「絶景」の日記一覧

会員以外にも公開

☆観光気分でお気軽に300円で絶景を堪能【舞子海上プロムナード】

明石海峡大橋のとっかかり部分を満喫できますなぁ ウォーキングで何度か前を通過した過去はあったが入場したのはお初であります 晴天のこんな日なら値打ちありまくりですよ~ん 海面まで丸見えなビビリンコスポット足が震えまする どの方向眺めたとしても気分爽快小さな悩みなどぶっ飛びまっせぇ!

会員以外にも公開

石垣島 なう… 絶景、ミルミル本舗でアイス、そして、市内一望レストラン!

写真を5枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5983.html 4月5日(水)は石垣島の絶景ポイントにあるミルミル本舗でアイスクリームを食べました。市内に戻りアートホテル最上階にあるレストラン「カプリコーン」で眼下に市内を見ながら食事をしました。

会員以外にも公開

石垣島 なう…トロルの舌(屋良部岳)から見るエメラルドグリーンの海!

この写真を6枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5982.html 4月4日(火)は石垣島の「トロルの舌」と呼ばれる屋良部岳に登ってきました。ノルゥエーにある「トロルの舌」に似ている崖があるので、そう呼ばれています。 崖の上から石垣島のエメラルドグリーンの海がよく見えます。 息を飲むような絶景…

会員以外にも公開

都道府県最後の未訪問地・和歌山の旅「先ずはベタに南紀白浜」

 とうとう日本全都道府県訪問の旅も最後の地になりました。今日はピーカンの南紀白浜!ヤッパリ良いところです。 写真は、ご当地スイーツ「生かげろう」から・・・ゼッピン!これぞ白浜・千畳敷です。 此方にも写真が有ります。是非、遊びに来てください。 https://ameblo.jp/santos008jp/entry-12792446382.html

会員以外にも公開

ユーミンの歌の世界

ユーミンの歌を初めて聞いたのが10代の終わり。 日比谷の野外音楽堂のコンサートでした。 洗練されたメロディーと 乙女心をつかむ歌詞に すっかり魅了されました。 黒のベルベットのロングドレスで 「ベルベット・イースター」をピアノを弾きながら 歌った姿  今でも目に焼き付いてます。  あれから50年弱でしょうか。 ユーミンもデビュー50周年を迎たと言うことを テレビでも特集でや…

会員以外にも公開

☆線路越しに空が見える私にとってはラブリースポット【近鉄道明寺線柏原南口駅近郊】

煉瓦の高架に単線いったいここはどんだけ~田舎かと勘違いしてしまいそう 近鉄大阪線「安堂駅」から程近いそんな位置で見つけた秘密基地かもね 鉄道施設に興味ある方のみが振り返る訳だが私くらい念入りに撮影した人はほぼいない

会員以外にも公開

本州最南端の地、串本町の奇岩の絶景

フォトにも投稿していますが 橋杭岩 夕方4時前の明るい時間帯と 日の出前 真っ赤に染まった姿と 太陽が昇って 朝がやって来た時 三枚の写真を投稿します。 真っ赤な日の出の頃の岩は 「弘法大師さま」? 「女性の僧侶さま」?など いろいろに見えて来る 神々しい岩々でした。 https://smcb.jp/photos/39350297

会員以外にも公開

☆有料ゾーンに上がらなくともここからの眺望だけでかなり満足【ハルカス展望広場】

ハルカス16階にある広場で小休止をとる 見下ろすテンシバ界隈が秋の陽射しに輝いて美しい 昼過ぎだからか広場自体に余裕がありくつろぎまくれた 夕暮れからはデートスポットとして特上ランキングに昇格するわけだね その時間帯に来たいようなベタベタ見るのが苦々しいような

会員以外にも公開

春の動画を秋に公開。(笑)

GWに行ってきた、上高地の動画をアップしました。 最高のお天気の日を狙って行ったかいがありました。 登山等の知識もないので、上高地の案内にはなりませんが 私が見て、感じた、最高の絶景と感動を 記憶が薄れないように、記録として残しておきました。 来年も、GW明けたころにクラブのイベントで2泊3日くらいのイベントが出来たらいいなと思ってます。 この感動を、共有したいです。

会員以外にも公開

日光、半月山から見る中禅寺湖の絶景! 紅葉は色づき始め!

昨日、2022年10月21日に日光、半月山へ行きました。 この写真を8枚、ブログにアップしています。 絶景です! 半月山駐車場から歩いて30分と言われていますが、40分かかりました。急坂で息が切れましたよ。下ってくる人たちが、「景色がいいですよ!」と元気づけてくれて、山頂までたどりつきました。だれもお尻を押してくれないので、自力で上り切りました。 昨年、中禅寺湖畔にある旧英国…

会員以外にも公開

20221002立山(雄山3003m)紅葉散策登山

故郷での3ケ月のvacationを終えて、富山へ戻りました。 早速、雄山へお参りと体力確認で登ってきました。 日の出は、劔岳のダイヤモンドへッとを拝むことができ、室堂から一の越までの紅葉散策は、天候に恵まれ雲一つない絶好の登山日和でした。 紅葉も見頃で、絶景を満喫しお昼前には、雄山へ登頂できました。

会員以外にも公開

「日本のスイス」

 海外に行きにくい今、インターネットで「日本のスイス」と検索してみました。一番最初に、中央アルプスの千畳敷カールが出て来ました。私が最初に千畳敷カールへ行ったのは木曽駒ケ岳に登るため、ここを通った時でした。季節は7月の初旬、残雪が多かったですが、雪解けしたところには花が多くて気に入りました。  ネットで、次に出て来た「日本のスイス」は愛媛県と高知県にまたがる四国カルストです。私は妻と娘が同…

会員以外にも公開

☆海との相性抜群な休憩お遊びスポット【八木遺跡公園】

「明石原人」「アカシゾウ」をモチーフにした遊具やあずまやが設置されている トイレ完備なので重宝いたします 前に拡がる明石の海岸線がとびきり美しい 浜の散歩道全体に言えることだが所々に休憩施設が設置済みシーサイドウォーキングに最適だ 山陽電鉄で言うと「西新町」からスタート、「江井ヶ島」がゴールとなる8km程のコースとなる

会員以外にも公開

☆映画「潮騒」クライマックス撮影現場への訪問者【監的哨】

汗だくで坂道登りようやくお目当ての場所まで辿り着けた 三島由紀夫の小説では初江と信治が結ばれる重要なシーンの撮影がここで行われた 山口百恵と三浦友和の初々しい演技が懐かしい さすがに吉永小百合の潮騒は私ですら知り得ない もともとこの建造物は戦時中に試射弾の着弾を監視するためのものだった 「潮騒」の栄光を風化させない意味でも今後とも保存管理していただきたいもの…