「アフガニスタン」の日記一覧

会員以外にも公開

外国で骨を埋めた 日本人

もう4年前になるが アフガンで中村さんが銃撃され亡くなられた 医療では人は救えないと水利事業を自ら実行 された事に感銘を受けた このニュースを聞いた時、さだまさしの 「風に立つライオン」が流れて来る ケニアで医療従事され同じく銃撃を受け 死亡された医師の実話を基に作られた曲だ 世界各国で活躍している日本人は多い おなじみのブータンでは ダショー西岡さんが …

会員以外にも公開

アフガニスタンに水路建設の医師中村哲さん

映画「荒野に希望の灯をともす」を市内で見て来ました。 一昨年の銃撃事件で亡くなられましたがその前に息子まで。 若い頃の精神科医時代に行ったネパールで医師不足を実感。 帰国後に海外派遣の医師募集を知りアフガニスタンに渡る。 その後長い内戦の末に911で全世界の敵となり空爆。 その間にロシアのアフガニスタン侵攻もあり戦禍の中。 一人隣国パキスタンからアフガニスタンを支援した。 やっ…

会員以外にも公開

米軍撤退後のアフガニスタンの今は?

テレビは、連日ウクライナ状況を報道してます。 一方私は、1年余前に米軍が撤退した後のアフガニスタンの状況も気になります。下記に米国人の記者が、ほぼ1周する国道1号線を走破した記事が載っていました。 ナショナルゼオグラフィック 2022年11月号? それによると、米国、NĀТО軍が駐留し政府に援助をしたが、政府の役人の天引き(収賄)が多く、末端までは金が回って無かったようである。また…

会員以外にも公開

カイト・ランナーを読む

「THE KITE RUNNER」カーレド・ホッセイニ これが処女作とは衝撃だ。 激動のアフガニスタンを当事者として見つめてきたアミールの40年は、1960年代の平和なカブールでの暮らしから描かれる。少年時代、カブールの冬の風物詩は凧上げ。 大空を埋めた無数の凧の糸にはガラス粉が刷り込まれ、闘って糸を切られた凧は空に舞い上がり、それを追って少年たちが一斉に走り出す。 政変で国を脱出し、アメリカ…

会員以外にも公開

米軍トップ、中国軍トップに秘密情報漏らす約束

日本&海外発信ニュースなどが中心です  9月16日ニュースマックス、エリックボリング解説ニュースから。 アメリカ軍トップのミリー統合議長が(一番トップの権限は大統領)、今年国会議事堂事件の前後、中国軍のトップ李議長に「アメリカが核使用などを含め戦争を始める決定をしたらまず先に中国に報告する」と言ったと言うニュース。ワシントンポストも伝え、世界中に流れました。  え?軍機密を簡単に敵国にリークす…

会員以外にも公開

中村 哲 先生 9

中村 哲 先生 9 前回のつづきです。 2019年のクリスマス・イブの日、中村 哲 医師が中学生の時から通われていた福岡市内の教会において、 中村医師を悼む祈りが捧げられたとの報道がありました。 この教会は、九州にありますので、カトリックの教会だと思いましたが、プロテスタントの教会です。 この大旱魃に対して、ペシャワール会の活動以外には、国際支援は現れなかったとのことです。 ペシャワール会の活…