トマト・なす・キューリ・ピーマン・人参・レタス・隠元・青葉・オクラはこの時期は自分の畑で育てていて採れたてのものを食す。 今は畑では枝豆用の黒豆が育っており、モロヘイヤも大きくなってそろそろ収穫が始まる。 今年はトマトの苗を4本買って植えたが、作る量もやっと自家消費できる量に収まってきた。と思っていたら、今年もミニ・中玉トマトの脇目を採り忘れて…

会員以外にも公開

世の中には 不味い小松菜 も存在する。

 私は不味い小松菜という物に出会ったことがなかった。しかし、先日 たまたまスーパーに小松菜が売ってなかったので、直売所で買った。  私がいつもスーパーで買う小松菜は背丈30cmにそろえてあり、どういう風に栽培するのか虫の食った跡もないし、土や砂がほとんど付いてない。茎の部分を切り落とし、ボウルの中でゆすいだら、ボウルの底に極めて微細な砂が数粒(倍率の大きい虫眼鏡で観察すれば砂粒の数が数えられる…

会員以外にも公開

本日『鯖』の日、ということで。🍥🍝🍴  レシピ 第二弾

3月8日の本日は3と8で『鯖』の日だそうです。 そこでレシピの第二弾を。 焼いたり煮たりと和風のイメージのある『鯖』ですが、洋風のレシピも結構あります。 シェアが鯖好きなので色々作りますが、和風が多いので、今日は洋風のメニューにしようと思います。 そこで今日も3種類のレシピをご紹介します。(^-^) ①さっぱりサバのフレッシュトマトソースソテー *材料 ・2人前 サバ 2切れ 塩 少々…

会員以外にも公開

アナゴ丼!

30代前半だっと思うが勤めていた会社で株主総会間近になると総務課の総会に関わる仕事を手伝うと、総務課長が株主間の株売買の裏リベートが懐に入るのか昼飯は市内で一二の鮨屋で身銭を切りご馳走してくれ、しかも「お好み」なので「心友」は好きな穴子の握りをよく食べたものでした。  □アナゴ丼   3日前に近所の山菜採り名人を我が家に招き忘年会をす   る際に食材を水産市場に買いに行った時に穴子をきれ   …

会員以外にも公開

皆さんは、どちら派ですか?! (?_?)

お肉だったら、小間切れ派? 整えられて切ってある肉派? お魚だったら、カマ派? 切り身派? お野菜だったら、形が悪い派? 整った派? どちら派ですか?! 昨日魚屋さんで鰤カマを手にして、ふと思いました。 どちら派が多いのかな?!  と。 今日は気温が上がる予報です。 桜の開花の便りも聞こえてくることでしょう!! では今日も一日頑張りましょう!! \(^o^)/

会員以外にも公開

鰻も鯉も、毒か。調理しだい。

鰻の血は目に悪い。鯉の内臓を潰すと毒だ。 肉類も血抜きが大切ね。。魚類も一部ね。鮮度か。。 世界食材は異なる。 風土病と止めね。ウイルスは変化する。 薬の薬害多数かも。。 だからあの国は汚いよ。 柱に触るな、鼻くそだれけ。 強制退去も気の毒だわ。 清潔感無し、ミソもクソかね。 多数人は、好きですよ。(?_?) 技術者か、乗っ取りか、スパイかね。(?_?) パクリ多数すね。

会員以外にも公開

よもぎとアザミの天ぷらを食べました。

昨日、アザミとよもぎの天ぷらを作りました。実は、前回、アザミの天ぷらを作る途中でアザミを捨てました。そのアザミのトゲトゲは、2センチぐらいありました。大きいのです。湯をくぐらせると大丈夫と書いてありましたが、熱湯をくぐらせても、熱湯で煮ても無理です。確かに柔らかくなりますが痛いのは痛いです。こんなもので天ぷらを作っても、食べる時痛いに決まっています。 新芽のときの葉を使うようです。もっと早く作…

会員以外にも公開

食材総選挙2019

1月21日テレビ放送の「名医のTHE太鼓判」は 「食材総選挙2019」という内容だった。 300人の医師が選んだ、最も健康効果のある 食材がランキング形式で発表された。 第10位:リンゴ 第9位:キムチ 第8位:アボカド 第7位:トマト 第6位:ブロッコリー 第5位:お酢 第4位:豆腐 第3位:ヨーグルト 第2位:青魚 第1位:納豆

会員以外にも公開

滑川アイランドから逃げ出したキョン

雑食性で、野生化して、民家、農家に多数被害 世界の食材と考えたら、台湾、フランスなど高級食材 皮はバイオリン。。かね。。 食文化は異なり、食べたら美味しい食材かもね。 頑張れ、千葉県。。房総半島 私は房総半島を楽しみたい。応援してます。好き。

会員以外にも公開

和を食す「安全のお墨付き」

「和を食す」二回目は「安全のお墨付き」です。 選手村の食材はGAP認証を得てないと使えないみたい。現在GAP認証食品は1%、調達出来るのかな? https://www.shokukanken.com/gap/ ①東京の食材 世界に向けて https://smcb.jp/diaries/7809340